2016年2月20日のブックマーク (6件)

  • 化学物質?高2女子、ぬれた座席で軽傷 JR山陽線:朝日新聞デジタル

    20日午前7時55分ごろ、兵庫県姫路市内の高校から、2年の女子生徒(16)が登校中にJR山陽線の電車内のぬれた席に座ってけがをした、と119番通報があった。生徒は病院に運ばれ、やけどのような軽傷。座席から消毒薬のような臭いがする直径15センチ程度の染みが見つかり、姫路署は化学物質の可能性もあるとみて調べている。 姫路署などによると、女子生徒は午前7時10分ごろ、同県加古川市のJR加古川駅で野洲発網干行き快速電車(12両編成)の6両目に乗車。姫路駅で降りる前、スカートがぬれていることに気付き、登校してから教員に報告したという。 署は車庫に入っていた電車から染みがあった座席シートを持ち帰って調べている。

    化学物質?高2女子、ぬれた座席で軽傷 JR山陽線:朝日新聞デジタル
    kuippa
    kuippa 2016/02/20
    座席が濡れてて怪我をしたって意味わかんなかったけど漂白剤とかそんなんか
  • News Up “保活”への怒り その背景は NHKニュース

    2月は、子どもたちが、この春から認可保育園に入園できるかどうか、自治体から発表される時期です。子どもを保育園に預けられなかったという人のブログの書き込みをきっかけに、インターネット上には、子どもを保育園に入れるための活動=“保活”の実態を伝える声が多く寄せられています。保育を巡る現状は。 「保育園落ちた日死ね!!!」 2月15日に書き込まれたある投稿。 「昨日見事に保育園落ちたわ」 「どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ」 子どもを保育園に預けられなかったことを過激なことばでつづった投稿に、ネット上には賛否の声が寄せられました。 背景にあるのが、深刻な待機児童の問題です。厚生労働省によりますと、全国の待機児童の数は、去年4月1日の時点で2万3167人。5年ぶりに増加しました。 首都圏を中心とした園児の保護者でつくる「保育園を考える親の会」には、子どもを保育園に預けられないという人から

    News Up “保活”への怒り その背景は NHKニュース
    kuippa
    kuippa 2016/02/20
    需要があるけど供給サイドが絞られてるなら「政府による参入障壁」なんだろうけど具体的にはなんだろう?
  • 奇跡のネイチャーアート。岸に流れ着いた湖表面の氷がガラスの破片のように積み重なっていく神秘の光景 : カラパイア

    アメリカの五大湖の1つで、最大の面積を持つスペリオル湖では、自然が奏でる演奏会が行われていたようだ。湖の表面に張った厚さ5〜7cmほどの氷が、風にあおられ岸にたどり着き、パリンと割れて積み重なっていく。 その音と氷が積み重なる光景が筆舌に尽くしがたいほどの美しさを演出している。

    奇跡のネイチャーアート。岸に流れ着いた湖表面の氷がガラスの破片のように積み重なっていく神秘の光景 : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2016/02/20
    自然すげぇー
  • 連載・特集:どうしん電子版(北海道新聞)

    雪印メグミルクなかしべつ工場の工場長室には書が飾られている。「牛群如雲」。酪農地帯としての根釧原野の基礎を築くのに貢献した北海道庁の佐上信一長官が昭和初期、冷害凶作が続いた根室地...続きを読む

    連載・特集:どうしん電子版(北海道新聞)
    kuippa
    kuippa 2016/02/20
    ちょうどこないだ代議士制について調べたところだった、本そのうち読んでみよう http://kuippa.com/blog/2016/02/09/%E4%BB%A3%E8%AD%B0%E5%A3%AB%E5%88%B6%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%A4%9C%E8%A8%8E/
  • ギョギョッ!スカパラの“ギョラボ”相手「GYO」の正体はさかなクン

    ギョギョッ!スカパラの“ギョラボ”相手「GYO」の正体はさかなクン 2016年2月20日 0:00 12320 516 音楽ナタリー編集部 × 12320 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5134 3810 3376 シェア

    ギョギョッ!スカパラの“ギョラボ”相手「GYO」の正体はさかなクン
    kuippa
    kuippa 2016/02/20
    あー、さかなくんさん水槽学と間違えて吹奏楽部にはいったんだっけ
  • 台湾の空港で日本人荷物に1億円超の旧1万円札か NHKニュース

    台湾の空港で、日人男性が預けた荷物から申告されていない1億1900万円分の日の旧1万円札とみられる札束が見つかり、税関が没収して詳しく調べています。 台湾では、日円でおよそ110万円以上の現金を持ち出す場合は税関への申告が必要ですが、この男性は申告しておらず税関が没収しました。地元メディアは桃園国際空港で没収された金額としては過去最高だと伝えています。 税関の調べに対して男性は、「人から預かってマニラで価値を鑑定するつもりだった」と話しているということです。税関では没収した札束が物かどうかも含めて詳しく調べています。

    台湾の空港で日本人荷物に1億円超の旧1万円札か NHKニュース
    kuippa
    kuippa 2016/02/20
    1984年(昭和59年)11月1日聖徳太子から福沢諭吉。