タグ

2017年5月1日のブックマーク (3件)

  • メモリとスタックとヒープとプログラミング言語 | κeenのHappy Hacκing Blog

    κeenです。 今回の話は別にRustに限ったものではないのですが、よくRustを始めたばかりの人がスタックとヒープが分からないと言っているのをみかけるので少しメモリの話をしますね。 厳密な話というよりは雰囲気を掴んで欲しいという感じです。 メモリは配列 プログラム(プロセス)のメモリには実行するプログラム(機械語)やグローバル変数/定数、関数の引数やローカル変数、その他プログラムで使うデータ領域などを置きます。 プロセスに割り当てられるメモリというのは、1つの巨大なのっぺらな配列みたいなものです。サイズも決まってます。64bit OSなら2^64 byteです。 0 2^64 +--------------- ----+ | | | | | ~~ | | +--------------- ----+ これは仮想的なメモリなので実際の物理メモリに2^64 byteの配列がドンと確保される訳

    メモリとスタックとヒープとプログラミング言語 | κeenのHappy Hacκing Blog
  • 「自衛隊メンタル教官が教える心の疲れを取る技術」を読んだ - ymizushi のブログ

    概要 「自衛隊メンタル教官が教える心の疲れを取る技術」を読んだため、章ごとの感想とまとめについて記述する。 ムリを無くす ムリの段階には三段階あり、段階が進む毎に心身への負担は大きくなり回復しにくくなる。 そのため出来るだけ初期段階で休息を取ることが、ムリを無くすことに不可欠である。 以上の筆者の主張は当然ではあるが、非常に納得のいくものであった。 ムリをすると休息をしなければならないという当然のことさえ、意識を向けることが難しくなってくる。 常に自分が疲れているかどうか、疲れているならどの段階であるか、ということを常に意識することが重要である。 ムダを無くす 現代人は質的な生命の危機に脅かされころが少なくなり、対人関係など生命の危機には直接関係ないところで感情疲労をする機会が多くなった。 またインターネットやそれに付随するSNSの発展で個人の受け取る情報が過多になり、必要以上に感情の無

    「自衛隊メンタル教官が教える心の疲れを取る技術」を読んだ - ymizushi のブログ
    kuchitama
    kuchitama 2017/05/01
    満足と不満の割合を7:3に保つというのは、応用効きそう。自分だけじゃなくて、会社のイテレーション毎のKPTとか、後輩のメンタリングとか(これは本来の用途か)使えそう。読んでみようかな
  • 【資料作り講座・第5回】ビジネス資料に使える、シンプルなフリー素材サイトまとめ | プリント日和 | 家庭向けプリンター・複合機 | ブラザー

    わかりやすい資料を作るためには、細かい画像素材や背景などにもこだわりたいもの。しかし、著作権などの問題から、どの画像が利用できて、どの画像がダメなのかわからないことも多いはず。そんな時に助かるのが、フリー画像素材を配信しているサイトです。 フリー素材を扱うサイトでは、サイトの運営会社が私たちにとって理解が難しい著作権を管理してくれているので、サイトに掲載されている利用規約に沿って利用すれば、問題になることはありません。 第5回目となる今回の資料作り講座では、資料作りに役立つフリー素材をダウンロードできるサイトを紹介していきます。

    【資料作り講座・第5回】ビジネス資料に使える、シンプルなフリー素材サイトまとめ | プリント日和 | 家庭向けプリンター・複合機 | ブラザー