タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

UXに関するkubologのブックマーク (8)

  • デザインに活かせるフレームワーク20|金 成奎

    久しぶりのnote投稿です。今回は自分の勉強がてら、UX・情報設計・アジャイル開発など、デザインに関わる様々な局面で知っておくと役立つフレームワークを集めてみました。 有名なものからデザイン以外にも使えそうなものまで幅広く選んでいますので、気になるものがあれば改めて実作業に生かすなり、掘り下げて研究するなり、資料に生かすなりしてもらえると良いのではないかと思います。 (ちなみにここでいう「フレームワーク」とは共通して用いることのできる考え方や思考の型や枠のようなもので、いわゆるCSSフレームワークの類ではありませんので、その点ご了承ください) 1.UXの5段階モデル まずは有名なUXの5段階モデル。アメリカUXデザイナーであるJesse James Garrett 氏が著書『Elements of User Experience(ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」)』にて提唱

    デザインに活かせるフレームワーク20|金 成奎
    kubolog
    kubolog 2021/07/28
  • 人にうれしいAIのためのUXデザインガイド(People + AI Guidebook)

    このウェブページは、Google の People + AI Guidebook の2019年6月12日時点での最新版を 羽山 祥樹(@storywriter) が私的に日語訳したものです。正確な内容については、原文(英語)をご参照ください。この翻訳には誤りが含まれていることがあります。

    人にうれしいAIのためのUXデザインガイド(People + AI Guidebook)
    kubolog
    kubolog 2019/06/27
  • 実績のあるUI/UXデザイン会社12選(業務範囲、依頼時のコツ) - ポップインサイト

    UIデザイン、UXデザインをアウトソースする会社を探しているけれど、選定基準がよくわからないと思われる方も多いのではないでしょうか。記事では、UIデザイン、UXデザインを得意とする会社をピックアップし、特徴や得意分野を紹介します。パートナー選びにお役立てください。 ポップインサイトでは、リサーチのファクトにもとづいたUXのKPI策定、情報設計、UXデザイン、サービス改善、新規事業開発を支援しています。また、株式会社メンバーズ全体のシナジーによりデザイン領域、運用改善まで広く対応できます。 UXデザインUXリサーチについてお困りの際は、お気軽にご相談ください。 UXUIデザイン・UXリサーチについて相談する>> ※サービス紹介資料の無料ダウンロードする>> UIデザイン/UXデザイン会社の業務範囲 UIデザイン/UXデザイン会社に依頼するとどのような仕事をしてもらえるのかを確認しておきま

    実績のあるUI/UXデザイン会社12選(業務範囲、依頼時のコツ) - ポップインサイト
    kubolog
    kubolog 2018/04/05
  • メールアドレスの確認フィールドをなくすべき理由

    UX Movementの著者、編集長。明快で効果的なデザインを愛し、ユーザのために日々奮闘しています。 メールアドレスは、もっとも間違いやすいフォームフィールドの1つです。 入力データにはさまざまな種類の文字による長い文字列が含まれているため、間違って入力してしまいがちです。これにより、ユーザーが間違ったメールアドレスを送信する可能性があるのです。 メールアドレス確認の問題 デザイナーは、メールアドレスの確認フィールドを追加することで、間違ったメールアドレスの送信を防ぐことができると考えています。メールアドレスの確認フィールドの追加で誤送信を何件か防ぐことはできるかもしれませんが、必ずしもすべてを防ぐことができるというわけではありません。 多くのユーザーは、メールアドレスの入力内容をコピーして、確認フィールドに貼り付ける傾向があります。これでは、ユーザーが間違ったメールアドレスを貼り付ける

    メールアドレスの確認フィールドをなくすべき理由
    kubolog
    kubolog 2018/03/27
  • どれだけ知ってる?UXの学習で知っておきたい5つの基本法則とは

    デザインに関する法則とは違って、「UX」はどのように勉強すれば良いのか悩んでいる方もいるはずです。 しかし、UXの世界にも、知っておきたい*「基法則」*が存在します。長年現場にいれば当たり前のことかもしれません。しかし、改めて確認することで新たな発見もあるでしょう。 今回は、UXの学習で知っておきたい5つの基法則を紹介します。すでにご存知の方はもちろん、UXについてあまり知らない方も、ぜひチェックしてみてください。 UXの学習で知っておきたい5つの基法則 1. 系列位置効果 *系列位置効果(シリアルポジションエフェクト)*とは、単語リストなどのリスト形式で提示されたものを記憶する際に、そのリストの位置によって、それぞれの項目の記憶維持状態に大きな差異が見られる現象を指します。 このうち、比較的最初のほうにある単語の方が記憶されやすいことを「初頭効果」、終わりに近いものをよりよく記憶し

    どれだけ知ってる?UXの学習で知っておきたい5つの基本法則とは
    kubolog
    kubolog 2018/02/16
  • サイトのコンバージョンを改善するための「5秒間テスト」

    Craigは認定されたユーザビリティアナリストであり、数々の受賞歴のあるマーケター。1996年以来、ベンチャー企業、中小企業、フォーチュン500の企業のオンラインマーケティング、ユーザビリティやコンバージョン最適化で収益を向上させてきました。 「5秒間テスト」はWebサイトのコンバージョンを増やし、サイトのROI(Return On Investment:投資利益率)を向上させるのに役立ちます。今回はこのテストを行う方法を紹介します。 5秒というと短く聞こえるかもしれませんが、ユーザーがサイトに滞在する価値があるかどうかを判断するのには、または二度と戻らないと決意するのには十分な時間です。 5秒間テストを使用してコンバージョンを高めることは、サイトのROIを改善する優れた方法です。 というのも、私は数年間で何百というサイトを検査してきましたが、サイトの成功につながる重要な要因として、トップ

    サイトのコンバージョンを改善するための「5秒間テスト」
    kubolog
    kubolog 2017/09/22
  • ユーザビリティを測定する際に理解しておくべき10のこと

    JeffはMeasuring Uの創設者。シックスシグマに熟練した統計学分析者であり、UXを定量化したパイオニアでもあります。 プロダクトやWebサイトにおいて、何が機能していて何が機能していないのかを知るにはユーザーを数人観察するだけでも十分です。 Kelvin氏の言葉を引用すれば、何かを測定し数値として表すことができれば、そのことについてより良く理解し管理することができるでしょう。ユーザビリティを測定すれば、ユーザビリティの改善が顧客満足度とロイヤリティにどのように影響を与えるのか、より理解することができます。 ユーザビリティの測定は、モバイルアプリはもちろん会計ソフトや初期のプロトタイプ、成熟したWebサイトなど種類を問わず行うべきです。 この記事では、ユーザビリティを測定するときに理解しておくべき10の概念について紹介します。これは、デバイスやユーザーが異なったとしても、共通して言

    ユーザビリティを測定する際に理解しておくべき10のこと
    kubolog
    kubolog 2017/08/21
  • 定性的調査と定量的調査、それぞれの特性と使い分け

    Codalのマーケティングマネージャー、ブロガー、テクノロジーとスタートアップのマニア。 Codalはシカゴに社を置くグローバルソフトウェア設計、開発会社です。 Jennaはテクノロジーの世界の発展に情熱を注いでいます。 調査業務というものは、デザインの現場などで不当に扱われがちです(特にマネジメントサイドから)。 調査は貴重な予算の無駄使いで、デザインのようなもっと価値があるものに費やすべきだと考えてしまいがちです。しかし、優れたユーザビリティをデザインしたいなら、調査を行うことは、ほかの要素と同じように重要です。 優れた調査を行うことで、ターゲット市場のニーズに対応し、ユーザーが必要としているものを提供する優れたデザインを生み出すことができます。適切な調査がないと、デザイナーはプロジェクトの目標が達成されているのか、正しいユーザー層のためにデザインができているのかを判断することができ

    定性的調査と定量的調査、それぞれの特性と使い分け
    kubolog
    kubolog 2017/07/13
  • 1