タグ

2009年2月23日のブックマーク (5件)

  • Windows XP に接続したキーボードが 101 英語キーとして認識される - Microsoft サポート

    この他に [Alt] + [半角/英数] キーで日本語入力モードに変わらない問題が発生することもあります。 回避策 キーボード レイアウトを 日語 106/109 配列に設定するには、次の手順で操作します。 [スタート] ボタンをクリックし、[コントロール パネル] をクリックします。 [システム] アイコンをダブルクリックして、[システムのプロパティ] を開きます。 [ハードウェア] タブをクリックして、[デバイス マネージャ] をクリックしま す。 [デバイス マネージャ] のメニュー バーの [表示] から [デバイス (種類別)] をクリックします。 デバイスの一覧から [キーボード] をダブルクリックして、変更する 101/102 配 列のキーボード デバイス表示をダブルクリックします。 [ドライバ] タブをクリックし、[ドライバの更新] をクリックして、[ハードウェ アの更新

    kuenishi
    kuenishi 2009/02/23
  • Part1 おなじみのExcel/VBAでマクロの基本を理解しよう

    日経ソフトウエア2008年8月号にて掲載した「マクロで始める実用プログラミング」をお届けします。Partごとにアプリケーションを定め,プログラミング言語を用いて操作したり,機能を追加したりします。また,2009年4月号においても,Excel/VBAの徹底活用法を紹介しています。 ※ 記事は執筆時の情報に基づいており,現在では異なる場合があります。 コンピュータのアプリケーションを使って文書作成などの作業をしていると,同じような操作手順を繰り返していることがよくあります。操作が多くの段階から成り,オンライン・ヘルプなどを読みながら,複雑で長い一連の操作をやっとのことで終わらせることもあるでしょう。 その作業が1度きりのものであればよいのですが,同じことをまた繰り返すことになるとうんざりします。手作業では,かなり長い時間がかかってしまうことだってあるかもしれません。長い時間をかけて作業をして,

    Part1 おなじみのExcel/VBAでマクロの基本を理解しよう
    kuenishi
    kuenishi 2009/02/23
  • 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習

    卒業していく君へ。 卒業おめでとう。当は面と向かって言ったほうが良いのだけど先生という立場だと私の発言が思った以上に重くなってしまうので直接君にはいえない。でも、君への言葉を一度形にしておかないと私の頭に一生こびりつきそうなのでここに書かせてもらうよ。 今年、君は卒論に苦しんだね。君が卒論に苦しんだ理由は自分でも分かっていると思うけど、常に外部に正解を求めたことにあるんだ。私が「どうして、それが正しいと思うの?その理由を教えて。」と聞くと、いつも君は表情を凍らせて黙ってしまったね。何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期最後まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。はっきり言って

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習
  • 大学院の教授がクソだと言われる一つの理由

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習 http://d.hatena.ne.jp/next49/20090222/p2 たいていの大学の先生は似たようなこと思って学生に接してるはず。でも、はじめから自分で物事考えられる人なんていないんですよ。大学でもたぶん卒論書く直前までは、勉強ってのは基的に自分で考えるんじゃなくて答えを出すことなわけで、自分でものを考えることなんてやったことない。テストで悪い点数をとることはあったけど、答えを出すまでやり直しになったことがある訳じゃなくて、あー、今回は成績悪かったね。次は正しい答えを出せるようにがんばる、で終了なんですよ。レポートも同じ。少なくとも私はそうだった。だからこんなこと言われても困る。 だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。 とか言われても、も

    大学院の教授がクソだと言われる一つの理由
  • Key-Value Store (Strage) 勉強会にお邪魔してきました - cooldaemonの備忘録

    id:Voluntas さんのコネで潜り込んできました。 当初の目当ては、id:teahut さんによる Kai の発表と、首藤さんによる Overlay Weaver の発表だったのですが、面白い発表が目白押しで非常に濃い 5 時間を過ごす事ができました。 感想 素晴らしいまとめが ここ と ここ にある為、後々の自分の為に印象に残ったプレゼンの感想だけ適当に残しておく事にしました。 Groonga (Senna の後継) ペアプレゼンを始めて目の当たりにした。 メインの話者が言い忘れた補足をサブの話者が行う為、非常に解り易いプレゼンになっていたし、3割ほど漫才の要素が入っていたので目が離せなかった(w; groonga.org のトップ絵は id:tasukuchan さんの飼いだとの事。 初期で用意する QL に Scheme を選んだのは、Parser を書くのが楽だったからな?

    Key-Value Store (Strage) 勉強会にお邪魔してきました - cooldaemonの備忘録
    kuenishi
    kuenishi 2009/02/23