タグ

ブックマーク / ascii.jp (6)

  • 4Kディスプレイを導入してWindowsの文字が小さいときにやること、やってはいけないこと (1/2)

    ハードウェアやモニターのサイズ、ユーザーとの位置関係にも依存するが、4Kの液晶モニターなどを導入した際に、Windowsで文字が小さくてストレスを感じることがある。このときWindowsにはいくつか対応する設定がある。今回はこれを整理して解説する。 Windows 11では、表示を拡大するカスタムスケーリングに目立つ警告が表示されるようになった。Windows 10でも簡単な警告はあったが、よほどトラブルが多かったのであろう。とにかくWindowsでは、カスタムスケーリング設定は触らないのが吉だ Windowsにおける解像度、dpi、画面サイズの簡単な理解 設定する際にまず理解しておくべきことは、「解像度」「dpi」「画面サイズ」の関係だ。解像度とは、ディスプレイに表示される縦横のドット数で、基的にはディスプレイアダプター(GPU)とディスプレイモニター(以下、モニターと表記)の関係で決

    4Kディスプレイを導入してWindowsの文字が小さいときにやること、やってはいけないこと (1/2)
  • レベル3の自動運転実現のために道交法が改正された

    自動運転レベル3の法整備が進んだ 2019年12月1日から施行となった道路交通法改正で、運転中の携帯電話使用、いわゆる「ながらスマホ」(ながら運転)の厳罰化が話題になっている。しかその横で、レベル3の自動運転技術実用化のための改正も用意されていた。 それが「自動車の自動運転の技術の実用化に対応するための規定の整備」だ。こちらの施行は2020年5月下旬までの施行が予定されている。 ちなみにレベル3の自動運転とは、高速道路などの限定エリアでクルマのシステムが運転手に代わってクルマの運転操作を行なう。そのときに運転手は、周囲の状況を監視する必要はない。レベル3の自動運転中は、運転手はハンドル操作から解放されるのだ。ただし、何か問題が発生したり、もともとの走行条件から外れたときは、運転操作をシステムから運転手に引き継ぐというもの。 だが、こうしたレベル3の自動運転は、実際のところ実用化に至っていな

    レベル3の自動運転実現のために道交法が改正された
    kuchitama
    kuchitama 2019/12/31
    通常運転もだけど、駐停車時もレベル3でお願いしたい
  • 超小型サーバー「HPE TM200」をどう使う? アスキー編集部が考えてみた (1/2)

    ■出席者(下写真、左から) 〇大谷イビサ:エンタープライズIT担当。クラウド大好きおじさん 〇ガチ鈴木:スタートアップ担当。IoTガジェット大好きおじさん 〇南田ゴウ:コンシューマーIT担当。PC/スマホ大好きおじさん 〇大塚昭彦(司会):ビジネスIT担当。サーバー大好きおじさん まずはTM200のファーストインプレッションから ―― というわけで、じゃーん。HPEからTM200の実物が届きましたよ。サイズは25センチ角、薄さ5センチです。ほら、片手で軽々持てます(ヒョイ)。 鈴木:おっ、たしかに小さい。 大谷:ノートPCと並べてもそんなに変わらないね。サーバーなのにコンパクトさが際立つ。 ――体は小さいんですが、4コア/8コアのXeon®プロセッサや最大64GBのメモリが載って、WAN/LAN用の2つのネットワークポート、あとリモート管理機能(iLO 4)なんかも付いてます。電源は外付

    超小型サーバー「HPE TM200」をどう使う? アスキー編集部が考えてみた (1/2)
    kuchitama
    kuchitama 2017/05/23
    Scalaのコンパイルサーバとか?あと、話しに出てたグラフィック拡張ができたら、自宅機械学習に良さそうだなー。
  • フロントエンドエンジニアなら知っておきたい、JavaScriptのログ収集方法まとめ

    サーバーサイドに比べて見落とされがちな、フロントエンドのエラーログ収集。JavaScriptのログ収集、確認に役立つ手法、ツール、ライブラリーを総まとめ。 開発進行中も番モードでの運用時も、ソフトウェアアプリケーションにおいてロギングは大切です。 サーバーを運用しているなら、サーバーサイドの言語選択にかかわりなく無数のライブラリーを利用でき、広範に及ぶストレージメカニズムやログ出力を扱う際の各種ツールも使えます。 しかし、クライアント側アプリケーションとなるとロギングは見過ごされがちで、利用できる手法もかなり限られています。 この記事ではクライアント側アプリケーション、特にJavaScriptを中心としたシングルページアプリケーション(SPA)におけるロギングの実装方法を紹介します。 コンソール エラーとメッセージのロギング方法でもっとも一般的かつ分かりやすいのは、おそらくコンソールの使

    フロントエンドエンジニアなら知っておきたい、JavaScriptのログ収集方法まとめ
    kuchitama
    kuchitama 2016/12/01
    前はエラーを全部catchして、クエリパラメータに載せてリクエスト投げてたなぁ
  • 生まれ変わったFacebook製テストフレームワーク「Jest」とは何か?

    長らく停滞していたFacebook製のJavaScriptテストフレーム「Jest」が息を吹き返しています。概要とサンプルを使ったテストの手順を紹介します。JavaScript PlaygroundのJack Franklinによる特別寄稿です。 この記事ではFacebookが開発したテストフレームワークJestを使い、ReactJSコンポーネントをテストする方法を説明します。Jestの独創的な機能、特にReactアプリ向けテストを簡単に実施する機能について説明するまえに、プレーンなJavaScript関数でのJestの使用法を紹介します。 Jestが注目に値するのは、Reactに対応しているだけでなく、JavaScriptアプリケーションのテストにも使用できるからです。ただし、いくつかの機能はユーザーインターフェイスのテストにとても役立つ形で提供されるので、Reactにぴったりです。 サ

    生まれ変わったFacebook製テストフレームワーク「Jest」とは何か?
  • ShareWis、プログラミング、ビジネススキルの無料動画学習アプリ

    「ガチっとスタートアップ」は、ガチ鈴木が日々の取材で見つけたスタートアップの中から、個人的にググッときたサービス、プロダクトを紹介するコーナーである。 プログラミングや英会話、ビジネススキルなどが3分動画と1問クイズで学べる、無料の学習アプリが『ShareWis(シェアウィズ)』だ。大阪のベンチャー企業シェアウィズが作成、運営しており、現在はiPhoneから利用できる。サンフランシスコのピッチイベント“SF Japan Night”優勝などの受賞歴をもっているエドテックサービスだ。 アプリでは、HTMLからCSSPHPなどのプログラミングから、MSオフィスやタスク管理ツールなどのソフトウェアスキル、ウェブマーケティング、英語、簿記、ビジネスモデル、ITの基礎知識まで、ビジネスの現場で必要な知識を3分間の動画で学べる。学習コースを進めることで受講コースが増え、3分の動画と一問一答のクイズで

    ShareWis、プログラミング、ビジネススキルの無料動画学習アプリ
    kuchitama
    kuchitama 2016/07/28
    うぇーい。 asciiさんにとりあげて取り上げてもらえた!!ガチっと盛り上げていきます
  • 1