2018年9月3日のブックマーク (6件)

  • クラウドから「エッジ」に動くITの巨人 - 日本経済新聞

    あらゆるモノがネットにつながるIoT時代の到来は「超ビッグデータ社会」の到来とも言い換えられる。我々の生活は膨大なデータのやり取りと切り離せなくなるのだ。超データ社会で注目を集めるのが「エッジコンピューティング」の技術だ。膨大なデータをいちいちクラウドに集約していたのでは到底追いつない。世界のテックジャイアントたちは、そんな現実の到来に備え、「エッジ」に熱視線を送っている。超高速データ処理は「

    クラウドから「エッジ」に動くITの巨人 - 日本経済新聞
    kuippa
    kuippa 2018/09/03
    トラフィックが増えたからクラサバに戻ろうって流れかな? エッジコンピューティングとかフォグコンピューティングって言うらしい。・・・。まあ巡るよね。
  • 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    各種商品通信販売 今年2番目の大型倒産、債権者3万3000人超 破産手続き開始決定受ける TDB企業コード:960385305 「東京」 (株)ケフィア事業振興会(資金4億円、千代田区神田須田町2-25-16、代表鏑木秀彌氏、従業員48名)と、関係会社のかぶちゃん九州(株)(資金1000万円、同所、同代表)、かぶちゃんメガソーラー(株)(資金5100万円、長野県飯田市川路7592-1、同代表)、(株)飯田水晶山温泉ランド(資金1000万円、長野県飯田市箱川386-1、同代表)の4社は9月3日に東京地裁へ自己破産を申請し、同日開始決定を受けた。 破産管財人は内田実弁護士(港区虎ノ門1-15-12、虎ノ門南法律事務所、破産管財人室コールセンター03-5577-5808)。 当社は、2009年(平成21年)9月に設立。2010年5月にグループ中核企業である旧・(株)ケフィア事業振興会を吸

    kuippa
    kuippa 2018/09/03
    資本4億なのに負債1053億ってすごいな。借り入れじゃなくてキャピタルだからか。劣後債務者しかいないケース?
  • 英国や韓国、未成年に対するカフェイン含有飲料販売規制を導入へ | スラド

    英国で、多くのカフェインが含まれている「エナジードリンク」の未成年への販売を規制する動きが出ている(時事通信、TBS、読売新聞)。 報道によると、1リットルあたり150mg以上のカフェインを含む飲料が規制対象となるようだ。カフェインの過剰摂取には健康被害の可能性もあり、死亡事故なども発生している(2027年のAFP報道)。 また、韓国では小中高校で「カフェインを多く含む飲料」の販売を禁止する規制が導入された(AFP)。背景には学生が「集中力維持」のためにカフェインを多く摂取するという問題があるという。

    kuippa
    kuippa 2018/09/03
    やったほうが良いと思う。コーラはセーフなのね。ほんと? 砂糖のほうが先かもしれん。
  • これは水です。 | quipped

    (訳注:2008年に急逝したアメリカの作家David Foster Wallaceが2005年にKenyon大学でした卒業スピーチです。個人的には同年のStanfordでのSteve Jobsの卒業スピーチより、遥かに奥深く、かつタメになると思うのですが、あまり知られていないようですし、訳されていないので、自分でやることにしました。以下が拙訳です。) もし発汗1したい人がいるなら、どうぞお好きなようにしてくださいな。多分ぼくもします。てかする...こんにちはーおめでとーKenyon大学2005年度の卒業生のみなさん。2匹の若いサカナが泳いでおり、逆方向に泳ぐ年上のサカナに会いました。すれ違い様、年上のサカナはこう言いました。「おはよう少年たち。今日の水はどうかね。」2匹のサカナは特に気にもとめず、しばらく泳いでから、顔を見合わせて言いました。「てか水って何?」 今の話は、米国の卒業スピーチ

    これは水です。 | quipped
    kuippa
    kuippa 2018/09/03
    困ったことに日本でリベラルアーツをしているのがICUと東工大ぐらいしかない。インチキなしのリベラルアーツ教育とやらの池にとびこまないとかくいう水と魚は交わらないのではないか。そちらの水は甘きかや?
  • ブラジル 国立博物館がほぼ全焼 収蔵品の多くを焼失 | NHKニュース

    ブラジルのリオデジャネイロにある国立博物館で2日、火事があり、200年の歴史ある建物がほぼ全焼し、2000万点以上あった収蔵品の多くが失われました。 博物館は1818年に、当時のポルトガルの王が、エジプトの美術品や恐竜の化石など、みずからの収集品を集めて設立したもので、現地の消防によりますと、この火事で200年の歴史ある建物がほぼ全焼しました。 また、博物館には南米の先住民のミイラや植物の標など貴重な資料が集められ、南米の自然史や人類学などを研究する重要な拠点となっていますが、2000万点以上あった収蔵品の多くが失われたということです。 消防によりますと、火が出た時、博物館の一般公開は終了していて、従業員なども外に避難したため、けが人はいないということです。 博物館は老朽化が進み、修繕工事の必要性が指摘されていましたが、おととしのリオデジャネイロオリンピック以降予算が削られ、工事が進んで

    ブラジル 国立博物館がほぼ全焼 収蔵品の多くを焼失 | NHKニュース
    kuippa
    kuippa 2018/09/03
    ブラジルらしい。五輪を誘致した結果がこれとなると日本も他人事ではないな。
  • TVアニメ『けものフレンズ2』PV 第一弾

    『けものフレンズ』公式サイト→https://kemono-friends.jp/ 『けものフレンズ』公式twitter(@kemo_project)→http://twitter.com/kemo_project ©けものフレンズプロジェクト2A

    TVアニメ『けものフレンズ2』PV 第一弾
    kuippa
    kuippa 2018/09/03
    (9:22) 高評価3096、低評価1.7万 再生370,919 監督から権利取られちゃった感じだね。