タグ

ブックマーク / it.srad.jp (30)

  • ケンコーコム、シンガポールで日本の消費者向け医薬品オンライン通販を開始 | スラド IT

    医薬品通販大手のケンコーコムが、シンガポールに100%子会社「Kenko.com Singapore Pte. Ltd.」を設立、日向けの医薬品通販サイト「ケンコーコム シンガポール」を立ち上げた(Internet Watchの記事)。 今年6月の薬事法改正により、医薬品の通販に大きな制限が加えられるようになったが、医薬品の個人輸入については特定の範囲内で個人的に使用する目的であれば許されている。そのためケンコーコムはシンガポールに拠点を作り、日の第1類および第2類医薬品や排卵日検査薬などを日の消費者向けに「個人輸入」の形で販売するサイトを立ち上げたそうだ。送料は一律650円で、8000円以上の購入では無料となる。在庫のある商品については通常1週間程度で届くとのこと。なお、「厚生労働省に確認したところ、薬事法的には問題ないとの回答を得た」そうだ。 また、ケンコーコムは海外向けに日

    kuenishi
    kuenishi 2009/10/27
    そりゃあそうなるわな。。。という感じですね。
  • 「イケメンホイホイ」で男性の顔写真を共有 | スラド IT

    面白法人カヤックという会社が、自分好みのイケメン写真を配信するというコンセプトのサービス「イケメンホイホイ」の提供を開始した。以下、公式サイトからシステム説明を引用する。 イケメンホイホイでは、あなたの選んだイケメンから、好みのタイプを学習し、『このイケメンを選んだ人は、このイケメンを選んでいる』という統計 (レコメンデーション) を元に、あなたにオススメのイケメン画像を届けてくれる夢のようなサービスです。 このサービスでは、配信されるイケメン画像を観覧・選択する他に、自分でイケメン画像を投稿する事もできる。投稿した画像は自分のイケメンリストに投稿され、他ユーザーにも配信される事になる。知人男性の情報を共有という事で、サービス開始直後に非難続出でサービス停止に追い込まれた「男の子牧場」がやはり思い出されるのではないだろうか。 イケメンホイホイではあくまで顔写真のみ、その他の情報は扱わないと

    kuenishi
    kuenishi 2009/07/03
  • Ethernetケーブルは自作する? 購入する? | スラド IT

    自分がITを担当しているサテライトオフィスにはT1回線が引かれている。VPNを通して大容量データを社へ転送するなど仕事上欠かせないものとなっており、最近20Mbit回線にアップグレードすることが決定した。サテライトオフィスのIT担当は自分だけなので、ISPボックスからサーバールームに線を引くためにCat6ケーブルを一巻き買ってきた。 回線を引く計画とケーブル購入の旨を社の上司に伝えたところ(Time Domain Reflectometerテストをパスするくらいの)品質の良いケーブルを自作するのは不可能に近いという返信が送られてきた。上司曰く、自作ケーブルでは回線が死んだり、特殊なイーサネットジャックや特別なケーブルを要するとのことで、Belkinの一番安いケーブルの方がはるかにマシだとまで言っていた。 自分は自作パッチケーブルで今まで問題があったことなどないのだが、皆はどう思われるだ

  • 葬儀業界にも「サイバー化」の波 | スラド IT

    デジタル霊園をはじめとする葬儀業界のサイバーサービスが多様化しているそうだ(家記事より)。 例えば米国のEternalSpace.comでは故人のための「メモリアル・スペース」として「禅ガーデン」「湖畔」「トロピカル渓谷」などの風景を選べるだけではなく、霊廟やベンチ、また花や聖像などを購入して設置することも出来る。他にもゴルフクラブや乗馬サドルなど故人に縁の深いオブジェを設置したり、時と共に成長していく樹木などを「植える」事も可能だそうだ。 Facebookでは友人などが亡くなった際はその友人のページが葬儀や「送る会」などの連絡や、弔意のメッセージを送るために使われることが多いという。また、家族の申し出があればその後故人のページを「メモリアル」として限られた友人や家族で使えるように出来るそうだ。 また、YouveBeenLeftBehind.comでは自分が亡くなった時に家族や知人にメッ

  • 世界最強サーバー、イチローのバットによりダウン | スラド IT

    凄まじいDDOS攻撃にも耐え、勝利宣言までも出していたBIG-serverが、WBC決勝戦でのイチローのタイムリー2塁打によってダウンさせられるという事件が発生した。 BIG-serverは2ちゃんねるをホスティングしていることで知られており、先日は大規模なDDOS攻撃にも耐え、「世界最強」宣言をしていた。 イチローがタイムリーヒットを打った瞬間、2ちゃんねるの実況専用の板での書き込み数は2888レス/分に上り、これによりサーバがダウンしてしまったようだ。現在分かっているだけでも、anchorage、tsushima、takeshima、live23、live24の5つのサーバーに影響が発生したとのこと。 全サーバのuptimeはこちらで確認できるので気になる方は日付を照らし合わせてみてほしい(liveについてはutの値が0になったり戻ったりでハッキリと判別できませんでしたが)。 私個人と

    kuenishi
    kuenishi 2009/03/27
    更新だけで2888tps!!すごすぎる。>> 訂正、2888 tpm = 2888 / 60 tps = 48 tps 読み込みレートがどんくらいあるか知らないけどシステムとしては意外と普通かも?
  • オンラインストレージ使ってますか? | スラド IT

    最近、ギガクラスのオンラインストレージが充実してきました。有償ではAppleのMobileMeが20GB、無償ではMicrosoftWindows Live SkyDriveが5GB、リコーがquanpで1GBを提供しています(有償コースは10GB~)。変わったところではEee PCユーザー向けに20GBを提供するYoStoreというのもあります。また、バックアップに特化した有償サービスとしてBIGLOBEやBBソフトダイレクトがギガクラスのストレージを提供しています。 もっとも、開始早々にサービス停止やトラブルに見舞われるサービスもあり、またファイルサイズの制約などでなかなか思ったように使えないサービスもあるようです。 みなさんがお使いのオンラインストレージの体験談や理想のサービスについてお聞かせください。

    kuenishi
    kuenishi 2008/08/17
    とりあえず、S3FoxとAmazon S3だけじゃだめなのかな
  • マイクロソフトとGoogleが医療記録システムで手を組む | スラド IT

    うちの病院では(700床くらい) HOPE/EGMAIN-EXという富士通のシステムを使ってますが、相当使いにくいです。 もちろん日々の業務をこなさないといけないので、使いこなしてはいます。 システム使う側からすれば「それくらい我慢しろよ」とおっしゃるかもしれませんが、 我らDr.という生物は、かゆいところに手が届いて当たり前を求めています。 (言わずとも状況を見て次の手術道具が出てくるなど・・・) その点からすると、少なくとも富士通さんのシステムは60点くらいです。 一日分の点滴を考えると ログイン(待ち:5秒)→病棟選択(2秒)→患者選択(5秒)→カルテ記述(5秒)→注射(7秒)→ →キーボードを叩いて輸液名入力→マウスでクリックして単位入力(1袋が基なのに、mlがディフォルトで変更面倒)→ →中心or末梢→体のどこの?→主管?側管?→静脈注射or点滴?精密点滴?→何時から?→時間何

    kuenishi
    kuenishi 2008/06/30
  • 日本IBM、コンテンツ制作者向けのHPCオンデマンドサービスを開始 | スラド IT

    IBMがデジタル・コンテンツ制作者向けにHPCプラットフォームをネットワーク経由で提供するサービスを開始しました(プレスリリース)。このサービスは、IBMのHPCオンデマンドセンター「Deep Computing Capacity on Demandセンター」に、Windows Compute Cluster Server 2003やWindows Server 2008などで構築され、アニメーション、ゲーム映画、TVコマーシャルなどの制作者がレンダリングファームとして利用することを想定しているようです。このサービスを利用することで、制作コストを抑えつつ、CGのクオリティを向上させることができるとのこと。 また同時に、日IBMは、株式会社IMAGICA、オートデスク株式会社、鹿島建設株式会社、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社、マイクロソフト株式会社、株式会社ワコムと共同で

  • 中国、YouTubeへのアクセスを遮断。チベット問題への対応か? | スラド IT

    家/.の記事より。中国からYouTube.comへの接続がブロックされているらしい(Wiredの記事)。おそらく、先週金曜に発生して多数の死傷者を出したと伝えられるチベット・ラサでの反政府暴動(読売新聞の記事)への報道や抗議のビデオが多数YouTubeへアップロードされたのが原因だろう。もちろん、中国国内の動画共有サイトには、この種のビデオは一切掲載されていない。現時点では、この件に関する中国政府からのコメントは特に無いようだ。

  • NGNで通信速度保証サービス | スラド IT

    ADSL、光と技術が進歩しても、常に「ベストエフォートサービス」であり続けた家庭向けインフラですが、ようやく「通信速度保証」型のサービスが安価に利用できるようになりそうです。 23日の日経済新聞1面によると、NTTは3月に始まるNGNでのオプションとして、「通信速度保証サービス」を設定し、月額200円の追加料金での通信速度を保証したインターネット回線を利用できるとのこと。保証される通信速度は10Mbit/secのようですが、この程度の速度なら保証できる、という確信なのでしょうか。 これを高いと考えるか、安いと考えるか、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

    kuenishi
    kuenishi 2008/02/26
  • 使っていないIPv4アドレスの売買が可能に? | スラド IT

    IPv4アドレス空間の枯渇が近いといわれるようになって随分経ちますが、その対策の一つとして、ARIN (American Registry for Internet Numbers) は割り当て済みアドレス空間の売買を可能にするようなポリシーの策定を検討中のようです。 記事によれば、2012年前後には未割り当てのIPv4アドレス空間が底をつくと予測されているにもかかわらず、IPv6への移行がまだまだ進んでいるとはいえない現状への懸念がUSで高まっているようで、そこで少しでもIPv4の寿命を伸ばすため、割り当てられたものの使っていないアドレス空間を返却してもらうよう企業や大学、ISPに働きかけているものの、やはり一種の既得権益であるアドレス空間を喜んで手放してくれる所は少ないことが問題になっているとのこと。もしアドレスを手放すことで対価が得られるようになれば、不要なアドレス空間の解放が進むの

    kuenishi
    kuenishi 2008/02/19
    IP価格が高騰して庶民やベンチャーには手が出ない価格になる悪寒。
  • スラッシュドット・ジャパン | MS IMEの変換効率悪化は開発が中国にシフトしたのが原因?

    MSKKの元会長で現在は慶応大学教授の古川享氏が、自身のブログで最近のMS IMEに怒りをぶちまけている。長尾氏(長押し)、新だ(死んだ)、ご変換(誤変換)、検証苑(腱鞘炎)、社零(謝礼)、社れ記(社歴)という具合に、古川氏のWindows VistaもしくはOffice 2007のMS IMEの変換が使い込めば込むほどお馬鹿になるということらしいのだが、これについて古川氏がMSの開発系社員に問い合わせたところ、

  • パソナグループが組み込み技術者育成へ | スラド IT

    読売新聞の記事によると、人材派遣大手パソナグループがフリーターに電子工学やメカやソフトウェアの研修を行い組み込み技術者を育成するそうです。 昨今、組み込みソフトウェアに起因するリコールや事故やトラブルが多発し、クローズアップ現代でも取り上げられています。この試みは、こうした組み込み技術者の人手不足とレベル低下への解決策とのことですが、そもそも劣悪な労働環境やキャリアパス、薄給で技術者を使い捨てて「不人気業種→人手不足→レベル低下」の原因を作ってきた根源とも言える業界が、それに目を背け反省することもなく場当たり的に切り抜けようという姿勢のようにも見え、これでまともな技術者が育つのか、更なるレベル低下を招くだけではないかと疑問を感じます。 もはや、ずさんな組み込みソフトウェアが原因で大勢の死者が出るような大惨事でも起こらないと、あるいは起こっても気がつけないのかと暗な気分で、技術者にとってコ

  • MicrosoftのITスーパーヒーロー漫画 | スラド IT

    家/.の記事より。Microsoftが、オンラインで読める漫画を毎日提供することになった(InformationWeekの記事)。タイトルは「Heroes Happen Here」、作者はJordan Gorfinkel氏で、氏は名門DC Comicsにおいて「バットマン」シリーズを復活させた立役者なのだそうだ。目立たないところでダウンしたサーバやコンピュータウイルスと日夜戦っているITの専門家が、実は文字通りスーパーヒーローの力を持っているという設定で、「カオスと秩序の狭間に立つ」ファイアウォール卿ら正義のヒーローが、「ばい菌ども失せろ!」を決め台詞に悪と戦うというようなストーリーらしい。カッコいいのか悪いのか…。なお読むにはSilverlightのインストールが必要とのこと。

  • Wiredが選ぶ「最もセクシーなオタク」コンテスト、投票結果 | スラド IT

    今回で第三回目となる、ワイアードが選ぶ「最もセクシーなオタクコンテスト (Wired Sexy Geek)」ですが、結果発表がありましたので報告します。 オタクというよりは理系美女と言うべきかもしれません。タレ込み人も理系(工学部)で大学時代の同級生に女子が少なかったこともあり、理系の女の子の可愛さは文系の女の子よりも三割増と思います。が、こちらで取り上げられてる方は理系文系関係なく美しいと思う次第。 文中にも説明がありますが、第二位のDanica McKellarさんは数学者であり(元)女優でもあります(当時の写真)。また中学、高校の女子向けに「Math Doesn't Suck(数学って悪いもんじゃない:タレ込み人訳)」というも出版しているそうです。

  • DoCoMoとGoogleが提携 | スラド IT

    日経ネットの記事 ドコモ、グーグルと提携・ネット検索メールなど、新サービス開発 によれば、NTTドコモとGoogleが提携を発表したようだ(掲載時点でドコモからのプレスリリースは無し)。記事では「来春にもグーグルの検索やメール機能をドコモの携帯電話向けネットサービス「iモード」に組み込むほか、グーグル技術を活用した新機能の開発や新型端末の導入を検討する。」としている。 タレコミ人は「グーグル技術を活用した新型端末」というとAndroidか!? と短絡思考をしたわけですが、恐らくそんな急には出てこないので、まずはi-modeの使いにくいメニューが改善される事を期待したいと思います。スラドの皆さんはどのような機能やページレイアウトを希望しますか?

    kuenishi
    kuenishi 2007/12/28
  • 最も嫌悪を呼ぶインターネット用語は?

    AFP電の記事によると、イギリスで最近「ネットでよく目にする、一番イライラする言葉」についてのアンケート調査が行われ、その結果、第1位となったのは「フォークソノミー」であったとのこと。「見ると最も身がすくみ、身震いし、キーボードに頭をたたきつけたくなる」言葉とされた。以下、「ブロゴスフィア」(2位)、「ブログ」(3位)、「ネチケット」(4位)、「ブルック」(5位)などとなっている。5位のブルック(blook)というのは書籍化されたblogのことらしく、そう言われると日でも一時期(今でも?)、人気ブログやまとめスレ的なものを出版社が手当たり次第に書籍化していたのは、ある種の嫌悪感を確実に集めていたような気がする。 上記の順位は、日語でネットを読み書きしている限りの感覚とは違いがありそうだが、いわゆるbuzzワードについては、多用されるとイラッとすることも多いと思う。みなさん的にはどんな言

  • 賃貸物件を選ぶ際、「光ファイバ対応」は重要なファクターか? | スラド IT

    ストーリー by GetSet 2007年06月23日 18時30分 グローバルが割り振られる事が最優先、って人は多そうだが 部門より 私共のところでは、住居立替の際に併設した1DKのアパートを経営しているのだが、近年「物件のデジタル化に取り組むべし」という風潮もあってか、FTTH業者から工事費無料のキャンペーンのご案内が不動産屋経由であった。 これ幸いとばかりに申し込んでから(3ヶ月以内に開通と申込書にあったはずなのに)1年半の放置プレーを経てようやく開通にこぎつけた。これで100MbpsのUp-Link環境がでっち上げられたわけで、後は入居者各々で利用契約の申込をすれば、VDSL装置等が送付されて利用開始となる。今回開通したのはMast-BBで、料金は税込2,940円となっている。 工事費無料の代償といってはアレかもしれないが、増収源なしに(電力の消費材が増えた分だけ)共用費が高くなる

  • 米に挑む日欧の次世代検索サービス | スラド IT

    朝日新聞に「検索サービス、米に挑む日欧」と題された興味深い記事が掲載されている。Googleを始めとした米国中心のインターネット検索サービスの巨大化に、日や欧州で警戒感が強まっているとの報告だ。 取り上げられているのは、日では、経済産業省が主導する「情報大航海」プロジェクトで採用された、NTTドコモの「マイ・ライフ・アシスト」と日航空の「新総合安全運航支援システム」。「日が得意な薄型テレビなどのデジタル家電や携帯電話などが扱うネット外の実世界情報」(経産省)を利用したようだ。またヨーロッパでは、仏国家事業のマルチメディア検索「QUAERO(クエロ)」、ノルウェー主導の「ファロス」、ドイツ主導の「テセウス」などの検索プロジェクトが紹介されている。 米国は「多額の軍関係の研究費が一般企業の競争力につながっている」(米スタンフォード研究所アナリスト)との指摘だが、こうして築いた優位が更な

  • Google NY が “Python” を大至急検索中 | スラド IT

    walleywagの記事 "Google's search for the missing python" によると、Google NY事務所内で"Pythonが失踪した"とのことで情報を求める掲示板が出ているそうだ。Pythonと言ってもオブジェクト指向プログラミング言語のPythonでもモンティ・パイソンでもなく、社員がGoogle社内で飼っていた3フィートの長さにもなるニシキヘビ、「Kaiser」である。 最初の報が出たのが4月1日だということもあり、「エイプリルフールのジョーク」と勘違いされたそうだ。自由な雰囲気のオフィスで知られるGoogleであるが、このようなセキュリティホールがあったとは。