タグ

2015年12月2日のブックマーク (2件)

  • アプリ内のメッセージ機能(現時点で未実装)の利用の行方が恐ろしい、妖怪ウォッチぷにぷにの利用規約を読んでみよう。 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    この記事は、「子供」×「アプリ」+「α」 Advent Calendar 2015の1日目の記事です。 今年は、普通の働くかーちゃんという立場ではあるけれども、小中高と学校を回らせていただいてネットやスマホの話を子供たちと話をする機会を多くいただいた。 実は、学校を回る際に、毎回、口頭ベースで聞いていることがある。 子供とネットを考える会でも、幾度となく取り上げている『利用規約』を読んだことがありますか?見たことがありますか?むしろ、『利用規約』って耳にしたことがありますか?という質問。 500人ぐらい学校の先生がいる会場で、実際に読んだことがある先生は数人。 全校生徒200人ぐらいの中学校でも、やっぱり数人。 大人ですら読むことを躊躇うほどに長ったらしくて、どこまで続くのか、ポイントはどこなのかを理解しがたい『利用規約』。 今回は、テレビCMの回数も増えている気がする「妖怪ウォッチぷにぷ

  • AWS Solutions Architect ブログ

    SAの岩永です。この記事はContainer with AWS Advent Calendar 2015の1日目の記事になります。Seattle出張中のためPSTではまだ12月1日ということで。。。 さて、つい先日Amazon ECSのチュートリアル(Getting started)が新しくなりました。これまでよりシンプルになり、より何が起こっているかを手にとって分かる様になったかなと思います。今日はひとまずスクリーンショットを並べてみましたので雰囲気を感じとって頂ければと思います。非常に簡単なので、まだAmazon ECSを触ったことの無い方は、ぜひご自身の手でも動かしてみて下さい! Getting startedのリンクでお使いのリージョンのイントロページが表示されますので、Get startedのボタンをクリックします。 以下の様な画面になり、Step1-4を進めていきます。Step