タグ

ブックマーク / irof.hateblo.jp (8)

  • ローカルでSonarQubeを触ってみる(MavenとJaCoCoと) - 日々常々

    SonarQube 9.9.1-community Maven 3.9.1 これはなに SonarQubeよくわからん人向け。 「何できるもんなんだろ」とか「現場でSonarQube使ってるものの、設定とか影響範囲わからなくて怖い」とか、色々とあると思う。ローカルでいじくれるとイメージも湧きやすいしハードル下がるかなと思って書いた。 あとJaCoCo周りはあちこちでなんやかんやあるので。 準備 SonarQube Dockerで。 docker run -p 9000:9000 --rm sonarqube:9.9.1-community http://localhost:9000 ひらく。 admin/admin でログイン パスワード設定画面になるのでパスワードを hoge に変更 通常はTokenを作成するが、ここではSonarQubeの設定も揮発するコンテナで動かしてるのでやらない

    ローカルでSonarQubeを触ってみる(MavenとJaCoCoと) - 日々常々
  • GradleWrapperの追加や更新の手順 - 日々常々

    Gradle 7.3.2 Gradleを使っているプロダクトだと、基的にGradleWrapperを使うと思います。 プロジェクト作成時に最新のGradleを使うかと思いますが、Gradleの更新でたまにビルド時間短縮とかもあるんで、新機能使わなくてもWrapperも更新していきたいところです。 なお 公式のユーザーガイド に書かれている内容です。 short answer 私がやってるのは、追加も更新も「 gradle wrapper を叩く」だけです。 以下は説明。 前提 SDKMAN! でGradleをインストールしています。 sdk install gradle なお、手元のGradleのバージョンアップも一緒です。install で新しいのがあったらインストールしてくれる。 sdk install gradle 普通は sdk upgrade gradle なんだろうけど、up

    GradleWrapperの追加や更新の手順 - 日々常々
  • とりあえずSpringBootアプリケーションをherokuで公開する - 日々常々

    手順の全て mkdir {てきとうななまえ} cd {てきとうななまえ} curl -O https://start.spring.io/pom.xml -d dependencies=web -d javaVersion=8 Applicationクラス作成(後述) git init git add . heroku create heroku git:remote -a {createで作られたもの} git push heroku main 9ステップ。これでgit pushのレスポンスメッセージに出てるURLにアクセスしたらhelloと表示されます。目指せ5分! 説明 書きたいところを適当に書いていきます。あ、herokuアカウントの作成とコマンドラインツールのインストールは済ませといてください。私はbrewで入れてます。 この記事は現在に対する局所最適なので、バージョンなどは割愛

  • SpringBootのプロジェクトを作成する - 日々常々

    2020-12-29 時点で私がどうやっているかって言うの。 色々やり方あるし、他でも書いた記憶あるけど、現時点のスナップショットを書いておきます。 必要なもの 以下が実行できること curl gradle 私は SDKMAN で入れてます gradle の実行にJDKいるけど、JDKは入ってるでしょ← idea IntelliJ IDEAのCLIね やること curl -O https://start.spring.io/build.gradle gradle wrapper idea . こんだけ。以下は解説とかおまけとか。 やってること curl で叩いてるのは Spring Initializr です。 SpringBootの雛形を作成してくれるWebサービス。必要なライブラリとかを -d dependencies=web,actuator とかで指定できるんだけど、それはあまり使

    SpringBootのプロジェクトを作成する - 日々常々
  • 「良い椅子を買え」と私の選択 - 日々常々

    テスト駆動開発入門に「安い机に良い椅子」と言うパターンがあるので引用します。 背中が痛ければ、良いコードは書けない。だが、えてして組織というものは、チームに10万ドルかけても椅子には1万ドルもかけないものだ。私は安い折りたたみ机にコンピュータを置いているが、椅子は調べた限りで最高の椅子を使っている。 テスト駆動開発 作者:Kent Beck発売日: 2017/10/14メディア: 単行(ソフトカバー) 「良い椅子を買え」はTwitterでも最近のリモートワークの文脈でよく目にするようになりました。まあ「オフィスはいい椅子使っているから……」と言うのもセットなことも多いので、先に挙げた話はこの十数年で改善された組織も少なくないんだろうとは思います。リモートワークを緊急事態で実現できる程度の会社って前提があるので必然かもしれませんが。 私自身、数年前まで現場常駐の仕事が多く、もちろん現場で用

    「良い椅子を買え」と私の選択 - 日々常々
    kuchitama
    kuchitama 2020/05/13
    サブマリンスタイルわからなかった…
  • リモートワークを仕事上は無関係の人と一緒にしてみた - 日々常々

    前のブログ(リモートワーク、ご一緒にいかがでしょうか)以来、一週間毎日誰かしらと繋いでやってみました。基的に相手は仕事無関係な人です。 基的には接続している人のタイピング音や唸り声が聞こえるくらいで、特に会話はしてません。 使ったツールはZoom、ハングアウト(名前変わるんだっけ)、Skype(接続できなかった)、Discordで、今はDiscordに落ち着いています。 いいところ 昼寝の誘惑が来なかった。 「定時」っぽい時間に仕事机の前に座るようになった。 息抜きの雑談ができた。 衝動的にちょっと突っ込んだ技術会話ができた。 オンライミーティングツールの練習になった。 普段会わない人と会話できた。 部屋がきれいになった。 期待した効果は概ね出たかと。 わるいところ わかりやすい効果はない。これで生産性爆上げとかはない。 歌えない。 呑みにシームレスにつながってしまう。 気を遣う人には

    リモートワークを仕事上は無関係の人と一緒にしてみた - 日々常々
    kuchitama
    kuchitama 2020/04/12
    いっっしょにやってたけど特に困ることはなかった。むしろボッチ感なくて、でもオフィスにいるほど机に縛られる感じもなくて個人的には程よく気が張る感じがする。
  • #AsiyanAutomationAlliance をやりました - 日々常々

    kokucheese.com 第一回 AsiyanAutomationAlliance をや っています。現在進行中です。 りました!第二回AAAです。 運営なんですが、超寝坊しました。開始には間に合ったけど、運営業できてない。。。orz 最後まで運営らしいことできませんでした!! 去年の: 6月28日 Asian Automation Alliance ~自動化を語り合おう!(2014/06/28)(兵庫県) イベント概要 Asiya最大の自動化イベントです。午前2セッション、午後から2トラックで6セッション、最後に1セッション。懇親会はビアバッシュでLT祭り。2トラックは「テスト自動化」と「自動化・ツール」で大きくわけてお送りしました。 自動家(オートメーター)大地に立つ!! 〜オールドタイプの一年戦争〜 出落ちが酷かったので、あんま大丈夫じゃなかった。 話はいつもの三浦一仁氏だったの

    #AsiyanAutomationAlliance をやりました - 日々常々
  • Optionalの取り扱いかた - 日々常々

    JavaSE8で追加されたjava.util.Optionalにはnullとの戦いに終止符を打ってもらいたいと思っているんですが、思ってるだけだと何も起こらないので、使い方とか思ったこととかを一通り書いておきます。 Optionalのファクトリメソッド Optionalのインスタンスメソッド 値を取得するもの 値を使用するもの Optionalのまま扱うもの まとめ なお、一通りと言いつつOptionalIntとかはスルーしています。機会と書くことがあればそのうち書くかもしれません。 Optionalについては諸事情(遅筆とか理解不足とか分量とか)によりJavaエンジニア養成読では軽い紹介にとどまっておりましたので、補足としてお読みいただけると幸いです。あと、この辺も参考にどうぞ。 OptionalのJavadoc 一通り触って適当にコメント書いたコード(GitHub/sandbox)

    Optionalの取り扱いかた - 日々常々
  • 1