★神手法 ?資産をすべて1円玉にする ↓ ?アルミ価格が上昇した時にアルミとして転売 たったこれだけwwwwwwwwww アホールドしてても1円の価値は変わらないから含み損もないw 俺天才すぎるwwwwwwwwww
http://dynabook.com/assistpc/download/makeula/makemod.cgi?filename=http://d.hatena.ne.jp/kudzu/ 上のURLを見て、ページを見てもらえばなんとなく想像できると思うけど、「同意する」のリンクをクリックした後に接続する先のURLを任意のURLにできる。 つまり、 適当なウェブサーバにトロイ(本物の実行ファイルにウィルスをつけるとかすると凶悪)を置く 上記URLのfilename=の項目をトロイのURLにする URLをSPAMなりなんなりでばらまく これで簡単にフィッシングできんな。さらにfilename=の項目をpostでできたら完璧*1。できるらしいので、死ぬほどやばい!もう東芝からダウンロードなんて絶対しない! URL自体はdynabook.comなわけで、相当な人がだまされると思うんだけど。これ
http://d.hatena.ne.jp/svnseeds/20060908#p1 まぁ、悲しいことにこれは理解できるな。 じゃあメリケン人は小学校の作文でどんなことかいてるかっつーと、5パラグラフで、イントロダクション、まとめに、真ん中3つの論点を書き、かつそのsupporting reasonを各段落に書く、というようなのが典型的テンプレート。書くネタは「何故猫が犬より可愛いか」とかそういう内容で、別にそんな複雑な話じゃない。 今になって考えてみると、ガキにただ文章を書かせるだけではなく、しっかりとこうしたフレームワークを教えるというアプローチは優秀だ。反面、日本の読書感想文とかなんて、せいぜい「あらすじを書くだけじゃなくて、自分の意見を書きましょう」という程度であり、うまいpersuasionが行えるフレームワークを教えるわけでもない。読書感想文は書評とかやらない限り問題は無いけど
これは斬新だ。 高校1年生の里中逸剛は、夏休みを迎えたある日、突然の転校と祖母・浄徳が住職をしている尼寺での見習い修行を言い渡される。逸剛を待っていたのは、厳しい修行とお祓い稼業、6人の美少女尼僧たちであった。そんなある日、浄徳に人形供養を命じられた逸剛と尼僧たちの目の前で、西洋人形に取り付いた悪霊が暴れ出す。 というあらすじはこのアニメの魅力を全く語っていない。主人公は普段は冴えない住職だが、第一回のタイトル「覚醒(い)かせないでよっ!!」の通り、イクと突然覚醒し、すごい勢いで悪霊を倒すという設定。ヒロインのオパーイを見て鼻血を豪快に出しながら覚醒するというこの設定に加え、5分に一回のサービスシーンという露骨な人気取りがコンテンツ産業の終わりを感じさせてくれる。
2002年の調査(山田昌弘「若者の将来設計における子育てリスク意識の研究」」総合報告書参照)では、東京に住む独身女性の4割以上が年収600万円以上の男性を結婚相手として望んでいるのに対し、独身男性で年収600万以上の男性(24歳から34歳)はわずか3.5%しかいなかった。 というわけで、実際どんなもんよ、てことで税務省の情報を見てみた。 http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h16/pdf/03.pdf 多分平成16年の情報。 最初のページに男女別、年収別の情報が乗ってるわけだが、4人に1人ほどは年収600万を越えている。給与階級ごとの年齢構成が書いていないため、なんともいえないが、500-600万の人の平均年齢が42.8で、600-700万の年齢が44.7なので、年収600万超を24〜34歳で、ってのは少数派だろう。
http://www.ohmynews.co.jp/NewsList.aspx?list_type=NamakiList ohmynewsの最良コンテンツであるニュースのタネの更新が止まってるんだが、大丈夫なのか? 今まで見てる限り、優良コンテンツは、 ニュースのタネ : 50% 採用記事 : 30% 鳥越編集長 : 20% という感じなわけで、一気に半分も優良なコンテンツがなくなってしまっている。 しかも更新が止まっている今、記事一覧のトップには「いまこそ憲法9条を護るべき。」なんていう http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000761 リア厨(バカにしているのではなく、本当にリアルに中学生である)の感想文が晒されており、オマニーの「らめぇ〜みないでぇえええ〜!!でるぅ〜!!ぶりょりょ〜」かのような痴態を晒しているというか、
http://fladdict.net/blog/2006/08/post_32.html 確かにいつもgigazineばっかだ。あとphpなんとかと、「cssで○○!」みたいなのとライフハック。 どこかでも指摘されていたけど、はてブのホッテントリはロングテールじゃなくて、恐竜の頭のほうである。大衆向けなはずだけど、はてブのホッテントリのリストって大衆向けではなくて、インターネットマガジンとか好きそうな人向けの記事が多いな。不思議。 で、本当に必要なのは個人向けのホッテントリであり、俺がkademliaのページをブックマークしていたら、それを元に他の人がブックマークしているDHT関連のページを表示、とかが必要なんですよ。だってさぁ、ブックマーク数は200超えてるけど、「JavaScriptデバッグツール集」(http://phpspot.org/blog/archives/2006/08/
auのW42CAとW42Hが何とメール作成時または受信メールの表示時において、「%n」および「%S」を表示させた場合に 端末が強制再起動してしまうというバグが発覚したとのこと。 「%」と「n」の間に0〓255の半角数字や「+」「-」がある場合も同様とのことだ。 記事では「発生する条件が限定的であるため、基本的にソフトの改修を行なわず、発表も行なわない方針」ということらしいが、あまりにも恥ずかしいので発表しないの間違いだろうか。まあ、printfでしょうかねぇ。 死ぬほど恥ずかしい。 原因はほぼ間違いなく、 printf("%s",str); とやるべきところを、 printf(str); にしてるだけだな。 俺の携帯はおk。
http://d.hatena.ne.jp/aerodynamik/20060524 「リクルートスーツプレイも経験済みだぜ!」という文章に殺意を憶え、「氏ね!百回氏ね!俺にあやまれ!(AA略)」と全力で思ったわけだが、「ギャル文化の中のコスプレ」、というのは興味深い考察である。 VIPでスレを立てるとしたら「新ジャンル:リクスーギャル」であろう。ぱっと見真面目なんだけど、実はギャル、という新しいキャラで、表と裏が逆でとても萌えない。俺的にはだめ。 新ジャンル:リクスーギャルは言わば糖衣に包まれた薬であり、「甘いんだけど中は苦い」のであり、けどよく考えてみたら薬は「甘いんだけど中が苦くて、実は健康にいい」というデレツンデレの三重構造になっており、リクスーギャルに当てはめると「見た目は真面目だけど普段は傍若無人なギャルで、けど本当は結構家庭的で優しい」ということになるので、むしろ薬は萌える(
http://www.parallels.com/ 購入した。 とりあえずubuntu入れた。 レンダリングはほんのり遅い ディスクアクセスは割と遅い けど全体的に速い。ロードアベレージが全然上がらない。firefoxとか苦も無く使える。すげー。 これからgccインストールしてコンパイル試してみる。
久しぶりに朝から出社して、外でタバコを吸っていると、リクルートスーツ姿の女の子の大群が歩いており、会社の説明会かなぁ*1、と思いながら観察していた。 みんな黒いスーツで、シャツの襟がとびでてる。タイトスカートが8-9割を占め、残りはパンツ。シャツの色は白、ごく稀にほんのり色のついたシャツ。髪は皆黒で、落ち着いた感じにまとまっている。 以前サブカルチャー研究家の○iji氏に何故リクルートスーツ姿の女の子はエロいのか、という件に関して「就職活動中で、業界人ぶったオトコにコロッと騙されてしまいそうなその危うげなスキがいいんじゃね?」と説明され、確かにそれは正しいとは思ったが、それが主な理由ではない、と思っていた。 で、ようやくわかったんだが、なんか生きている世界が近そうに見えるからだ。 女子高生とかCawaiiを愛読する人は宇宙人のように見えるが、リクルートスーツを着ている人はまだ親近感が沸く。
Google Cloud Buildでbazel testで動かしてたpyppeteerが動くようになるまでのメモ。 TL;DR Docker環境ではダウンロード済みのchromiumをexecutablePathで指定 pyppeteer==0.0.25 websockets==6.0.0 pyee==6.0.0 ブラウザからの反応がなくなるタイプの問題はpyppeteerのlogLevelをDEBUGにすると見つけやすい。 import logging browser = await launch(logLevel=logging.DEBUG, args=["--no-sandbox"]) File "/builder/home/.cache/bazel/_bazel_root/eab0d61a99b6696edb3d2aff87b585e8/execroot/__main__/baz
前口上 もともとこのエントリを書こうと思い立ったのは丁度昨日の昼に、飯食いながら「macっていいんですかねぇ?」と聞かれて、mac使ってる俺ともう一人がコンマ3秒で「いや、趣味じゃないとおすすめできない」と答えたのは事実であるけど、 http://d.hatena.ne.jp/ogijun/20060313/p1 を読んで、インスパイヤされたからである。 そういうわけで、万人に向けてMacをオススメしないためのメッセージ、というわけではなく、用途、目的、又はコンピュータを利用をしている人別に、Macが何故あなたにフィットしないか、ということを書いてみようと思う。 1. 完全にコンピュータの素人である 「macは簡単」 というのは聞くし、実際割とユーザフレンドリーだと思うが、コンピュータの素人がOSを選ぶ時は「質問できる相手と同じOS」を選ぶのが正しい。 windowsを選んだ場合、wind
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く