タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (10)

  • 深層学習で卓球サーブの球筋を予測 打つ姿勢から着地点が分かる「FuturePong」、東工大が開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。

    深層学習で卓球サーブの球筋を予測 打つ姿勢から着地点が分かる「FuturePong」、東工大が開発
    kuchitama
    kuchitama 2020/08/20
    データ数300でこれだけ予測できるのかー。回転とバックハンドサービスについてもカバーできればけっこういける?
  • Apple、モバイルアプリ開発ツールのBuddybuildを買収 Android版は2月末で終了

    Appleが、モバイルアプリ開発ツールを手掛けるカナダのBuddybuildを買収した。Buddybuildが1月2日(現地時間)、公式ブログで発表した。 Buddybuildは2015年創業のバンクーバーに拠点を置く非公開企業。「世界初のイテレーションプラットフォーム」を謳い、モバイルアプリ開発者にGitHub、BitBucket、GitLabなどで使えるアプリ開発ツールを提供している。「git push」ごとに安全なビルド環境を構築し、UIテストやAppleのTestFlightのためのβテストの準備などもサポートする。 買収後、同社のチームはAppleの開発ツール「Xcode」のチームに参加し、プラットフォームもXcodeに統合していく。現行のiOS向けツールは少なくとも当面は提供を続けるが、新規のサインアップは受け付けない。Androidアプリ開発ツールは3月1日に終了する。 関

    Apple、モバイルアプリ開発ツールのBuddybuildを買収 Android版は2月末で終了
    kuchitama
    kuchitama 2018/01/04
    ぎゃーーー!?マジか!?ReactNativeサポートしてるサービスでめっちゃ便利だったのにAndroidビルド出来なくなるなんて…
  • ゲーマーを固定概念から解放する新感覚PC「NEXTGEAR-SLIM is100」

    固定概念を打ち破る、薄すぎるボディのゲーミングマシン マウスコンピューターのゲーミングブランドに「NEXTGEAR-SLIM is100」シリーズが加わった。とにかく見た目のインパクトが抜群である。 極薄のフォルムはゲーミングノートPCから液晶ディスプレイを取り外したようなサイズ感で、重量も軽いため、ノートPCクーラー……あるいはドッキングステーションのようでもあり、一見しただけではこれをPCだと認識することが難しい。このボディにクアッドコアのCore i7、そしてNVIDIA GeForce GTX 1070と、パワフルなスペックを搭載しているのだから、ますます面白い。 同社の直販ページでは、メモリやストレージ構成が異なる3種類のベースモデルが用意されており、それぞれBTOでカスタマイズも可能だ。今回は8GGメモリと240GB SSDを搭載するブロンズモデル(NEXTGEAR-SLIM

    ゲーマーを固定概念から解放する新感覚PC「NEXTGEAR-SLIM is100」
    kuchitama
    kuchitama 2017/04/19
    んー、なんか昔サンマイクロがThin clientとか言ってた頃に見たような形だなぁ
  • 子どものゲーム禁止・許可で「成績の違いなし」 朝日学生新聞社がアンケート調査

    親から見て「ゲーム禁止」と「許可」の子どもで、成績に違いはない――朝日学生新聞社がそんなアンケート調査の結果を発表した。 小学生1~6年生の男女に、家庭内のゲームに対するルールを聞いたところ、「ゲームを遊んでよいが、ルールや決まりがある」が88.5%、「ゲームで遊んでもよいし、ルールや決まりもない」が5.9%、「ゲームで遊んではいけない」が4.4%を占めた。 1日の勉強時間は、ゲームを遊ぶ子が平均80.3分、禁止の子が平均92.2分と回答した。一方、「子どもの成績がよい」と回答した保護者は、ゲームを許可している場合で92.5%、禁止の場合で92.6%と「ほぼ変わらない結果になった」(同社)という。 また、全体の44.0%の子どもが「ゲームが勉強の役に立つことがあった」と答えた。具体的な内容としては「いろんな知識が身に着いた」(65.1%)が最も多く、「集中力が上がった」(23.0%)、「計

    子どものゲーム禁止・許可で「成績の違いなし」 朝日学生新聞社がアンケート調査
    kuchitama
    kuchitama 2016/07/26
    まぁ、知ってた。けど、経験則じゃなくて数値があるのは大事だ
  • コレ1枚で分かる「bot(ボット)」

    この連載は カップめんを待つ間に、電車の待ち時間に、歯磨きしている間に“いまさら聞けない”ITトレンドが分かっちゃう! 今さら聞けないITの最新トレンドやビジネス戦略を、体系的に整理して分かりやすく解説する連載です。「この用語、案外、分かっているようで分かっていないかも」「IT用語を現場の社員にもっと分かりやすく説明できるようになりたい」――。情シスの皆さんのこんな課題を解決します。 「来週の金曜日のお昼頃に福岡に到着できる羽田からの航空券を予約して。」 「来週の金曜日というと、〇月〇日のことですね。ご希望の航空会社はありますか?」 「できればいつも使っているところで予約してみてくれないか。もし空いていなければ、他でも構わないよ。」 「以下のフライトではいかがでしょうか?」 【予約可能なフライト一覧を示す】 「それじゃあ、XXX123便を予約して。」 「承知しました。座席はどちらがいいでし

    コレ1枚で分かる「bot(ボット)」
  • Slackのアカウントで他のアプリにログインできる「Sign in with Slack」

    Slack Technologiesは5月10日(現地時間)、チームコラボレーションツール「Slack」のアカウントでサードパーティーのアプリやサービスにログインできるサービス「Sign in with Slack」の提供を開始した。 まずは、米ソーシャルワープロ「Quip」が対応した。Quipは、Slackと連係するアプリとしてSlackのアプリストア「App Directory」にも登録されている。 「Facebook Login」やTwitterのOAuthと同様に、ユーザーにとってはSlackのアカウントでログインすることで新たなアカウントを作る手間が省ける。 アプリ開発者側のメリットとしては、Slackでログインしたユーザーが所属するSlackチーム全体をホワイトリスト化でき、(有償版Slackを利用しているチームの場合は)決済手続きが簡易化できる。 例えばQuipの場合は、S

    Slackのアカウントで他のアプリにログインできる「Sign in with Slack」
    kuchitama
    kuchitama 2016/05/11
    おー!Slackでアカウント管理して、チームで権限管理できるの便利そう!!
  • 「もう前置詞に迷わない」──「ネイティブレベル」の英語が書ける英文チェッカー「Ginger」日本上陸

    イスラエルのGinger Softwareは4月24日、学習機能付きの英文チェッカー「Ginger」(ジンジャー)を日向けに正式リリースした。基無料でWebブラウザ上などで英文を書く際に使用でき、統計分析に基づいてネイティブが使う自然な表現の英文に簡単に修正できるというのが売りだ。 「Ginger」は正しい英文のライティングをサポートするツール。単語や文法レベルのミスだけでなく、時制や前後の文脈も考慮し、ネイティブが使う自然な表現に修正するという。Webブラウザ(Internet Explorer、Firefox、Chrome、Safari)か、単体ソフトのインストール(Windows版のみ)によりMicrosoft Office上で利用が可能だ。 WebメールやSNSで英文を書いたり、WordやPowerPointでドキュメントを作成する際に、ポップアップで正しい表現を自動的にサジェ

    「もう前置詞に迷わない」──「ネイティブレベル」の英語が書ける英文チェッカー「Ginger」日本上陸
  • ドアの選び方であなたの賢さが分かる!?――モンティ・ホール問題とは

    著者プロフィール:小泉勇貴 1989年生まれ、東京大学教養学部文科2類在学中。東京大学株式投資クラブAgents代表。日興アセットマネジメント主催「投信王 夏の陣」学生団体対抗戦優勝、学生対抗戦6位。投資活動のほかにも『東大生が気で考えた! 勝ち抜くための株の』(中経出版)の執筆・監修、テレビ番組への出演など対外的な活動にも力を注いでいる。 サブタイトルを見て、「また、あの自信たっぷりの大学生の長編コラムか……」と思った人は多いでしょう。しかし誠に残念ながら、今週は何やらいろいろと忙しそうな森田徹君に代わって、私、小泉勇貴がコラムを担当させていただきます。 森田君と私はAgentsという株式投資クラブに所属しているのですが、そのメンバーで執筆した『東大生が気で考えた! 勝ち抜くための株の』(中経出版)が6月19日に発売されました。このは、何事も小手先だけのテクニックや表面的な知識

    ドアの選び方であなたの賢さが分かる!?――モンティ・ホール問題とは
    kuchitama
    kuchitama 2012/05/18
    ぐぐぐ、引っかかった…orz
  • 公開Webサーバのセキュリティは大丈夫ですか?

    公開Webサーバのセキュリティは大丈夫ですか?:目指せ! ネット時代の幸せな管理者(3)(1/3 ページ) インターネット上で公開するWebサーバのセキュリティは、サービスの安定的な運用という点からも重要だ。こうしたサーバのセキュリティはどう確保していけばいいのだろうか。 前回は、会社のインターネット接続について、セキュリティの視点でご紹介しましたが、今回は、インターネット公開サーバ、特にWebサーバのセキュリティについてお話ししたいと思います。 企業の情報システム管理者の皆さんの中には、会社の顔となる企業Webサイトを運用されている方も多いと思います。また、カスタマーサポートやお問い合わせ窓口などの機能を持っているWebサイトを担当されている方も多いことでしょう。 悪意を持った攻撃を受けてWebサーバがダウンした場合、通常のハードウェア障害と比較して、復旧までの時間は非常に長いものとなり

    公開Webサーバのセキュリティは大丈夫ですか?
  • 知れば天国、知らねば地獄――「探索」虎の巻

    いよいよ今回から、具体的なアルゴリズムの紹介に入っていきます。今回は、プログラミングにおける重要な概念である「探索」について考えます。グラフに変換し、探索する、という流れを知るとともに、そのグラフを効率よく探索する方法について紹介します。 今後紹介していくアルゴリズムについて お待たせしました! 「最強最速アルゴリズマー養成講座」という連載タイトルのとおり、今回の連載からいよいよ具体的なアルゴリズムの紹介に入っていきたいと思います。 しかし、それを読んでいただく前に、1つ注意してもらいたいことがあります。連載第3回でもお伝えしたように、「問題を、既存の適当なアルゴリズムに当てはめる」という考え方は、非常に危険である、ということです。 筆者の経験上、TopCoderでRedCoder以上を目指すのであれば、回答時間短縮のために、いままでのパターンを利用するのも方法の1つなのですが、連載では

    知れば天国、知らねば地獄――「探索」虎の巻
  • 1