タグ

2017年4月19日のブックマーク (3件)

  • ゲーマーを固定概念から解放する新感覚PC「NEXTGEAR-SLIM is100」

    固定概念を打ち破る、薄すぎるボディのゲーミングマシン マウスコンピューターのゲーミングブランドに「NEXTGEAR-SLIM is100」シリーズが加わった。とにかく見た目のインパクトが抜群である。 極薄のフォルムはゲーミングノートPCから液晶ディスプレイを取り外したようなサイズ感で、重量も軽いため、ノートPCクーラー……あるいはドッキングステーションのようでもあり、一見しただけではこれをPCだと認識することが難しい。このボディにクアッドコアのCore i7、そしてNVIDIA GeForce GTX 1070と、パワフルなスペックを搭載しているのだから、ますます面白い。 同社の直販ページでは、メモリやストレージ構成が異なる3種類のベースモデルが用意されており、それぞれBTOでカスタマイズも可能だ。今回は8GGメモリと240GB SSDを搭載するブロンズモデル(NEXTGEAR-SLIM

    ゲーマーを固定概念から解放する新感覚PC「NEXTGEAR-SLIM is100」
    kuchitama
    kuchitama 2017/04/19
    んー、なんか昔サンマイクロがThin clientとか言ってた頃に見たような形だなぁ
  • Fetch as Googleは、実物のGooglebotと同じレンダリングでページを表示する

    [レベル: 初級] Search Console で利用できる Fetch as Google のレンダリングは、実際の Googlebot と同じレンダリングの仕組みを使っています。 また、Google が使っているレンダリングは1種類だけです。 それを、Fetch as Google でも用いています。 [Fetch as Google の「取得してレンダリング」機能] Fetch as GoogleGooglebot と同じレンダリング Google の Gary Illyes(ゲイリー・イリェーシュ)氏が次のようにツイートしています。 知っていたかい? Search Console で Fetch as Google のレンダリングを使うと、レンダリングした後に Google がページをどのように見ているかを調べることができる。この機能は、実際に稼働しているレンダラー(レンダ

    Fetch as Googleは、実物のGooglebotと同じレンダリングでページを表示する
  • 管理画面と業務フロー - UNIX的なアレ

    最近また管理画面に近いものをつくったりしていて感じたのですが、事業会社において管理画面がどのタイミングで実装されているかというのがすごく重要だなと感じたのでちょっと書いてみようと思います。 社内向けの管理画面の実装って割と後に回りがちで、最後に仕方なくなんとか実装するようなケースが多いと思うんですよね。そして、ある程度発生してきたオペレーションの実態に合わせて実装するみたいな流れになるのではないかなと。 それはそれで一つの実装の手法だと思うのですが個人的には逆のほうが良いのではないかなと思っています。 管理画面からオペレーションを設計する まず、以下の理由から管理画面ありきでオペレーションを設計したほうが良いと思っています。 既存のオペレーションありきで管理画面の要件を出すため、イノベーションがうまれづらい 組織の最適化より管理画面の最適化のほうが合理的に行える エンジニアの合理的な思考が

    管理画面と業務フロー - UNIX的なアレ
    kuchitama
    kuchitama 2017/04/19
    “新しいサービスのKPIを正しく理解し、それに付随するだろう社内オペレーションを想像し、それを効率よく行えるための実装をするというのが理想的な流れ”