タグ

2013年6月18日のブックマーク (8件)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 続・妄想的日常 物は言い様

    32 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/12(水) 09:47:59.15 ID: Be: やっぱさ 物は言い様なんだよなー 俺子供の頃からめちゃくちゃ目つき悪いんだけどさ 養父に引き取って貰う時に、根性のある精悍な顔つきしてる いい男になるって 言われて、よっぽど嬉しかったのかそのまま体育会系まっしぐらだったし 学校の勉強関係なく自分で辞書引いたのも「精悍」が初めてだしな あと養母も、親戚連中にうちらとは血が繋がってないから、ひょっとして ノーベル賞とかとる様な事もあるかもしれない その時はマスコミの取材やらで迷惑かけるかもしれんけどよろしくって なんかっちゃ言って回ってたって親戚になったジジイ聞いて びっくりしたわ 逆じゃね 普通不良になったり犯罪起こしたりで迷惑かけるかもとは考えるけどさ よく考えると親戚連中そんなのばっかだわ 畑持ってたジジババなんて、迷惑か

    kudoku
    kudoku 2013/06/18
    親が子供に与えてあげる貴重な贈り物は自尊心だからな なかなか大人になってからでは難しい
  • 今すぐ結婚しなさい

    思えば地方から転職してきたのは27歳の時。 会社には新入社員などおらず、女性はほとんどいわゆるアラフォーを謳歌するお姉さまばかり。 他人事のように「都会は遅いって当なんだな」って思ってたら、いつの間にか自分も30後半。 いや、自分はすでも子どももいるんだ。 だけど同い年の友人たち、これは男も女も、を見るとかつて自分が見ていた風景と重なるものがあって何か悲しい。 決定的な何か、があって結婚しない、できない、なら何も思わないんだが、 良い奴にいい女に、、、何で売れ残る?? 男は結婚となると、「きっかけが、」とか「今じゃなくてもいいんじゃないか?」とか「結婚にこだわるより…」なんて 何かと言い訳して現実逃避する。実際おれも「きっかけがあれば」とか言ってた。 「いつか白馬の王子様が・・・」みたいな戯言に反吐がでるように、これらの男の発言もたわごとにすぎない。 いいかい諸君、結婚は「できるときにし

    今すぐ結婚しなさい
    kudoku
    kudoku 2013/06/18
    どんなに長年連れ添って、お互いのことを良く知った仲でさえ、 ・一緒に住むために部屋を決める ・子どもが生まれる ・財布が一つになる と様々な状況で、パートナーの意外な一面なんていくらでも出てくるのだよ。
  • エンドユーザにひらけてるってこと

    両親と夕を囲んでいて、隣のお宅の話題になった。 そのときの話を書こうと思う。 いつの間にか沖縄の梅雨が明けたというけれど、私の住む西日の県はこのところめちゃめちゃ渇いている。 梅雨だというのに2週間も降らない。 庭の木を見れば、ただでさえ薄い葉の端々が、潤いが足りないと言わんばかりに茶色くなってしまった。近所の山の松なんかも、もともと生育が良くないのに加えてますます立ち枯れてきた。 やっと降ったと思った翌日にはもう、忘れたかのようにカンカン照りだ。 もー、夏ってことでいいですかね? 西日もあんまり強いしで、父に頼んで、「すだれ」を買ってきてもらった。 窓に吊るして日差しを遮るアレだ。父の部屋も二階でめちゃめちゃ暑いので、自分の所にも付けたという。 それで午前中に作業をしていたら、隣家のMさん(主婦)がその様子を見かけ、父に声を掛けてきたそうだ。 「うちにも付けられたらなぁー」 父は「す

    エンドユーザにひらけてるってこと
    kudoku
    kudoku 2013/06/18
    なんだか読みやすい文章
  • ニュータウンつらい - 分析のフリをした愚痴

    http://togetter.com/li/519951 より。ニュータウンにかつて住んでいた住民が、ニュータウンを出てから気づくニュータウンの異常さ。ニュータウンというものへの愚痴たっぷりな分析。私は親は高度成長期に「都会の郊外のニュータウン」に家を建てた。ここが、旅行でも来たことなかったところで、想像を絶する隔離地域。車社会である。多様性を受け入れてくれない社会である(家を建てられる程度の収入がある必要があるので、既婚のサラリーマンか先生ぐらいしかいない)子供が乗る自転車はめったに減速してくれない(車がめったにとおらないから。超あぶない。)最寄り駅まで自転車で行くのが過酷。なぜなら山を削って作られているから坂道だらけなため。ニュータウンの人は異質な人のエンカウントには慣れていない。たまに来る訪問販売の人とかもものすごく目立つ。1回家を建てたらそこをまず離れないから、人の出入りなんてな

    kudoku
    kudoku 2013/06/18
    家を建てられる程度の収入がある必要があるので、既婚のサラリーマンか先生ぐらいしかいない。これはわかる。ニュータウンに限らず住んでるところの民度っておおよそ決まってるから
  • 人生を無駄にするための10の方法 - Chikirinの日記

    1.やればできるとわかっていることばかりする 2.会えばどんな話になるか、(会う前から)わかっているような人ばかりと会う 3.楽しいとも思えないことを、お金や義務感や惰性のために続ける 4.将来のために我慢する 5.いかに昔がよかったか、みんなで語り合う 6.自分の環境を嘆く 7.恵まれている人を攻撃する 8.「スゴイですね!」「さすがですね!」と言ってくれる人ばかりの環境で長く働く 9.一緒にいてイライラする人から離れない 10.社会や政治や会社など「自分以外の誰かが問題を解決すべきである」、と一生懸命に主張する そんな人生をおくらないために・・・ ↓ 未来の働き方を考えよう 人生はニ回、生きられる (文春文庫)posted with amazlet at 15.11.10ちきりん 文藝春秋 (2015-11-10) 売り上げランキング: 84,412 Amazon.co.jpで詳細を見

    人生を無駄にするための10の方法 - Chikirinの日記
    kudoku
    kudoku 2013/06/18
    ふーん
  • アンティークタイル

    ツイッターで仲良くさせて頂いてる方々と、メルヘン事業に合う地面を作ろう!とお話していて 意気込んでチャレンジしたものの、女子力が足りなさ過ぎる私はメルヘンというテーマに製作が難航。 メルヘン要素薄め、どちらかというとアンティークになってしまった。 そんなタイルです。 皆様にアドバイスを頂きつつ、なんとか形になりました! ありがとうございましたー! メルヘン事業がないため確認がとれませんが きっと合う…はず……! 2マス幅使用図 3マス幅には、お好みで中央用にシンプルタイルもご用意しました。 バラの咲き乱れる花壇にあわせていただくとメルヘンに近づきます。 サイドに張ったのはアクセント用タイル。服はグレースブランドのロリータワンピース。 水遣りさぼってすみません。 枠を圧迫しない、1マス用もございます! (3/18 1マス用修正・シンプル追加) 6/15 階段を追加しました。 QR code

    アンティークタイル
    kudoku
    kudoku 2013/06/18
    マイデザインメモ
  • マック 500円超バーガー販売へ NHKニュース

    ハンバーガーチェーン最大手の「日マクドナルド」は、これまでより高めの商品でも買おうという消費者が増えているとみて、500円を超える高価格のハンバーガーを初めて販売することになりました。 日マクドナルドでは、低価格のメニューを増やす路線では売り上げが増えないとして、先月、一部のハンバーガーを値上げしたことなどから、売り上げは14か月ぶりにプラスに転じました。 このチェーンでは、これまでより高めの商品でも買おうという消費者が増えているとみて、新たにこれまでで最も高い1つ520円から570円のハンバーガーを、今月から、販売することにしました。 普通の商品の2.5倍の大きさのハンバーグを使い、レタスやベーコンなども多めに挟んでいて、ボリュームを重視したということです。 大手ファストフード各社の間では、これまでワンコイン、つまり500円玉1つで手軽に買えるメニューでないと売りにくいとされていて、

    kudoku
    kudoku 2013/06/18
    店員「滅多に売れない新メニュー邪魔すぎ」客「高すぎ、誰が買うねん」loseloseの関係である