ブックマーク / karapaia.com (115)

  • トンガの火山噴火の影響で今後10年は異常気象が続く可能性 : カラパイア

    2022年1月15日、太平洋のトンガ王国で「フンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ(フンガ・トンガ)」という海底火山が噴火した。この噴火の轟音はオーストラリアにまで響き、それによる津波が日でも観測されるほど大きな噴火だった。 だが、トンガの大噴火の影響はそれだけにとどまらない。『Journal of Climate』(2024年5月27日付)に掲載された研究によれば、その影響で一部地域では今後10年にわたって異常気象が続くと予測されるそうだ。 さらに昨年観測された大きなオゾンホールや、南半球が今年の夏に大量の雨に見舞われたのも、この噴火の影響が考えられるという。

    トンガの火山噴火の影響で今後10年は異常気象が続く可能性 : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2024/06/06
    人類の99%が絶滅するとしたら一番確率がたかいのは破局噴火。フンガトンガは煙煤こそあがらなかったが破局噴火。
  • クマムシのタンパク質を人間の細胞に導入したところ老化を遅らせることが判明 : カラパイア

    地上最強の生物と呼ばれる「クマムシ」は、いつの日か人間の命を救ったり、老化を防いだりしてくれるかもしれない。クマムシから抽出されたタンパク質が、人間の細胞の老化を遅らせることが判明したそうだ。 米国ワイオミング大学の研究チームたちは、極限状態にも耐えるクマムシの防御システムの秘密を探るために、そのタンパク質を人間の細胞に導入してみた。 すると代謝が遅くなり、ヒト細胞の分子プロセスが減速することが明らかになったのだ。いったいどういうことなのか?詳しく見ていこう。

    クマムシのタンパク質を人間の細胞に導入したところ老化を遅らせることが判明 : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2024/04/05
    共生生物のミトコンドリアが恒温動物の体温の原因で、人間も個体によってミトコンドリア系統が異なるから基礎体温が違うとかいっていい?母系で遺伝する。
  • ヘヴィメタルバンドがいる地域は死亡率と入院率が低くなるという調査結果 : カラパイア

    意外にも、ヘヴィメタルの攻撃的なギターやヘッドバンギングは健康にいいようだ。 北欧のメタル大国フィンランドで行われた調査によると、ヘヴィメタルバンドが多い地域は、死亡率や入院率が低いことがわかったという。 また、これらの地域の病院では、アルコール依存症や自殺問題を取り扱う件数も少なかったそうだ。

    ヘヴィメタルバンドがいる地域は死亡率と入院率が低くなるという調査結果 : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2024/03/10
    北欧メタルを合奏するにはオケ並の素養習熟が必要。大学、文理学科別メタルバンド数と偏差値の相関やっても何か出そう。メタルがあれば病院や酒以外の楽しみもあるだろうし。
  • 285年前の干からびたレモンが26万円で落札される : カラパイア

    レモンは身近な果物であり通常は黄色だが、285年物となると干からびてシワシワで、色も茶色くなっている。それでも腐らずに残っているのはすごい。 このレモンはある家族が遺品整理のため、年代物のキャビネット(棚)をイギリスのオークションショップに持ち込んだ際に発見されたもので、表面にはメッセージが刻まれていた。 日でいうと江戸時代で八代将軍徳川吉宗が統治していた時代だ。で、何がすごいってこのレモンが単体でオークションにかけられ、26万円で落札されたのだ。

    285年前の干からびたレモンが26万円で落札される : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2024/02/03
    おや、馴染のある地名。産業革命発祥地由来かな? Brettells AuctioneersをさがすとEdgmondにあるな。
  • うれしいニュース。絶滅したと思われていた卵を産む珍しい哺乳類が60年ぶりに発見される : カラパイア

    英国オックスフォード大学を始めする探検チームによって、絶滅したと思われていた珍獣が60年ぶりに目撃されたそうだ。 その珍獣の名を「アッテンボロー・ミユビハリモグラ(Zaglossus attenboroughi)」という。「ハリネズミの棘、アリクイの鼻、モグラの足」を特徴とし、卵を産む世にも珍しい哺乳類だ。 インドネシアに生息するこのハリモグラが最後に目撃されたのは、1960年代のこと。 それ以来絶滅したと考えられていたが、地面に開けられた穴やその姿など、各地で彼らの痕跡が見つかっており、じつはまだ生きているのではないかと疑われていた。 今回、山の中に仕掛けられたカメラによって、その珍しい姿がとらえられ、当に彼らがまだ生きていることが確認された。

    うれしいニュース。絶滅したと思われていた卵を産む珍しい哺乳類が60年ぶりに発見される : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2023/11/14
    あそこらへんまだ何がいるかわからないよね。ほぼ妄想だけどインドネシアにはまだホモ・フロレシエンシスが原生してると思ってる。河童伝説なんかは日本にいた小人族説
  • 低空飛行のヘリコプターがワニを発情させ大交尾大会を引き起こす : カラパイア

    オーストラリアのワニ繁殖場で、写真撮影のためにヘリコプターが低空飛行したところ、突如ワニたちが乱交パーティをおっ始めるという事案が発生したそうだ。 空から接近するヘリを目にしたワニたちが、何をどう勘違いしたのか定かではない。だがこれが発情の合図となったのは確かだ。 もしかしたらヘリの轟音は、ワニに繁殖シーズンの到来を告げるサインになっている可能性があるという。

    低空飛行のヘリコプターがワニを発情させ大交尾大会を引き起こす : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2023/10/09
    低周波のほうじゃねぇかな。ヘリのあれは喉鳴らすみたいなパルスあるし。
  • トルコの古代遺跡で新たな彫像を発見。神妙な表情で局部を握る人物像や実物大のイノシシ像 : カラパイア

    トルコにある新石器時代の遺跡「ギョベクリ・テペ」と、その姉妹遺跡「カラハン・テペ」で、新たに人間や動物をかたどった彫像が発見された。 これらの遺跡は11,400年前から1万2000年前に作られたもので、世界四大文明よりも圧倒的に古く、世界最古の神殿とされている。 ギョベクリ・テペから発見されたのは、彩色された実物大のイノシシの像、カラハン・テペで発見されたのはイチモツを握りしめたリアルな表情の人物像などだ。 いずれも当時の人々の文化や暮らしを垣間見せてくれるユニークで貴重な発見である。

    トルコの古代遺跡で新たな彫像を発見。神妙な表情で局部を握る人物像や実物大のイノシシ像 : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2023/10/07
    栽培起源だけじゃなく家畜化、巨石文明の源流なんかねぇ? 表面は同質の石の叩き合わせだろうけどアバラ骨とかイノシシのディテールはまるで鉄器をつかったかのような微細さだな。石英ぐらいはないと無理じゃね?
  • 一方スイスでは、川を泳いで通勤する人々がいる : カラパイア

    一般に通勤といえば電車やバスや車にバイク、または自転車に徒歩あたりだろう。 ところがスイスには、なんと通勤手段に水泳があり、川を泳いで出勤する人があたりまえにみられる都市があるという。 スイスの都市バーゼルは、ヨーロッパを代表する川の一つ、ライン川が街の中央を流れている。そのため夏ともなれば、その涼を存分に味わう水浴びや川泳ぎがそこかしこで見られる。 さらに海水浴シーズンによく見かけるのが流れに身を任せる川「通勤」だ。 専用の防水バッグを携えて、涼みながらゆるゆると、漂いながら仕事に向かう人々の風景もまた、バーゼルの風物詩になっている。

    一方スイスでは、川を泳いで通勤する人々がいる : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2023/09/20
    東京も旧東京市側は水路で各地にいけるようにはなってる水上運河都市なんだけどね。雨水合流でほぼ下水だからなぁ・・・。
  • 睾丸にも味覚受容体があるという驚愕の事実にフグリを醤油につける人が続出中 : カラパイア

    アメリカの科学者たちが数年前に発表したある研究が今になって脚光を集めている。米国科学アカデミー紀要に掲載されたその研究によると、睾丸に味覚受容体が備わっている可能性があるというのだ。 ということは、フグリで味を楽しめるかもしれない?海外SNSユーザーの間で、自分のフグリで味覚チェックをするチャレンジャーが続出しているという。

    睾丸にも味覚受容体があるという驚愕の事実にフグリを醤油につける人が続出中 : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2023/09/05
    海水のしょっぱさをわかったことはない。たぶん。
  • 過去16年に渡る大気中のメタンの急増で、気候変動が未知なる激変フェーズに突入か : カラパイア

    2006年以降、地球の大気に含まれるメタンが急激に増加している。 メタンはきわめて強力な温室効果ガスだが、人間の活動によって排出される二酸化炭素とは違って、排出源は生物学的なものであるようだ。 じつは現在見られるメタンの急増は、過去にも起きたことがある。それは1万2000年前の氷期から間氷期に移り変わった時代のことだ。 このことから気候学者の中には、メタンの急増は「ターミネーション」という気候の激変フェーズに入ったサインであると考える者もいる。 一体なぜ、メタンは急増しており、それは地球にどのような影響を与えるのか? ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校の気候学者ユアン・ニスベット氏がメタン激増の理由について説明してくれている。

    過去16年に渡る大気中のメタンの急増で、気候変動が未知なる激変フェーズに突入か : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2023/08/20
    深海の大深度1Km掘ってもメタンアーキアでてくるんだから、海水温高まるだけでメタン分解進むだろうね。メタンは二酸化炭素の28倍の温室効果ガスをもつ。で、温暖化がすすむと熱塩循環がとまって寒冷化する。
  • 豚の遺伝子を組み込んだ大豆が開発される。豚肉の代替食品になるかもしれない : カラパイア

    実験室で作られる培養肉は着実に進歩を遂げているが、その一方で価格の高さがネックとされている。 これを解決するために英国の新興企業「Moolec(ムーレック)」社が考案した戦略は、安価な大豆を利用するというものだ。 もちろん普通の大豆ではない。分子農業技術で、大豆にはブタの遺伝子が組み込まれており、植物であるというのにブタのタンパク質が豊富に含まれているのだ。

    豚の遺伝子を組み込んだ大豆が開発される。豚肉の代替食品になるかもしれない : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2023/07/07
    豚に大豆の遺伝子を組み込むことで豚の毛が葉っぱになる未来はくるやいなや。
  • イタリアの岩に突き刺さった中世の剣は本物だった!化学分析で判明 : カラパイア

    「真の勇者だけがこの剣を引き抜くことができる」そしてアーサー王が石から引き抜いたのが聖剣エクスカリバーだ(諸説あり) 中世の騎士道物語「アーサー王伝説」に出てくる伝説の剣は、その後さまざまなフィクション作品に登場しているが、実際に岩に突き刺さった剣が存在する。 イタリア、シエナにあるモンテシエピ礼拝堂にある、岩に突き刺さった剣は、最近作られた偽物ではなく、時代的に正しいものであることが科学的分析によってわかった。

    イタリアの岩に突き刺さった中世の剣は本物だった!化学分析で判明 : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2023/05/17
    なんで錆びてないんだろう。厚み40cmの砂岩とかなら達人なら突きで抜けるのかな?
  • 数学の能力は2つの神経伝達物質と関連。その量を調べることで、数学的能力がどの程度あるかを予測できる : カラパイア

    数学は得意?苦手?そもそもそれすらわからない?実はあなたの数学的能力を調べる方法があるという。 『PLOS Biology』(7月22日付)に掲載された研究によると、数学の能力は、脳内の神経伝達物質「GABA」と「グルタミン酸」に関係しているのだそうで、それらの量から予測できるのだそうだ。 ただし子供と大人ではその量の比率が真逆となる。子供の場合、GABAが多くグルタミン酸が少ないほど数学が得意であるが、大人の場合はGABAが少なくグルタミン酸が多い方が数学的能力が高いことがわかったのだ。

    数学の能力は2つの神経伝達物質と関連。その量を調べることで、数学的能力がどの程度あるかを予測できる : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2023/04/05
    子供って何歳だろう?逆転するの、もののカウントや足し算掛け算なら猿のほうが早いとか、割り算ができない9歳の壁とか痴呆になると割り算からだめになるみたいな抽象化能力に影響しとるのかもしれんね。
  • 裁判所に出廷した殺人容疑者。拘束具を外された瞬間猛ダッシュで逃げる : カラパイア

    ワンチャンあるとでも思ってしまったのだろうか?殺人容疑者が裁判に先立って、陪審員の選任のために法廷に出頭した際、驚くべき脱走劇を繰り広げた。 法廷の中に入ると、容疑者は2人の保安官代理により拘束具が取り外された。すると容疑者は、今がチャンスとばかりに、全力で脱走を試みたのだ。

    裁判所に出廷した殺人容疑者。拘束具を外された瞬間猛ダッシュで逃げる : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2023/03/19
    ニ時間後に確保って逃げられてるは逃げられてるんじゃん。
  • 古代バビロニアの文章を解読できるAIを開発。ギルガメシュ叙事詩の一部や賛歌を解読 : カラパイア

    ドイツのルートヴィヒ・マクシミリアン大学(LMU)の研究チームは、古代バビロニアの楔形文字の難しい文章を解読できるAIシステムを開発した。 「Fragmentarium」というこのアルゴリズムは、ギルガメッシュ叙事詩を含む、人類がこれまでに書いたもっとも古い物語の断片をつなぎ合わせて解読することができるという。 LMUでは、2018年から、現存しているバビロニアの楔形文字の石板すべてをデジタル化するプロジェクトを行っている。

    古代バビロニアの文章を解読できるAIを開発。ギルガメシュ叙事詩の一部や賛歌を解読 : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2023/02/17
    「とうもろこしは山積みになり」 古代バビロニアにとうもろこし?? アメリカ大陸が見つかるまでなかったとおもうけど、同じイネ科で粟とか稗じゃなくて?
  • ニューヨークでスマホを介した悪魔憑きが急増!?エクソシストの需要がうなぎ上りに : カラパイア

    悪霊が人間に憑りつくのは、フィクションの世界の中だけではない。現代でも悪魔にとりつかれたと信じる人たちが、悪魔祓いを受けている。 アメリカのワシントンD.C.には、現役のエクソシスト、「スティーヴン・ジョセフ・ロセッティ」神父がいる。ロセッティ神父は、近年アメリカでは新たなスマホから侵入した悪魔が取り憑くケースが急増していると主張している。

    ニューヨークでスマホを介した悪魔憑きが急増!?エクソシストの需要がうなぎ上りに : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2022/11/26
    俺の中で古式ゆかしい悪魔憑きとか狼人間伝説とか典型的な狂犬病症状なんだけど、現代のスマホ経由のそれは精神病棟案件なのかなって。
  • NASAの科学者が逮捕「気候変動に関して科学者の声に耳を傾けないと大変なことになる」と涙ながらの抗議行動 : カラパイア

    NASAの科学者が、銀行の前で涙ながらに世界に向けて訴えを起こし、許可なく銀行の玄関を占拠したとして逮捕された。 彼は「気候変動について、科学者の声に耳を傾けないと、とんでもない大惨事になる」という事実をどうしても知ってほしかったのだ。

    NASAの科学者が逮捕「気候変動に関して科学者の声に耳を傾けないと大変なことになる」と涙ながらの抗議行動 : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2022/08/07
    気象観測できるようになってからまだ数百年も立ってないしBC以前のことはあまり考慮にないだろうけど、4500年前とか32000年前とかの気温を考えれば気候安定期なんて泡沫。
  • デデデデデデデデデデでかすぎだろ!日本発の巨大リュックが巨大すぎてコラ疑惑が沸くほど海外で話題に : カラパイア

    デデデデデでかすぎだろ!と思わず叫びたくなってしまいそうな巨大さ。 フォトショップだろ?コラだよな?と海外ネット民をざわつかせているのは、メイド・イン・ジャパンのリュックだ。 「XXXXXLサイズのバックパック」として大注目を集めており、クローゼットを丸ごと持ち歩く気かよっ!とツッコミが入りまくりなのだが・・・確かにこれはデカいな。

    デデデデデデデデデデでかすぎだろ!日本発の巨大リュックが巨大すぎてコラ疑惑が沸くほど海外で話題に : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2022/06/20
    受けサイボーグの平さんのバックそのうちこれになるんじゃねぇかな
  • スパイ仕様の犯罪専用改造車が摘発される。ボタン1つでナンバープレートが反転、燃料吸い上げる装置も : カラパイア

    007のジェームスボンドが使ってそうな、スパイ映画顔負けの精巧な仕掛けが搭載されている改造車が、アメリカの警察によって摘発された。 ボタン1つでナンバープレートを反転させたり、他の車の燃料を吸い上げて自分のタンクに給油する装置など、まさに犯罪専用仕様なのだ。

    スパイ仕様の犯罪専用改造車が摘発される。ボタン1つでナンバープレートが反転、燃料吸い上げる装置も : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2022/05/29
    前を走ってるベンツのナンバーがなんかのタイミングでナンバーが動いてなんの機能なんだろうと不思議におもったことはある。ニュートラルにいれるとなのかと推測したんだけど、こういう改造なのかい?
  • 今だ起源も用途も不明、古代ローマの「中空十二面体」の謎 : カラパイア

    古代ローマ文明には、一生かかっても解明できない秘密がいくつかあるといっていい。歴史家や考古学者たちが探究を続けていると、困惑するような遺物を発見することも多い。 そんな遺物のひとつが、「中空十二面体」だ。12の平らな五角形の面をもつ、石や青銅でできた中が空洞の物体だ。 西暦2〜4世紀のものとされており、中央ヨーロッパで100個以上見つかっているが、その用途はわかっていない。300年以上前に初めて発見されて以来、さまざまな説がささやかれている。

    今だ起源も用途も不明、古代ローマの「中空十二面体」の謎 : カラパイア
    kuippa
    kuippa 2022/05/27
    三角関数がつかえないと作れない(そんなことはないけど少なくとも直角差し金が必要)から、ある種の技能証明の卒業イニシエーションにはなるよね。