エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ラムダノート執筆の手引き
n-monthly.md ラムダノート執筆の手引き ラムダノートでの執筆を検討いただき、ありがとうございます。 ... n-monthly.md ラムダノート執筆の手引き ラムダノートでの執筆を検討いただき、ありがとうございます。 執筆に際して当社からのお願いをまとめます。 執筆を始める前に まずは企画の方向性を編集者と共有しましょう。 内容案と書名案のほかに、以下の4点の言語化をお願いしています。 この本や記事を理解するために、読者が最低限できてほしいこと(〇〇は理解していてほしい、△△を使った経験がほしい、など) この本や記事を読むと、どうなれるか(〇〇の論文が読めるようになる、△△を作れるようになる、□□で話ができるようになる、など) この本や記事に対する執筆者自身の専門性(研究者である、職務で〇年間利用している、実装を開発した、など) この本や記事に近い内容の既刊書や記事(参考文献を含む) info@lambdanote.com 宛に企画案をお送りいただくときも、この4点を明記していただけると助かり



2019/11/08 リンク