2014年4月21日のブックマーク (2件)

  • 海外の消費者心理学の専門家が語る、WEBサービスをユーザーの習慣の一部にする方法[後編] - VASILY GROWTH HACK BLOG

    グロースハックの必須分野である消費者行動心理学の専門家、Nir Eyal氏が提唱する、「hooked」というモデルは、ユーザーがついそのプロダクトを使ってしまうという"習慣"を形成するための理論であり、オンライン、オフライン問わず、さまざまなサービスに応用できる。 前回、前編として彼の「hooked」モデルを紹介したところ、大きな反響を頂きましたが、今回はその後編です。 1000回以上シェアされた前回記事はこちら グロースハックって何って方はこちらの記事をどうぞ。 「グロースハック」とは 「hooked」モデルのおさらい 「hooked」モデルとは、WEBサービスがユーザーの習慣の一部になる際には"あるパターン"があることに着目し、それを以下の4つのステップに分け、その他の様々なサービスに応用可能にしたモデルである。 「hooked」モデルの4つのステップ 1,トリガー・・・内的トリガーと

    海外の消費者心理学の専門家が語る、WEBサービスをユーザーの習慣の一部にする方法[後編] - VASILY GROWTH HACK BLOG
    kubo0180
    kubo0180 2014/04/21
    Hooked 後
  • 海外の消費者心理学の専門家が語る、WEBサービスをユーザーの習慣の一部にする方法[前編] - VASILY GROWTH HACK BLOG

    リクルートが、シリコンバレーおよび東京から著名なグロースの専門家を招聘し、連続のミートアップ・シリーズを開催するリクルートGrowth Hacker Month。 先日、最終回となる第4回のMeetupが開かれ、スピーカーとしてNir Eyal氏が登壇してくれた。 Nir Eyal氏は、グロースハックの必須分野である消費者行動心理学の専門家。 グロースのアドバイスを行うコンサルティングファームを創業し、500 Startupsを始め、スタートアップや大企業の支援を行っている。 先日、自身の理論をまとめた「hooked」という書籍を出版し、既にすさまじい勢いで売れている。 (近く、日語版も出るそう) 引用:リクルートGrowth Hacker Month 第4回 彼の提唱する「hooked」というモデルは、ユーザーがついそのプロダクトを使ってしまうという"習慣"を形成するための理論であり、

    海外の消費者心理学の専門家が語る、WEBサービスをユーザーの習慣の一部にする方法[前編] - VASILY GROWTH HACK BLOG
    kubo0180
    kubo0180 2014/04/21
    Hooked 前