タグ

仕事とslashdotに関するkuenishiのブックマーク (7)

  • スラッシュドット・ジャパン | ベテランプログラマを管理するには?

    私は元々技術畑の出身で、プログラマとして何年か働いていたのですが、最近管理職となってJavaプログラマから成る小さなチームを率いることになりました。私にとってチームの仕事技術的な側面は大したことはないのですが、今やダークサイドに堕ちたスーツである私にきちんと報告させ、チームのモチベーションを高く保つにはどうしたらいいか、自信が持てず悩んでいます。一応お伝えすると私はまだ30代前半なのですが、チームのメンバのほとんどは私より年上の世代です。口うるさい上司にならずにうまくチームを管理するための、何か良いアドバイスはありませんか?

  • 理研、カオス理論に基づく通信方式を第4世代携帯向けに推進 | スラド

    読売新聞の記事によると、理化学研究所は、混じり合った携帯電話の電波を高精度に 分離し、現在よりも50倍の高速通信が可能になる技術を開発したとのこと。「騒音の中でも特定の声を聞き分ける脳の仕組みを応用した」と言う。 なんのこっちゃと思ったが、 理研のプレスリリースを見ると、カオス理論に基づく通信方式であるカオスCDMA方式にICA(独立成分分析)を組み合わせたら、高い精度で電波を分離できることが分かった、という話らしい。現在の第3世代のCDMA方式では、他の携帯電話からの電波の干渉の問題があるため結果的に電波にのせられる情報量が小さくなっている。ICAを応用してCDMA方式の信号の分離をしようとしても結果はかんばしくなかったとのこと。だが、カオス理論に基づく通信方式であるカオスCDMA方式とICAを組み合わせたら、高い精度で電波を分離できることが分かったそうだ。 この技術により、携帯電話の基

  • グーグル・スカラー日本語版、年内開始 | スラド IT

    ちょっと挑発的なタイトルで. Google Scholarを私はそれなりの頻度で使用するのですが,最近のアップデートで単なる 検索に留まらない強力なツールになっていることを指摘する投稿がないのが残念です. Google Scholarは論文だけを検索するのではなく,学術機関のサーバに置かれているHTML やドキュメントも対象にするので,論文検索ではあまり出てこない略語からでも元情報に 辿り着く事もできます. また最近各雑誌側からもGoogleと提携を始め,例えばPNASのアブストラクトを表示させると 著者の名前をGoogle Scholarで検索するリンクが出るようになっています.こういった 他からの利用の促進はGoogleらしさを感じさせます. 更に検索オプションを指定すると自動的にBibTeXなどの参照情報も生成してくれるので, 情報検索だけでなく,論文作成のツールとしても有用です.

  • スラッシュドット ジャパン | ムクドリの歌には文法がある

    ストーリー by mhatta 2006年04月28日 12時59分 ハシブトカラスはやはり我々をバカにしているのではないか 部門より とりぱん好きなAC曰く、"Reuterの記事によると、UCSD(University of California San Diego)のTim Gartnerを中心とした研究者グループは、ムクドリが言語の「文法」を理解している可能性があることを明らかにした。この結果は4月27日付のNatureに掲載されている(abstract、Nature Japanの記事(要登録)、UCSDのプレスリリース)。彼らはチョムスキーによる生成文法で指摘されている、単純な規則を複数回適用して単語や成句を別の語句に埋め込んでいく「再帰」という言語がもつ特徴の一つに着目し、ホシムクドリが「さえずり」や「ガラガラ鳴き」を用いて再帰型文法の認識を学習できることが明らかになったという。

  • Software Lets Programmers Code Hands-free - Slashdot

    Yetihehe writes "New Scientist is reporting about a new speech recognition tool that promises to let programmers write clean code without ever having to lay a finger on their keyboard. 'The tool, called VoiceCode, has been developed to help programmers with repetitive strain injury (RSI). This is a common affliction for people who spend a lot of time using a keyboard or mouse and causes pain in mu

  • 東大が講義ビデオをPodcast配信 | スラド Linux

    iPod桜曰く、"朝日新聞の記事によると、東京大学は小柴昌俊・特別栄誉教授らの講義の録画映像をiTunes Music Storeを通じて無料で配信するサービスを12日から始めた。東大のwebからも見られる(2005年10月17日の東大プレスリリースでwebでの公開予定は発表されていた)。最初は小柴教授による1,2年生向けの「物質の科学」、佐藤勝彦教授による「物質の生い立ち -素粒子、原子、宇宙-」などを配信(Podcast配信されている講義一覧)し、今後も一般向けの公開講座などを追加していく予定。なお1月には、スタンフォード大が講義をiTunesで配信と報じられている。"

  • The Future of Speech Technologies - Slashdot

  • 1