2017年9月26日のブックマーク (10件)

  • Yahoo!ニュース

    【独自】「所持品検査お願いします」私人逮捕系YouTuber新たな逮捕者“ガッツch”今野蓮容疑者 覚醒剤所持を教唆疑い 警視庁

    Yahoo!ニュース
    kuippa
    kuippa 2017/09/26
    蹴り入れてるおっさんがコケてるがな。
  • 無邪気に安倍さんを支持してる人は、これを見てから選挙に行くべし! | お役立ち情報の杜(もり)

    これはまさに、アベノミクスの「成果」ではないだろうか? 発言に一貫性が無い人を、あなたは信じますか? こういう過去があると、選挙公約で何を言っても信用できないですよね?

    kuippa
    kuippa 2017/09/26
    -30%か。IMFだからUS$だてなのね。なるほどー https://www.globalnote.jp/p-cotime/?dno=8870&c_code=392&post_no=1339
  • はてな創業者・近藤会長、代表取締役を退任へ

    物件ファンはリノベーション済み物件などを紹介するサイトで、空き家や遊休不動産の再生を支援するのが狙い。近藤氏の肝いりで2016年2月に公開したが、2017年9月期の同事業売上高は112万2000円にとどまっている。 運営責任者の近藤氏や複数の企業と事業譲渡について協議したところ、近藤氏への譲渡がはてなの企業価値最大化に最適だと判断したとしている。 売却額は1388万8000円で、10月31日付で譲渡する予定。近藤氏は新会社を設立し、物件ファン事業に注力するという。 はてなは2001年7月に近藤氏が設立。京都に社を構え、ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」やブログサービス「はてなブログ」などを運営するほか、法人向けサービスも手がけている。16年2月には東証マザーズに株式上場を果たした。近藤氏は同社株式の過半数を保有する筆頭株主。 関連記事 「ニコ動」有料会員、さらに減少続く 「ニコ

    はてな創業者・近藤会長、代表取締役を退任へ
    kuippa
    kuippa 2017/09/26
    物件ファンっていうページをはじめてみたんだけど、こんなんなにをあれしてこーすればちょちょいのちょいなのにな。あいかわらずよのぉ。
  • ポケモン go 接続/システム障害発生?サービス中断などの問題をリアルタイムでお知らせ |

    チャートには、過去24時間に報告された問題が、普段の日の同じ時間帯に報告される件数と比較して表示されます。1日を通してある程度の問題が報告されるのは普通です。Downdetector では、同じ時間帯の一般的な報告件数と比較して有意に多い数の問題が報告された場合のみ、インシデントを報告します。Downdetector Methodology ページで、Downdetector がどのようにステータス情報を収集して問題を検出しているかを、さらに詳しくご覧ください。

    ポケモン go 接続/システム障害発生?サービス中断などの問題をリアルタイムでお知らせ |
    kuippa
    kuippa 2017/09/26
    ログイン鯖がおちたそうな
  • 【動画】ヤドカリを真似るイカ、魚が油断か

    ヤドカリになりすますイカがいることがわかった。 5月に琉球大学の研究グループが学術誌「ジャーナル・オブ・エソロジー」で発表した動画では、トラフコウイカが体の色を変え、腕をひらひらと動かすような仕草をしながら、ヤドカリのフリをしている。獲物に警戒されずに接近するためか、捕者から身を守るためではないかと、今回の研究の中心となった岡光平氏は考えている。(参考記事:「視覚情報に反応、コウイカの擬態能力」) ヤドカリは主に微細な有機物などをべるため、トラフコウイカの獲物となる小型の魚や軟体動物を襲ったりしない。したがって、ヤドカリに擬態すれば、トラフコウイカは警戒されずに獲物に近づくことができるはずと岡氏は話す。また、擬態によって硬い殻を持っているようにも見せかけられるので、腹を空かせた海の捕動物から身を守ることにもつながるだろう。(参考記事:「【動画】「ニセのクモ」で鳥をだましてべるヘ

    【動画】ヤドカリを真似るイカ、魚が油断か
    kuippa
    kuippa 2017/09/26
    見事な擬態。でも、これヤドカリじゃなくてグソクムシ系を真似てるんじゃないの?
  • フルモデルチェンジした日産「新型リーフ」は世界EV戦争を勝ち抜けるか? - ライブドアニュース

    2017年9月26日 6時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日産は2代目リーフを発表し、日のEV競争を独走しているという 一方で、世界の自動車産業に詳しいジャーナリストは厳しい見立て 初代リーフについても、投資分を回収できていないはずだと語った 世界初の量産電気自動車(以下、EV)として、2010年にデビューしたが7年ぶりにフルモデルチェンジ! エンジン車からEVへの転換が世界規模で急速に進むかに見える今、日を代表する最新EVの出来栄えはどうなのか? EV事情に精通するふたりの自動車評論家が音で語る! * * * 日では日産(と日産傘下の三菱)以外の自動車メーカーはいまだEVに「半信半疑」としか見えないのに、リーフはすでに2代目。まさに独走。あらためて考えると、これはスゴイことである。 累計30万台弱を売り上げた初代リーフは世界一売れたEVだ。ただ、発表時にゴー

    フルモデルチェンジした日産「新型リーフ」は世界EV戦争を勝ち抜けるか? - ライブドアニュース
    kuippa
    kuippa 2017/09/26
    4,000億も投入してるのか。特許系どこまで抑えて参入障壁どこまで積んでるか。
  • 新党公約に「消費増税凍結」 小池氏インタビュー - 日本経済新聞

    東京都の小池百合子知事は25日、日経済新聞のインタビューで「実感の伴う景気回復まで消費増税は立ち止まる」と述べ、衆院選の公約に増税凍結を掲げる考えを明らかにした。「政権選択選挙と認識している」とも強調。国政新党「希望の党」の過半数獲得も視野に候補者擁立を目指す意向も示した。主なやり取りは以下の通り。――新党設立と代表就任の決断の時期は。「だんだん機が熟していった。悠長にやっているわけにはい

    新党公約に「消費増税凍結」 小池氏インタビュー - 日本経済新聞
    kuippa
    kuippa 2017/09/26
    消費税は凍結すべきだけどこの御方の場合、築地みたいに大衆扇動ができそうな話題になるところをつまむだけで、その後何もしねぇからなぁ・・・。
  • 浜松町の超高層ビル 建て替えで解体へ | NHKニュース

    東京・浜松町の超高層ビル「世界貿易センタービル」の建て替え工事が始まり、国内ではこれまでで最も高い152メートルのビルの解体が行われることになりました。 「世界貿易センタービル南館」と呼ばれる新たなビルは、地上39階・地下3階建て、高さおよそ200メートルで2021年に完成する計画です。現在のビルは「南館」の完成を受けて2021年以降に解体されることになり、ビルの所有会社などによりますと、国内ではこれまでで最も高いビルの解体になるということです。 解体が終われば、同じ場所に「館」と呼ばれるビルが2025年に完成する予定で、羽田空港から都心に入る玄関口の1つ浜松町が大きく姿を変えることになります。

    浜松町の超高層ビル 建て替えで解体へ | NHKニュース
    kuippa
    kuippa 2017/09/26
    高層ビルの経済寿命も50年ぐらいなんだな。立替え合理性がある地域とできないところで差がつくね。
  • 北朝鮮外相「アメリカが宣戦布告をした」 | NHKニュース

    国連総会に出席した北朝鮮のリ・ヨンホ外相は、日時間の25日夜遅く、ニューヨークの滞在先のホテルの前で報道陣の取材に応じ、トランプ大統領の北朝鮮をめぐる発言について「アメリカが、宣戦布告をした」と非難しました。そのうえで「今後、アメリカの爆撃機が領空に入らなくとも、撃ち落とす権利を含む、すべての自衛的対応の権利を保有することになる」と述べて、トランプ政権を改めて強くけん制しました。 リ外相は今月22日、北朝鮮のキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長が発表した声明で言及した「超強硬な対応措置」について「おそらく水爆の実験を太平洋上で行うことになるのではないか」と述べていて、トランプ政権への威嚇を強めていました。

    北朝鮮外相「アメリカが宣戦布告をした」 | NHKニュース
    kuippa
    kuippa 2017/09/26
    ・・・。アメリカと北朝鮮は休戦状態にあるだけなんだから手続きとして必要なのは休戦協定の破棄。ちなみに北側は休戦協定の脱退を過去6回も表明しているらしいよ。
  • 新党結成の小池知事、国民の希望のために「アウフヘーベン」→「意味は辞書で調べて」

    小池知事は25日の会見で、安倍晋三首相の判断による衆議院解散をこう批判した。 「今回は大義なき解散総選挙。世論調査を見ても多くの国民の方が疑問に思っている。ましてや北朝鮮情勢が緊迫している中での総選挙がふさわしいのか、ということはかなりのクエスチョンマーク。国家の危機管理上、疑問に思います」 そのうえで、「いままでの議論をアウフヘーベンし、国民が希望の持てる政策を投げるべき」という持論を展開した。 「これからは、考えられないことを考えられることが必要です。禅の高僧道元やハーマン・カーン(*米国の未来学者)も言っている。これまで新しい党をつくるにおいて議論して積み重ねてきた論議だけではなく、もっと国民は違うことを求めている」 「ここでアウフヘーベンを使うと何かを思い出すかもしれないが、国民のニーズというのは、メディアが引いたレールの延長線上にはない。もっと大きな夢をみんな描きたいと思っていて

    新党結成の小池知事、国民の希望のために「アウフヘーベン」→「意味は辞書で調べて」
    kuippa
    kuippa 2017/09/26
    この年代はインテリぶるのにそういう単語が流行った世代。実際はauf=up ,heben=heave。鞄をアップヘーベンしてとか使うんだけど・・・ってドイツ人がつぶやいてたぞぃ