タグ

2009年4月27日のブックマーク (12件)

  • 抵抗値の読み方

    kuenishi
    kuenishi 2009/04/27
  • ubuntu 9.04 にも Dropbox 入れてみた - basyura's blog

    fedora と ubuntu も beta 版だけど提供されてた。 DL がやけに早いしインストールもやけに早いからおかしいなぁと思って追加された Dropbox のメニューをクリックしたら、 DL がまた始まった。その後インストールは終わった模様。 ターミナルから起動コマンドを実効したら失敗 $ dropbox start Starting Dropbox...Done! $ The program 'dropbox' received an X Window System error. This probably reflects a bug in the program. The error was 'BadIDChoice (invalid resource ID chosen for this connection)'. (Details: serial 723 error_c

    ubuntu 9.04 にも Dropbox 入れてみた - basyura's blog
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/27
    $dropbox start -i って本当はやった方がよい
  • 霞ヶ関も導入する!? クラウドコンピューティングの本質を理解する - @IT

    霞ヶ関も導入する!?クラウドコンピューティングの質を理解する:ものになるモノ、ならないモノ(30) 連載目次 官庁をクリーンにする「霞が関クラウド」 昨年11月、ある総務省の幹部が筆者に冗談っぽく「霞が関クラウドを作ろうと思っている」と言った。「霞が関クラウド」とは、縦割り行政の壁に分断されて、低効率、高コスト体質に陥っている官公庁や行政のITインフラにクラウドコンピューティングの手法を取り入れることで、高効率化とコスト減を計ろうというものだ。 「役所のシステム」と「クラウドコンピューティング」というと、一見相いれないキーワードが並んでいるように感じるが、社保庁の「宙に浮いた5000万件の年金記録」問題の後始末や、定額給付金の事務処理といった「ピーク対応」「一時対応」にこそ、推進してもらいたい施策だ。 くだんの官僚は冗談交じりに「霞が関クラウド」という言葉を口にしたが、案外、気モードで

    霞ヶ関も導入する!? クラウドコンピューティングの本質を理解する - @IT
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/27
  • 河村官房長官「ウォン急落で日本が何をするかって? 今のところなーんも考えてないよ」

    1 : 主婦(岐阜県):2008/10/16(木) 19:37:23.00 ID:uv2iqJXa ?PLT(13547) ポイント特典 麻生首相「アメリカの金融危機救済策は不十分」(韓国語) (東京AP、ブルームバーグ=聯合ニュース)   麻生太郎首相は16日、米国の救済金融案が市場を 安定せるには「不十分」だと語った。 麻生首相は同日、国会で「(米の救済金融案が)不十分だから市場は再び急激に売り浴びせて いる」と語った。彼はまた、「人々は2千500億ドルの投入計画が不十分であると考えて、これこそ、 市場が急落する理由」とし「米国は早急に資を投入するという決定を下さなければならない」と 促した。 麻生首相はさらに、「日の1997~1998年の経験を鑑みるに、迅速な行動に出ていない場合は、 より大きな対価を支払うしかない」と加えた。日の主要株価指数は、世界経済の低迷の意見に基づいて、

    kuenishi
    kuenishi 2009/04/27
  • 倉本聰さんなど174人、「Googleブック検索」和解案を拒否

    書籍全文検索「Googleブック検索」をめぐる訴訟で、Googleと米国の作家が合意した和解案が日の著作権者にも及ぶ問題で、倉聰さんや谷川俊太郎さんなど日の著作権者174人が和解案の拒否を表明していることが、25日までに明らかになった。 拒否を表明しているのは、日ビジュアル著作権協会会員の174人で、小説家のねじめ正一さんや言語学者の池上嘉彦さん、舞台家の妹尾河童さんなども含まれている。同協会は和解案を詳細に検討した上で、会員に和解に同意しないよう勧告をしたという。 同協会は、「和解案についての公告が日で掲載されたのは今年2月下旬。回答期限の5月5日まであまりに短かすぎる上、和解案には日の著作権者の意見は含まれていない」とし、和解拒否の通知をGoogleに送った上で、別の枠組でGoogleと交渉を進める予定。「回答期限に拘束されず、きちんとした交渉を行っていく」としている。 G

    倉本聰さんなど174人、「Googleブック検索」和解案を拒否
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/27
    著作権者が団結する理由は、囚人のジレンマがあるから。
  • 社内システム導入で30%以上のコストダウンの事例も--NTT

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 企業がオープンソースソフトウェア(OSS)を利用するメリットは、どこにあるのか――。システムを新しく導入する際の初期導入費が商用ソフトよりも安く上がるというコストダウン? それとも、特定のベンダーに囲い込まれるロックインを回避できる? そのメリットはさまざまかもしれないが、OSSのメリットを100%活用しようと思うのであれば、ベンダーに頼り切らずに、ユーザー企業も社内システムのことを理解するのが一番重要なのではないだろうか。 社内システムを理解して、OSSが問題なく導入できるところから、その時々にあわせて“適材適所”のOSSを導入していくことで、OSSのメリットを生かし切る。そうした形でOSSのメリットを享受しているのが、日電信電話(

    社内システム導入で30%以上のコストダウンの事例も--NTT
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/27
  • Tumblr

    kuenishi
    kuenishi 2009/04/27
  • Tumblr

  • http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1240585853

    kuenishi
    kuenishi 2009/04/27
  • Tumblr

  • Axum (programming language) - Wikipedia

    kuenishi
    kuenishi 2009/04/27
    Actor modelを実現する.NET的DSL
  • Chromeのextension - SWDYH

    最近までChromeには全然興味がなかったんだけど、ここにきて急に興味が湧いてきてる。自分にとってブラウザは、自分にどれだけ最適化できるかどうかが一番重要で、そういう意味で今のChromeは興味がなくてFirefoxの一択しかない。でもここ最近Chromeのextension関連が実装されてきているのを知って興味がでてきた。 ブラウザのextensionといえば、やっぱりFirefoxなんだけれど、Firefoxのextensionは良いところも多いけれど、良くないところもたくさんあると思う。Firefox3になってFUELとかjsmが使えるよになって、良くなってきている感じもあるんだけど、それでもまだ積極的に書きたいとはあんまり思えない。Mozilla LabのAzaがextensionがもっと簡単に書けたらいいねという感じの記事を書いていたし、そっちの方向に進んでほしい。 Google

    Chromeのextension - SWDYH
    kuenishi
    kuenishi 2009/04/27