タグ

2017年4月18日のブックマーク (8件)

  • Slackのstatusをtaskerを使って自分の居場所によって自動変更する - MANA-DOT

    先日、slackで 名前の横に自分のステータスを表示する機能 がリリースされました。 これはDMを送ろうとしたときの入力欄などにも表示されるため、適切に設定すれば「まだ出社してないのにメンション飛ばされた」「有給休暇中なのにDM送られた」みたいな気まずい悲劇を回避するのに役立ちそうです。 ただ、有給休暇などの特別なイベントならともかく、毎日出社時・退社時にslackのstatusをマメに変更するのは少々面倒です。そこで、Androidアプリの Tasker を使い、Android端末の位置情報から自動でslackのstatusを更新できるようにしてみました。 Taskerとは スマートフォンの様々なイベントの発生時に予め指定したタスクを実行してくれるAndroidアプリです。 イベントは時間指定やディスプレイのオンオフといったベーシックなものから、位置情報や各種センサーなど様々なものが利用

    Slackのstatusをtaskerを使って自分の居場所によって自動変更する - MANA-DOT
    kuchitama
    kuchitama 2017/04/18
    おーなるほど。こんな方法が!
  • React Nativeを使ってメルカリのアプリを開発する人WANTED! - 株式会社メルカリのエンジニアリングの採用 - Wantedly

    大学卒業後、新卒採用で営業職〜店舗運営、店舗開発の仕事を任せられる。最大で間接含め200名程度の部下を持つ。 27歳の時に、Webサービスを作る技術に強い魅力を持ち、独学でPHPを勉強し28歳の時に小さなWeb制作会社に転職をする。 30歳で現職に転職PHPを用いたシステムの実装から、要件定義や設計、またDevOpsによる環境構築、Jenkinsサーバー構築等の開発基盤の構築・管理等多岐に亘っています。 特にDevOps周りの技術に触れることが最近多く、複数案件のプロダクト環境の構築を1人で行ってきました。 "業界に入ったのが遅い"という負のモチベーションから、大小の勉強会・カン...

    React Nativeを使ってメルカリのアプリを開発する人WANTED! - 株式会社メルカリのエンジニアリングの採用 - Wantedly
    kuchitama
    kuchitama 2017/04/18
    ReactNative人材の採用って、経験者も少ないし、どうやって進めるのがいいのかなーってのが、1年以上RNでアプリ作り続けてての悩みの一つなんだけど、ド直球で来たな
  • MySQL with InnoDB のインデックスの基礎知識とありがちな間違い - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、サービス開発部の荒引 (@a_bicky) です。 突然ですが、RDBMS の既存のテーブルを見てみたら「何でこんなにインデックスだらけなの?」みたいな経験はありませんか?不要なインデックスは容量を圧迫したり、挿入が遅くなったりと良いことがありません。 そんなわけで、今回はレコードを検索するために必要なインデックスの基礎知識と、よく見かける不適切なインデックスについて解説します。クックパッドでは Rails のデータベースとして主に MySQL 5.6、MySQL のストレージエンジンとして主に InnoDB を使っているので、MySQL 5.6 の InnoDB について解説します。 InnoDB のインデックスに関する基礎知識 インデックスの構造 (B+ 木) InnoDB では B+ 木が使われています。B+ 木は次のような特徴を持った木構造です。 次数を b とすると、

    MySQL with InnoDB のインデックスの基礎知識とありがちな間違い - クックパッド開発者ブログ
  • 「Web Componentsが来る!CSS設計はどうなる?」―CSSのエキスパートに聞いてみた!

    「Web Componentsが来る!CSS設計はどうなる?」―CSSのエキスパートに聞いてみた! 白石 俊平(HTML5 Experts.jp編集長) こんにちは、編集長の白石です。 Safari 10.1からCustom Elementsが使えるようになったり、Microsoft EdgeもWeb Componentsの実装を約束していたりと、Web Componentsの足音は刻一刻と迫ってきています。 そんな時代に、Web開発はどう変わるのか?まずはCSS設計というところに着目して聞いてみたいと思い、先日「Web Components時代のCSS設計」という座談会を開催し、エキスパートの方々にお話を伺ってみました。 ゲストのエキスパート紹介 高津戸 壮さん 株式会社ピクセルグリッド フロントエンドエンジニア Web制作会社、フリーランスを経て、株式会社ピクセルグリッドに入社。スケー

    「Web Componentsが来る!CSS設計はどうなる?」―CSSのエキスパートに聞いてみた!
  • expo.ioを使ってリアルタイムにReact Nativeアプリを開発する - マルシテイア

    1年ぶり3度目のReact Native入門してるんだけど、expo.ioっていうサービスがメッチャ便利そうだったので紹介します。 何がどう便利かっていうと、 ケーブルなしで、実機の動作確認ができる もちろんコード変更も即座に反映される 開発版アプリの配布がワンタッチでできる 便利なReactコンポーネントもついてくる youtu.be expo.io とは React Nativeでのアプリ開発を支援するサービスです。 公式サイトはこちら。めっちゃ素朴…… expo.io expoは create-react-native-app XDE expo client といったツールを公開しています。 create-react-native-app: アプリの雛形を作るCLIツール XDE: アプリ開発を支援するデスクトップアプリ。実機のログをみたり、アプリを再起動したりできる expo cl

    expo.ioを使ってリアルタイムにReact Nativeアプリを開発する - マルシテイア
    kuchitama
    kuchitama 2017/04/18
    ReactNativeはFacebookだけが押してるわけじゃなくて、これとかMSとかBuddyBuildとか、諸々いろんなところから開発支援ツール、サービスが出てきてるしまだまだ伸びそう!あとは、メジャーリリース…
  • 「Java本格入門」を読んだ — 裏紙

    せろさん に献して貰いました。 ありがとうございます! Java格入門 ~モダンスタイルによる基礎からオブジェクト指向・実用ライブラリまで:書籍案内|技術評論社 このJavaの入門書ではありますが「格」と付いているだけあって、 コレクションの実装に踏み込んでどの場面でどの実装を使うべきか Map#computeIfAbsent の現場あるあるな使い方 正規表現関連のオブジェクト( Pattern 、 Matcher )と String のメソッドの使い分け など、実践的な内容が含まれています。 また、Java 8を前提として書かれてはいますが、 ファイル操作に関してはJava 6までのやり方( java.io )とJava 7以降のやり方( java.nio.file )が、 日時操作に関してはJava 7までのやり方( java.util.Date 、 java.util.Ca

  • リモートチームでの働き方 - Hatena Developer Blog

    こんにちは!はてな東京オフィスでアプリケーションエンジニアをしている id:KGA です。 はてなで毎週開催している技術勉強会で「リモートチームでの働き方」と題し、自分以外のメンバーが全員京都オフィスにいるチームで2年間仕事をしてきた経験から心がけるようになったことを発表しました。今回はその発表資料を公開します。 speakerdeck.com 最近では東京オフィスにもエンジニアやデザイナーなどの開発メンバーが増えてきましたが、それでもまだ半数以上のメンバーが京都オフィスに勤務しているというチームも少なくありません。どのチームも規模や状況によって試行錯誤しながら様々な取り組みをし、働きやすいチームを作ることを目標に東京・京都双方で力を合わせ日々改善を行っています。 僕自身、入社当初から東京オフィスに1人だけというチームで働いていて、やはり最初は大小様々な問題に直面しました。そんな中で他のチ

    リモートチームでの働き方 - Hatena Developer Blog
  • React + FLUX + Redux + Redux Saga のお話

    2022年5月18日 【iCARE Dev Meetup #33】 デザイナー目線のユーザーとの向き合い方 でのスライドです。ユーザーインタビューをするとき、私たちはつねに「認知バイアス」にさられています。認知バイアスの影響を受けると、私たち自分に都合のよい情報ばかりピックアップしてしまいます。ユーザーにしっかり寄り添ったプロダクトをつくるためには、きちんとバランスのよいユーザーインタビューをする必要があります。セッションでは、陥りがちな認知バイアスをミニワークを交えて体験し、ユーザーインタビューで気をつけるべきポイントを解説します。 なお、今日の登壇を誘ってくださった @murokaco さんが熱心な研究員(BiS というアイドルのファン)なので、 BiS(第3期)のデビュー曲「BiS -どうやらゾンビのおでまし-」をタイトルに入れてプレゼンしています。

    React + FLUX + Redux + Redux Saga のお話
    kuchitama
    kuchitama 2017/04/18
    弊社でRedux採用してるけど、 開発メンバーに任せっきりでフォローできてないので、こういう資料助かる