タグ

2009年11月4日のブックマーク (3件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kubohashi
    kubohashi 2009/11/04
    "いつかまた。" はい、またいつか。復活はいつですか明日ですか。明日っていうのは、またさぶろうさんがお元気になった日の明日です。
  • asahi.com(朝日新聞社):「悲しき熱帯」レビストロース氏死去 「構造主義の父」 - おくやみ・訃報

    【パリ=国末憲人】20世紀を代表する思想家で文化人類学者のクロード・レビストロース氏が死去したと、AFP通信が3日、出版社の情報として伝えた。100歳。今月28日には101歳の誕生日を迎えるはずだった。  同氏はパリ在住。メディアにはほとんど出ないが、健康で、旅行もしていたという。今年に入って一時健康を害したものの、頭脳の明敏さは相変わらずだったという。  昨年11月に同氏が100歳の誕生日を迎えた際には、地元フランスのサルコジ大統領が訪問して敬意を表した。大統領府によると、現代社会の今後についてサルコジ大統領と意見を交わしたという。様々な記念行事も催された。  レビストロース氏は構造主義の父といわれ、55年に発表した「悲しき熱帯」が人文社会科学全般に大きな影響を与えた。日文化の愛好者としても知られる。      ◇  レビストロースさんは1908年、ベルギー生まれ。パリ大学で法学と哲学

    kubohashi
    kubohashi 2009/11/04
    クロード・レヴィ=ストロース氏、死去。享年100歳。
  • Ambassades et consulats français à l'étranger

    Conseils aux Voyageurs Fermer le menu 'Conseils aux Voyageurs' Conseils aux Voyageurs Conseils par pays/destination Dernières minutes Informations pratiques Foire aux questions

    Ambassades et consulats français à l'étranger
    kubohashi
    kubohashi 2009/11/04
    在日仏大使館によるレヴィ=ストロース紹介記事/「私はもはや現代世界の人間ではありません。私が見聞し、愛した世界は人口が15億人でした。現在の世界人口は60億人です。これはもう私の世界ではありません」