タグ

2019年11月8日のブックマーク (2件)

  • n月刊ラムダノートについて(記事募集要項)

    n-monthly.md n月刊ラムダノートについて(記事募集要項) 「ある程度まとまった技術解説を、その技術の専門家ではない技術者や若者に向けて書いておきたい。論文のようにフォーマルな内容ではないから、個人ブログに公開すればいいかな」と考えていませんか? その原稿、「n月刊ラムダノート」に寄稿してください。 n月刊ラムダノートとは 計算機好きのための技術解説情報誌 nヶ月周期の不定期刊行(nは自然数) 3~4の記事を含む数十ページの小冊子を、紙およびPDFにより、1200円~1500円程度で一般販売 ネットワーク技術、プログラミング言語、計算機科学、プロジェクトマネジメント手法など、ソフトウェア開発者、ネットワーク管理者、ハードウェア技術者や、それらを目指す学生が興味を持てる内容ならなんでも コンセプトは、「いろんなIT技術書から1章ずつ選んできた解説記事の集まり」 こんな意図を持って

    n月刊ラムダノートについて(記事募集要項)
    kuenishi
    kuenishi 2019/11/08
    test
  • サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ2019.11.07 18:0028,674 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 邪魔くさい通知よ、サラバ。 「通知送っていい?」のポップアップは、控えめに言っても“死ぬほどウザすぎ”です。定期的にウェブサイトへアクセスしているからといって、ポップアップ通知で飽和されたがっているということではないのです。 Mozillaさんグッジョブということで、Mozillaはこの問題に対抗するため、Firefox 72ではそうしたポップアップ通知を自動的にブロックし、URLバーに小さなアイコンで表示するようにしました。 変更は2段階で行なわれます。MozillaはFirefox 70から、通知ポップアップの許可オプションをデフォルトで「Not Now(いまはしない)」

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ
    kuenishi
    kuenishi 2019/11/08
    Firefox is indeed a great browser.