タグ

2014年12月25日のブックマーク (1件)

  • 学習指導要領および保健体育の教科書において、性的少数者の存在が無視されている件 - 荻上式BLOG

    先日、「週刊SPA!」にも書いたけれど、大事だからブログにも書いておこうと思う。2016年、学習指導要領の改定が行われる。そうした中、「change.org」において、「クラスに必ず1人いる子のこと、知ってますか?〜セクシュアル・マイノリティの子どもたちを傷つける教科書の訂正を求めます〜」という署名企画が行われている。 日の保健体育の教科書にはかねてより、性的少数者(セクシュアル・マイノリティ)に関する記述がないことが問題視されてきた。まず、実際の教科書はどうなっているのかをみてみよう。 【中学保健体育】 出版社 年度 書名 ページ 項目 主な記述 大日図書 H23/24 中学保健体育 58〜59 思春期の心の変化への対応 異性に関心をもち、好きだと思う気持ちは心を豊かにしたり、毎日を生き生きと過ごす活力を与えてくれたりする面もあります。異性とよい関係を築くためには、男子と女子とでは性

    学習指導要領および保健体育の教科書において、性的少数者の存在が無視されている件 - 荻上式BLOG
    kubohashi
    kubohashi 2014/12/25
    堀成美さん @narumita の性教育講座を聞いた時、「性には色々な形がありますが今日は主に異性愛者に当てはまることをお話しします」みたいなことをさらっと前置きしていて、すごく素敵だと思ったなあ