タグ

2009年10月20日のブックマーク (6件)

  • [B! 嫉妬の炎] kubohashiのブックマーク

    2015年8月末、初めて九州を訪れた。まとまった文章が書けず、ずいぶん時間が経ってしまったけれど、僕個人にとってもとても大きな思い出が残る時間だったので、言葉と写真として遺しておこうと思う。どこに行った、何をしたというのは一緒に行動したおふたりの記事にも詳しいので、僕は撮った写真と記録メモをつらつら並べてゆく。 同行していただいたゆーくぼ先生 id:yu-kubo による旅行記:再びの悪天候@南九州遠征 - cloud9science 滞在中、大変お世話になったさんことc_Cさんの記録:朋あり。遠方より来たりて飯をう。 : COMPLEX CAT,朋有り。遠方より来たりて水浸し。 : COMPLEX CAT いちにちめ(2015/8/28) 朝5時に起床し、当時飼っていたヒキガエルとのプッセにご飯をやり、空港へ出発。やまがたに引っ越してから、東京などに行くときは庄内空港を使うことが多

    kubohashi
    kubohashi 2009/10/20
    id:kanimaster様、ありがとうございます。これを励みに、これからもいっそう、己が炎を赤々と燃やしてまいります。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kubohashi
    kubohashi 2009/10/20
    この夢を見たというご友人のこと、私も知っているような気がします。ご友人のだんなさんは、先日、雑誌を整頓していませんでしたか?
  • 『捜秋記 #6 | COMPLEX CAT』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『捜秋記 #6 | COMPLEX CAT』へのコメント
    kubohashi
    kubohashi 2009/10/20
    id:complex_cat様、 不肖窪橋、嫉妬しまくりの自分をひそかに危ぶんでおりましたが、化け饅に嫉妬するほどの異常食欲者じゃなかったことを今回の一件で確認できまして、ほっと胸をなでおろした次第でございます。
  • オーロラ中継 Live!オーロラ

    お知らせ/リリース ☆2018年02月11日 朝日新聞「オーロラ中継、郡山のプラネタリウムで 3月まで」 ☆2018年01月23日 Astro Arts星ナビ「銀座でアラスカの夜空をリアルタイム体験」 ☆2018年01月16日 毎日新聞「オーロラ写真や映像、生中継画像も 東京・銀座で作品展」 ☆2017年12月12日 取材(古賀)BE-PAL(小学館)「野遊びマスターの偏愛ベストバイ」 ☆2017年09月06日 報道ステーション(テレビ朝日) 4Kリアルタイムオーロラ映像を提供 イベント ☆2018年11月01日〜12月9日 四日市市博物館 特別企画展 (三重・四日市)「オーロラとアラスカ原野 〜自然とテクノロジーの協演」そらんぽ四日市 ☆2018年12月01日 福岡市科学館ドームシアター スペシャルトーク/Live!オーロラ ☆2018年02月03日〜2018年03月31日 福島県郡山市

  • どらねこ日誌: 母子の健康と代替医療−番外編−母乳信仰と鉄欠乏

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    kubohashi
    kubohashi 2009/10/20
    "お母さん、無理はほどほどに。母乳だけが選択肢じゃない" "十分な栄養を与えられる事が最優先です"
  • 山の手レストラン -神無月レシピ- - kananaka's blog

    kananaka  [きのこ]  2009/10/18 採集生活者にとって、この時期は企業の年度末並の忙しさ。 まだ自力でキノコの見分けができないので、勉強になります。 上は、とある雑系ネコさまのエントリ【採集生活】のブックマークに書き込んだもの。採集生活者の神無月はほんたうに忙しい。なにせ近隣の里山は少雨の影響で乾き切っており、秋ならではの味覚に舌鼓を打ちたければ、はるばる県境まで車を駆らねばならない。週末のみの活動には限界があるため、平日はまだ日が昇る1.5時間前より防寒対策を整え出発(当地の未明の気温はすでに3度を下回る)、曙光が差し込むまで、持参の夜兼朝の握り飯を頬張りつつ車内で待機。これは、そうでもしなければ日中の業に差し支えるということと、競合者に出くわすのを避けるためで、決して誰かの所有林に夜陰に乗じて忍び込んでいるわけではないので、念のため。 競合者はヒトとは限らな

    山の手レストラン -神無月レシピ- - kananaka's blog
    kubohashi
    kubohashi 2009/10/20
    ああ、kananakaさんまで、とうとうkananakaさんまでこんなことを。東北在住の猫が悪い影響を与えたに違いない。ゆゆし。ゆゆし。