間違ってrmしてしまったっ!! ということは誰しも一度はあると思いますが、そう言うときのためにもバックアップやバージョン管理は重要なわけです。 しかしバックアップは1時間に1回や1日に1回程度しか行わないので、たとえば5分前に変更したプログラムをrmしてしまったら、その5分間の変更は水の泡です*1。何という損失! 中でもやる気の損失が激しい。 上書き保存するたびにバックアップ そこで、これは受け売りなのですが、エディタでファイルを保存するときに常にバックアップを残すようにしています。 当然のことながら凄まじいファイル数になりますが、エディタで編集するのは大方プログラムや設定ファイルなので大した容量にはなりません。今私のバックアップディレクトリを見てみると 2008年4月2日16時15分30秒 から累積して約5万個のファイルが残っていますが、サイズは 400MB 程度です。 今時のHDDから
技術概要 この概要では、CouchDB の主なモデルとコンポーネントについて詳しく紹介し、それぞれがどのように動作するのか、また互いにどのように連携するのかについて説明します。 ドキュメント・ストレージ CouchDB サーバーに収められている名前の付いたデータベースには、ドキュメントが保存されます。各ドキュメントにはデータベース内で一意の名前が付けられ、データベースのドキュメントの読み取りや更新(追加、編集、削除)ができるよう、CouchDB は RESTful HTTP API を提供しています (RESTful については日/英 wikipedia を参照)。 ドキュメントは CouchDB の基本的なデータ単位で、任意の数のフィールドと添付ファイルから構成されます。また、ドキュメントには、データベース・システムが管理するメタデータも含まれています。ドキュメントのフィールドには一意の
The Computer Language Benchmarks Game のページでは,計 32 個のプログラミング言語処理系のベンチマークを集計して,そのパフォーマンスを比較している。そして最近,このページに新たなプロットが追加された。単純にパフォーマンスだけの比較を行うのではなく,パフォーマンスと「コードの長さ」を関連付けて比較を行うというものだ。上はそのプロットから一部を転載したもので,全体はこのページで見ることができる。 このプロットでは,縦軸が処理時間(上にいくほど遅い),横軸がコードの長さ(右にいくほど冗長)に割り当てられている。このようなプロットを行うと,多くの言語は3通りの偏り方を見せる ― 左上(簡潔だけど遅い)に偏る「スクリプト系」,右下(速いけど冗長)に偏る「システム系」,そして,左下(速くて簡潔!)に偏る「理想系」だ。ちなみに,右上(遅くて冗長)に偏る言語は無い…
そもそもこのサービスにとってCAPTCHAが何の意味をなすのか疑問*1だが、それはともかく、この部分のHTMLソースを見ると、画像のURLに答えが書かれている。(図2の「gifcat/call.php?SID=948545」) これでは何の意味もない。 これの目的がもし、他サイトからのリンクで検索させられる事態を防ぐためであるなら、画像なんか表示せず、直接INPUTフィールドに値を埋め込むようにしておけばいい話だ。*2 <input name="attestationkey" value="948545" type="hidden"> ちなみに、図2で示される画像のURLに直接アクセスしてみると、図3のように、リロードする毎に(同じ番号の)違う画像が現れる。何回か繰り返してみると、1つの数字あたり4種ほどの画像が用意されているだけだとわかる。 背景のノイズのようなものも、動的に生成されてい
[ A letter to the editor of Datamation, volume 29 number 7, July 1983. I've long ago lost my dog-eared photocopy, but I believe this was written (and is copyright) by Ed Post, Tektronix, Wilsonville OR USA. The story of Mel is a related article. ] Back in the good old days-- the "Golden Era" of computers-- it was easy to separate the men from the boys (sometimes called "Real Men" and "Quiche Eater
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く