タグ

Σ(゚д゚;)に関するkuenishiのブックマーク (1,020)

  • 台湾人女性の「男性100人とキスをする」挑戦、ブログが大人気

    台北(Taipei)で、「100人の男性とキスをする」ことに挑戦している台湾人女性、楊雅晴(ヤン・ヤーチン、Yang Ya-ching)さん(27)のブログを見る女性(2009年9月14日撮影)。(c)AFP/PATRICK LIN 【9月14日 AFP】フランス・パリ(Paris)で「100人の男性とキスをする」ことに挑戦している台湾人女性、楊雅晴(ヤン・ヤーチン、Yang Ya-ching)さん(27)が、ブログでその過程を細かく報告したところ一気に閲覧者が殺到した。 楊さんはパリで音楽を専攻する留学生。ブログによると、これまでに54人の男性とのキスを「踏破」した。ブログには何人かとのキスの写真も公開されている。 この「プロジェクトの協力者」となった男性は、工場作業員、モデル、パリ観光中だったイタリア人、フランス革命記念日にパレードに参加した兵士までさまざまだ。 楊さんはブログに「この

    台湾人女性の「男性100人とキスをする」挑戦、ブログが大人気
  • Shibu's Diary: 中間データ形式について考える

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 by oschene under CC @voluntasに、SQLiteをプログラミング言語間の中間ファイルに使っている、ということを言ったらちょっとビックリされたので、僕なりの中間ファイルに使う基準とかを軽くまとめてみます。あんまり厳密なベンチマークとかは取ってません。フィーリングで書いてます。 SQLite Pythonをはじめとして、多くの言語でデフォルトで使えちゃったりする、オンメモリRDBです。Rubyも早く同梱してくれればいいのに。出力したデータの一部だけを利用するような、ランダムアクセスの場合は効率がいいです。 読み込むプログラムは、作成したデータの一部しか利用しない ちょっと凝った検索がしたい ちょっとした構造体並のデータ構造が表現したい。型も 表形式のデータ

  • Selected works at SIGGRAPH 2008 | OnLatte, Inc.

    […] Egy igazán őrült kütyü Augusztus 22, 2008 A ma reggeli hírfolyamból egyszercsak előugrott ez a meghökkentő szerkezet, egy iphone vásárlási hisztéria és egy új playstation között barnult be a képernyőm közepe. Mindjárt közelebb is hajoltam a monitorhoz, jól látom-e, ami felbukkant a fotókon. A figyelemfelkeltő cím után jöttek még képek és még képek itt. […]

  • Browser Ball

    YOUR BROWSER CANNOT RUN THIS EXPERIMENT! It requires the use of the <canvas> tag, which your browser does not support. Please try viewing it with a browser like Chrome, Firefox or Safari. Browser Ball attempts, with only moderate success, to allow the configuration of a seemingly endless array of continuous spaces using multiple overlapping browser windows. Within this multivariate space, users ar

  • 【詳報】Google Waveとは何なのか? − @IT

    2009/05/29 米グーグルは5月28日、米国サンフランシスコで開催中のイベント「Google I/O 2009」で、まったく新しいメッセージングおよびコラボレーションのためのプラットフォーム、「Google Wave」を発表した。同日、開発者向け早期プレビューとして公開。限定的にアカウントを発行して、外部の意見を取り入れながら開発を進める。年内にも一般向けサービスを公開し、それに続いてサーバの実装も順次、Apache2.0ライセンスのもとでオープンソースで公開していく予定だという。 プロジェクトリーダーで、Google Waveの基調講演でデモンストレーションを行ったラース・ラスムセン氏は、Google Waveは「3つのP」からなると説明する。 Google Waveのプロジェクトリーダー、ラース・ラスムセン(Lars Rasmussen)氏は、Google Waveは「3つのP」

    kuenishi
    kuenishi 2009/05/30
    クラウドに取り組むとはこういうことか
  • 【楽天市場】将棋盤・駒・扇子・免状他将棋グッズ等豊富な品揃え。段位認定もあり。:公益社団法人 日本将棋連盟[トップページ]

    ご注文は365日24時間承っておりますが、定休日、土曜、日曜および祝日はメールの返信、商品の発送作業ともお休みさせていただいております。どうぞご了承くださいませ。 【転売】を目的としたご注文は固くお断りさせていただいております いつも日将棋連盟オフィシャルショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。 一部転売目的と疑われるご注文が発生しております。 当店では当に商品を必要とされている方へ当店が定める適正価格にてお届けするため、インターネットにおけるショッピングサイト、オークションサイト、フリマアプリ等への転売を目的としたご注文は固くお断りさせていただいております。 以下のような行為が疑われる際には、弊社よりキャンセルさせていただく場合がございます。 ・大量購入や過剰な複数回のご注文 ・同一住所への大量発送等のご注文 全てのお客様へ安心安全な商品をお届けするため、 皆様のご理解と

    【楽天市場】将棋盤・駒・扇子・免状他将棋グッズ等豊富な品揃え。段位認定もあり。:公益社団法人 日本将棋連盟[トップページ]
  • Tokyo TyrantによるHAハッシュDBサーバの構築 - mixi engineer blog

    来年のバレンタインデーに、正確には「2009-02-14T08:31:30+09:00」に、UNIX時間が「1234567890」を迎えることを発見してちょっと嬉しいmikioです。さて、今回は高効率ハッシュデータベースサーバTokyo Tyrantを用いてHAハッシュデータベースを構築する手法についてご紹介します。ちょっと難しいし非常に長い内容なのですが、最後までお付き合いくださいませ。 可用性と保全性 HA(High Availability:高可用性)とは、可用性(Availability)が高いことです。それでは説明になっていないので詳しく言い替えますと、システムに障害が起きにくくすることと、たとえ障害が起きたとしてもできるだけ迅速に復旧できるようにすることです。データベース系のシステムはユーザのデータを管理するという中核的役割を担うため、可用性を高めることは最も重要な課題となりま

    Tokyo TyrantによるHAハッシュDBサーバの構築 - mixi engineer blog
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    kuenishi
    kuenishi 2009/05/04
    key-value store
  • アキバ店員のなすがままに、自腹でPCを組んでみた(前編)

    筆者は普段、超高級パーツでも注目度が高ければためらうことなく記事にしている。にも関わらず、自分ではコストパフォーマンス重視で冒険心のないパーツを購入していたフシがある。その後ろめたさから、ある朝、ここらで1つ当の意味で自作の魅力を体感しようという気分になった。すべてのパーツが主役級の激アツなマシンを組んで、自作PCの最前線を味わい尽くしたい。 自らに課したルールはこうだ。まずは用意した単語カードに、これから訪れる店舗名と、購入するPCパーツのジャンルを書く。次に、店舗側のカードを自分でシャッフルし、訪れる順番を決める。そしてアキバに足を運び、各ショップの店員さんにPCパーツ側のカードを引いてもらう。そのジャンルの中で店員さんがすすめる「値段度外視でとにかく“熱い”(トレンド的な意味で)パーツ」を言われるがままに順次購入していくという流れだ。 PCパーツの順番は、最後に買うものを「OS+α

    アキバ店員のなすがままに、自腹でPCを組んでみた(前編)
  • 北朝鮮、核実験とICBM発射を宣言

    ああ・・・気でやる気ですね、これは。 北朝鮮、安保理に謝罪要求…なければ核実験とミサイル発射 : 読売新聞朝鮮中央通信によると、北朝鮮外務省報道官は29日、国連安全保障理事会が議長声明に基づき、北朝鮮企業3社を制裁対象に指定したことに対し、「即時に謝罪しない場合、やむを得ず追加的な自衛的措置を取らざるを得ない」として、核実験と大陸間弾道ミサイルの発射実験を行うと表明した。 安保理が北朝鮮に謝罪する事など有り得ません。その位の事は北朝鮮だって分かっています。つまりこれは、核実験とICBM発射の事前予告です。彼らはやるでしょう。引き下がる気も無いでしょう。朝鮮半島は嘗て無い危機に陥る事になります。 North Korea threatens nuclear test over U.N. sanctions | Reuters この間失敗したから再挑戦するつもりなのかしらん。 しかしこれは……

    北朝鮮、核実験とICBM発射を宣言
  • 風俗説教型ビジネスモデル

    積読・読書途中のに関する雑感や、オンライン上の面白コンテンツ、そして世の中の不合理に対する暴言を脊髄反射的に記す。 yutakashino (柏野 雄太) another weblog: kashino.exblog.jp Archive 海外に永住したり、長く住んで生活を営んでいたりする海外脱出組の日人が、日語で書籍やブログを書くケースが最近は多い。もちろん日に住民票がないから税金も納めてないし、参政権さえろくすっぽ行使していないばかりか、持っていない場合もある。僕の身内にもそんなのが居る。 そのような書籍やブログでありがちなのは、自分が住んでいる国はこれこれこういう良いところがあるのだが、それに対して日はそれが全くダメだと偉そうに指摘するパターンである。中には、海外にいるからこそ指摘できる視点というものもあって、それなりに納得できることもある。しかし大体は、日で税金も払って

    風俗説教型ビジネスモデル
  • 力武健次――在野の孔明、問題解決の彼岸にみたプログラムの本質

    力武健次――在野の孔明、問題解決の彼岸にみたプログラムの質:New Generation Chronicle(1/8 ページ) 回を重ねた「New Generation Chronicle」。自分のサイトなどでこの連載について言及する方も増えてきた。そうした方の中から、今回はネットワークセキュリティの研究者、力武健次氏を取り上げる。 ソフトウェア/ハードウェアの分野、そして老若男女を問わず、注目の開発者たちを取り上げてきた「New Generation Chronicle」。回を重ねるごとに、一般に大物と呼ばれるような開発者であっても、新進気鋭の開発者であっても、開発者の真理とでも表現すべき共通項によってゆるやかに疎結合しているような印象を受ける。 これまで同連載では、「Web2.0」「バイナリアン」「マエストロ」といったスレッドで登場人物をカテゴライズしてきた。当然のことながらここから

    力武健次――在野の孔明、問題解決の彼岸にみたプログラムの本質
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    なんというか圧巻。
  • New Generation Chronicle:斉藤のり子――エビちゃんOL(自称)の華麗な開発生活 (1/5) - ITmedia エンタープライズ

    斉藤のり子――エビちゃんOL(自称)の華麗な開発生活:New Generation Chronicle(1/5 ページ) 少し前では76世代、そして最近では81世代のような言葉で表現されるような、次代を担う開発者たちも確実に登場している現代。彼らはどんな感覚を持っているのか。100の質問を通して新世代の開発者に迫る。 New generation Chronicleの開始に当たって かつては企業の中にいることが多かった開発者たちは今、個人でサービスを作り上げてしまうことも珍しくなくなった。そしてそんな開発者が、この時代をけん引しているような感覚もある。 少し前では76世代、そして最近では81世代のような言葉で表現されるような、次代を担う開発者たちも確実に登場しつつある。そんな方たちは、どんな感覚を持っているのだろうか。 この「New Generation Chronicle」では、そうした

    New Generation Chronicle:斉藤のり子――エビちゃんOL(自称)の華麗な開発生活 (1/5) - ITmedia エンタープライズ
  • New Generation Chronicle:べにぢょ――ギークプロトコルの解読を試みるサイバーヤンキー (1/3) - ITmedia エンタープライズ

    べにぢょ――ギークプロトコルの解読を試みるサイバーヤンキー:New Generation Chronicle(1/3 ページ) バレンタインデーの2月14日。希代のデベロッパーたちが集う「New Generation Chronicle」に、ギークに恋いこがれる1人の女性が舞い降りた。彼女の名はべにぢょ。ギークと初心者をつなごうと奮闘する彼女を追った。 「99%のてけとうさと1%のまじめさでできた100%B型のおにゃのこです」(原文ママ)でおなじみのべにぢょ(id:lovecall)。世代的にはいわゆる76(世代)以上、81(世代)未満に位置する彼女は、「やっと分かったよ!ミクシィが気持ち悪い理由!!」「ミクシィは馬鹿者の集まり」など歯に衣着せぬ言動で物議を醸していた。そんな彼女が2007年10月末、ブログ「ギークなお姉さんは好きですか」を突如立ち上げ、「小飼弾にコンパイルされたい」などと

    New Generation Chronicle:べにぢょ――ギークプロトコルの解読を試みるサイバーヤンキー (1/3) - ITmedia エンタープライズ
  • お礼と言い訳 - 発声練習

    新大学院生のためのビール講座の冒頭に書いた文章 だから、新大学院生が楽しい研究生活を送るために必要不可欠のツールであるビールについて簡単に解説します。 について、Marriage Theorem 新居:いや、問題はそこではなくてでご意見をいただいた。また、その前にも一足の蛸:人はしばしば必要でないものを必要と言い、不可欠でないものを不可欠と言うでもご指摘いただいた。 まず、真摯なご指摘をしてくださったid:MarriageTheoremさんとid:trivialさんに感謝いたします。自分の書いた文章が他人にとってどのように受け止められるかは教えていただけなければ気づくことができませんので、このようにどのように受け取ったのかを伝えてくださることはとてもありがたいです。当にありがとうございました。 一足の蛸:人はしばしば必要でないものを必要と言い、不可欠でないものを不可欠と言う 大学院入

    お礼と言い訳 - 発声練習
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/26
    ボケを解説するというのは、とんでもない無為というか屈辱というか無粋で、なんだかねぇ。
  • 小説作法 スティーヴン・キング (その一)

    ● [Thoughts][Books] 小説作法 スティーヴン・キング (その一) 先日は、橋治の "わからないという方法" を通して、「編集者の出る幕なんかない」場面を紹介しました。これに対して、「編集者は神」と明言する作家も世の中には存在します。今日は、その代表作家であるスティーヴン・キング(Stephen King)が著した「小説作法 (On Writing)」をご紹介しましょう。 King 氏は、ホラー小説界の帝王として有名ですが、同氏の手になる「小説作法 (On Writing)」は、小説家を志す人達の間で高く評価されている、一風変わった作品です。残念ながら、池 央耿(Ike Hiroaki)氏による邦訳は絶版となってしまいましたが、原書は今でも出版されています。 翻訳書のタイトルは読者に「小説の書き方」を連想させますが、この命名はいささか不適切です。原題に "On Writi

  • GMの連邦破産適用と自動車産業の終わりのはじまり - カトラー:katolerのマーケティング言論

    ‘Surgical’ Bankruptcy Possible for G.M. By MICHELINE MAYNARD and MICHAEL J. de la MERCED Published: April 12, 2009 DETROIT — The Treasury Department is directing General Motors to lay the groundwork for a bankruptcy filing by a June 1 deadline, despite G.M.’s public contention that it could still reorganize outside court, people with knowledge of the plans said during the weekend. ゼネラル・モーターズ(GM)の破

    GMの連邦破産適用と自動車産業の終わりのはじまり - カトラー:katolerのマーケティング言論
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/20
    自動車産業だけでなく、エネルギー戦略における日米の大きな差。この本論の中にレガシーな石油産業がどう組み込まれるかが見えない。石油は相変わらず安価なエネルギー源なのだから消えない気もするのだが?
  • おそらくはそれさえも平凡な日々: Akamaiが想像以上に物凄かった件 in Akamai勉強会

    続きというか、お詫びを書きました。 文章を多少修正しました。技術的な点は色々誤りがあると思いますので、あまり信用しないでください。詳しくはgeekpageさんがじきに書いてくださるはずです。 入口にあった、Akamaiサーバーがリアルタイムに捌いているトラフィックを可視化した地球儀が映ったモニターアメリカが早朝なのでトラフィックは850Gbpsと少な目(笑) それでもアメリカのバーの長さは凄い やすゆきさんという方が、Blogでひっそりと告知していたのが、IT勉強会カレンダーに載っていて、それを目ざとく見つけて行ってきた次第。募集枠5人とかだったので、焦って申し込んだら、実際そんなに募集は来なかったみたいで意外。僕なんか「Akamai」って書いてあっただけで飛びついたのに。内輪に近いノリだったてのもあると思うけど、案外「Akamai」には訴求力が無いのかね。まあ、インターネットの裏の支配

    kuenishi
    kuenishi 2009/04/19
    これは損した。。。
  • 漂流する検察と私刑(リンチ)化する「国策捜査」 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    「国策捜査」が漂流している。 前回のエントリー記事でとりあげた、小沢一郎の公設第一秘書が逮捕、起訴された問題に関して、民主党、小沢一郎代表の政治的責任問題とは別に、検察の国策捜査のありかたを巡って批判の声が広がり始めている。 「国策捜査」という言葉は、もともと検察の内部用語で、国家の意志・政策、あるいは世論の動向に基づいて訴追ありきという形で捜査をすすめることを意味していた。しかし、この言葉が、マスコミや一般国民にも知られるようになったのは、鈴木宗男事件で逮捕、起訴された元外務官僚、佐藤優氏の「国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて (新潮文庫) 」が出版され、ベストセラーになってからだろう。 このの中で佐藤氏は、「国策捜査」というもののありようと、その「罠」にはまった時の個人の無力さを自身の体験をもとに赤裸々に報告している。このが出て以来、「国策捜査」という言葉は、検察に対する批判

    漂流する検察と私刑(リンチ)化する「国策捜査」 - カトラー:katolerのマーケティング言論
  • ルネサステクノロジ、RXシリーズ量産開始を発表 - von_yosukeyan の日記

    いよいよ量産開始ですか。と、Impressの記事ルネサス、次世代32bitCPUコア「RX」を採用したマイコン「RX610」を読んでずっこけた 最近のマイコンベンダーでは、独自のCPUコアを開発するのではなく、CPUコアベンダーの供給するCPUコアをライセンス導入することでマイコン製品を開発する動きが活発だ。CPUコアの開発には巨大なリソース(人員と時間と設備)を投入しなければならない。にもかかわらず、CPUコアの違いでは顧客に差異をアピールしにくいと考えるベンダーが増えてきた。 そのような中で独自アーキテクチャのCPUコアを開発したルネサスの選択は、むしろ異色に見える。技術的な挑戦としては高く評価すべきだが、技術的に優れているからといって市場に普及するとは限らない。もちろん、ルネサスはそんなことは承知の上でCPUコアの独自性に価値を見出すことにしたのだろう。独自のCPUコアを搭載したマイ