2012年10月2日のブックマーク (7件)

  • 粘菌を手本に半導体素子、計算速度1000倍 情通機構など - 日本経済新聞

    情報通信研究機構、理化学研究所、東京大学の共同チームはコンピューターを大きく変える次世代の半導体素子を開発した。情報技術とは縁が無さそうな土壌微生物、粘菌の振る舞いに倣った。実験段階だが、刻々と条件が変わる問題をこれまでの1000倍の速さで解いた。瞬時の判断が苦手だった従来コンピューターの短所を補う。3年以内に簡単な電子回路を作る計画だ。正確な事務処理計算機から人間のように判断するシステムへと

    粘菌を手本に半導体素子、計算速度1000倍 情通機構など - 日本経済新聞
    kuippa
    kuippa 2012/10/02
    やっぱり時代は粘菌だよね。
  • MorpHex part III - YouTube

    THANKS TO ALL OF YOU!! who left me a personal vote at the Boca Bearings 2012 Innovation Competition! MorpHex became the April's winner and the grand winner! If you want to read more about this project visit my blog at http://zentasrobots.com

    MorpHex part III - YouTube
    kuippa
    kuippa 2012/10/02
    海の生き物みたい。 #pgcafe
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kuippa
    kuippa 2012/10/02
    ジオシティまだあったんや・・・
  • すらるど 「このロボ動くぞ…!」日本人の作った歩くペーパークラフトロボに海外も仰天

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 とある日人の作ったペーパクラフトロボットが海外で話題になっていました。 このロボット、なんと自立して二足歩行もしちゃいます。 Walking paper ↓この動画に付けられたコメント ●イタリア マジいかれてるが最高だ。 ●不明 当に動力はゴムバンドしか使って無いのか? 他に何も無し? ●ダブリン、アイルランド 凄え! ●スウェーデン これを作るのにどの位掛かったんだろう? ●スウェーデン ↑脳みそ、とびきり上等なのを。 ●不明 音楽が良いな。 ●トロント、カナダ ワオ! ●アメリカ 何て忍耐力だ! ●スウェーデン 風の吹く場所じゃ上手く歩けないだろうな。 ●スイス ↑お前、これを批判する気かよ? ●アメリカ ↑これは紙製だろ。 風に飛ばされちゃうんじゃないかって事

    kuippa
    kuippa 2012/10/02
    wow!maniacs レベル:日本人
  • 石原慎太郎都知事 独占インタビュー 尖閣侵犯再び!「日本は戦争の覚悟を示せ」 政府が腰抜けばかりで国を守れるか:PRESIDENT Online - プレジデント

    12年8月15日午後5時35分ごろ、中国人の男5人が、沖縄県石垣市の魚釣島に不法に上陸し、現行犯逮捕された。なめられ続ける日の外交姿勢。尖閣諸島問題の第一人者でもある石原都知事への独占インタビューを一挙公開する。 日もまだまだ捨てたものじゃない ――(野田数都議)石原慎太郎都知事が、12年4月に発表した「東京都による尖閣諸島購入計画」。あれからたった4カ月あまりで、寄付は、14億円、9万人(8月6日現在)を超えました。 当にありがたい。やはり、先の東日の大災害も引き金のひとつになって、国民の意識が変わったのを肌で感じます。国が動かないのなら国民が自ら日を守る、という多くの人々の志をひしひしと感じますね。日もまだまだ捨てたものじゃないなと、嬉しい思いでいっぱいです。 寄付金と共に手紙もいただいておりまして、中には「家族3人、裕福ではないですが、みんなで協議して1人1万円ずつ、合わ

    石原慎太郎都知事 独占インタビュー 尖閣侵犯再び!「日本は戦争の覚悟を示せ」 政府が腰抜けばかりで国を守れるか:PRESIDENT Online - プレジデント
    kuippa
    kuippa 2012/10/02
    台湾に蘇鉄がないってまじですか
  • http://www.jspa.gr.jp/synthfesta/2012/

    kuippa
    kuippa 2012/10/02
    ちょっと気になる。でも土日じゃいけないな・・・
  • 野間川ダム・ダム湖名称決定 - 広島県ホームページ

    平成24年7月11日~平成24年8月3日に公募を行なった,野間川ダムのダム湖の名称が,「野間川ダム・ダム湖」名称検討委員会において審議され次のとおり決定しました。今後,このダム湖がより親しまれ関心を持たれる施設となるよう願っております。1 ダム湖の名称    栗湖(マロンこ)2 名称決定理由 野間川の源流地である宇根山には古くから「柴栗伝説」という伝説があり,今なお地域で親しまれ,栗饅頭なる和菓子も売られており,これらを後世に残していきたいという想いが込められています。また,「マロンこ」という響きは耳に心地よく,これからの若い世代にも受け入れられやすいのではということからこの名称に決定しました。3 お問い合わせ先

    kuippa
    kuippa 2012/10/02
    マロンって栗じゃねぇから! 西洋トチの実だから!! って、言いたくなった。