文章と未読記事に関するkugyoのブックマーク (13)

  • 樋口明彦「正義論にケアの視点を導入する――Iris Marion YoungとEva Feder Kittayの依存概念を中心に」

    ――Iris Marion YoungとEva Feder Kittayの依存概念を中心に―― 大阪大学大学院人間科学研究科(社会学) 樋口明彦 E-mail : looking4ujp@ybb.ne.jp アイリス・ヤング研究会(2004/01/19報告 01/23改訂版) ◇Young, Iris Marion http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/dw/young.htm ◇Kittay, Eva Feder http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/dw/kittay.htm 1 ロールズ批判の動向 ロールズが『正義論』のなかで「公正としての正義」というテーマに基づいて、「正義の二原理」を提示して以来、かずかずの批判がなされている。とりわけ、ロールズの哲学的構想の基盤である合理的個人主義に対する批判は、彼の正義

  • 初心者のための記号論:記号

    Semiotics for Beginners -初心者のための記号論- Daniel Chandler (University of Wales) 記 号(Signs) 我々は、意味を作る欲望に動かされている種のように思われる:我々は、まさしくホモ・シニフィキャンズ (Homo sinificans)、意味の作成者である。特徴的なことは、我々は‘記号’の生成と理解を通して意味を作り出すことである。まさしく、パースの言う通り‘我々は、記号でのみ思考する’ (Peirce 1931-58, 2.302)。記号は言葉、画像(images)、音、匂い、味、動作やものの形をとるが、それらは来意味を有しているものではなく、それらに意味をまとわせるとき記号となる。‘記号として理解されなければ、なにものも記号ではない’とパースは言っている(Peirce 1931-58, 2.172) 。なにものも誰か

  • Challenges to Metaphysical Realism (Stanford Encyclopedia of Philosophy)

    First published Thu Jan 11, 2001; substantive revision Mon Jan 25, 2021 According to metaphysical realism, the world is as it is independent of how humans or other inquiring agents take it to be. The objects the world contains, together with their properties and the relations they enter into, fix the world’s nature and these objects [together with the properties they have and the relations they en

  • nagaitosiya.com

    This domain may be for sale!

  • 神戸芸術工科大学紀要芸術工学2008|現代の文字組版の成立における近代主義デザイン思潮の影響に関する研究

    A Study on the Influence of Modernistic Design Trends on the Establishment of Today's Typesetting 我が国近代における「活字組版」成立過程の検証を中心的な研究対象とする。幕末・明治期以降の近代化の過程において軍事・法制・教育などさまざまな制度が政策として急進的な近代化を進められたとき、そのための知識の流通の基盤をなす印刷・出版文化の中で、どのような変容があったのかを検証する。「小學読」教科書の普及や「言文一致運動」を通じて成立した「国語」の枠組みの世界の、その連続の中にわれわれの「組版」や「デザイン」はある。そのようなことをより明確に意識化する立場から、現代のグラフィックデザインの日常的な製作の現場で「書体」「組版」「タイポグラフィ」の表現にそれらが、どれほどの影響を及ぼしているかを確認し、実

  • 科学哲学の冒険

    京都科学哲学コロキアム三十周年記念の会「科学的実在論をめぐるワークショップ」資料 『科学哲学の冒険』はちょっと冒険しすぎではないか? 伊勢田哲治(名古屋大学情報科学研究科) Oct. 30, 2005 1 まずは褒めておく ・戸田山氏による実在論論争の紹介は要約としては非常に読みやすく、初学者の勉強の助けになることは間違いない。 ・自然主義から科学的実在論を擁護するという路線はこれまであまり日では見なかったので、その意味では非常に意義がある。 ・しかし細部に目をやると、各論者の議論の要約に不正確なところ、ピントのずれているところが目立つ 2 実在論論争の枠組みの捉え方 戸田山氏による論争の枠組みの整理 独立性テーゼと知識テーゼのそれぞれへの賛否を軸とした四分割表で定義(P.150) ・道具主義は観察不能な対象について独立性をみとめないのでは?ということはしかし社会構

    kugyo
    kugyo 2008/10/08
    実在論に興味が出てきたら読むこと。
  • Top Page

    kugyo
    kugyo 2008/06/22
    東邦大学 理学部 情報科学科 山内長承。テキストマイニングなど。このページにあるレポート課題を調べておれのブログにたどり着いたひとがいるようだ。
  • ドゥルーズ&ガタリ研究会:Deleuze & Guattari

    D&G研究会 D&G(ドゥルーズ&ガタリ)研究会は,早稲田近辺で開催する読書会を活動の中心とした,てんでんばらばらの参加者による,自由気ままな集まりです。以下に,その記録,レジュメ,解題,ご案内を。 興味のある方は,どなた様もふるってご参加下さい。入会資格,入会金などはありません。お問合せは,大久保 歩(ayumu-o@bf7.so-net.ne.jp)までお願いします。 Intermezzo... Googlin' inside 検索 △ 先頭へ © D&G研究会 2003-2007. all rights reserved. about us このサイトについて Members' Site 投瓶通信 Pruscilla The Selfish Giant 高平幼稚園PTA And We love...! 荒汐部屋

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • youkoseki.com | テキスト | lulu.comで出版を始める方法

    0.はじめに私のように小説など書いていると、にしたいなと思うことがある。けれども、自費出版はお金がかかる。まず多くの出版業者が百冊から注文受付なんて言うのだけど、そんなにいらない(売れない)。一冊からオーケーというところもあるけど、そのぶん割高で百ページで二千円以上かかったりする。あなたのが書店に並ぶ、なんて謳っていた自費出版業者は、初期費用が数十万円かかるとか、ほとんどの屋で見かけないとか、トラブルを抱えた挙句に倒産してしまう。 とりあえず自分用に一冊だけ、千円くらいで作れればいいんだ。あとは注文が入り次第、千円で増刷できればいいんだ。そういうサービスはないのか。 lulu.comがそういうサービスである。lulu.comはなんと初期費用がいらない。だからもはや「自費出版」とは言えない。原稿をアップロードすれば、あとは注文が入り次第、印刷して注文者に送ってくれるだけ。リスクフリーで

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ltokyo.com

    このドメインについて問い合わせる ltokyo.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 立体イリュージョン

    トップページへ 立体イリュージョン --- 新しい錯覚の世界 --- 2010年5月30日更新 図形計算コンサルタント 杉原 厚吉 NEW! 2010年5月10日にフロリダで行われた世界錯覚 コンテストで優勝しました。 不可能モーション「何でも吸引四方向滑り台」 (動画サイトYoutubeで見られます) を、第7回世界錯覚コンテスト Best Illusin of the Year Contest 2010 に投稿したところ、まず第1次選考でベスト10に選ばれました。そして、 ベスト10の10名のファイナリストの一人として、フロリダで5月10日に 行われた錯覚祭に参加してプレゼンしたところ、その場で第1位に選ばれました。 出発前に、多くの方からご声援をいただき、ありがとうございました。 この作品の簡単な説明(英語)は ここ (pdfファイル)にあります。. この作品の展開図は ここ(pdf

  • 1