タグ

2010年12月25日のブックマーク (6件)

  • 固形石けんをおろし金ですりおろして、液体石けんの様に使えるディスペンサ | naglly.com

    これは、スイスのデザイナー、Nathalie Stämpfliさんが考案した固形石けんをすりおろして使う為のディスペンサ(定量吐出装置)です。Stämpfliさんは、この装置を使って液体石けんではなく、エコの為に出来る限り固形の石けんを使いましょうと訴えています。 このコンセプトデザインに関するサイトはこちらです。 Soap Flakes : Nathalie Stämpfli http://www.nathaliestaempfli.com/index.php?/graduation/soap-flakes/ 下記の画像は、この装置を裏から見たところです。 今使われている石けんは液体タイプの物が主流となっていますが、液体タイプの石けんにはそもそも水分が含まれており、その水を運搬する分、無駄な輸送費が発生しています。また、液体の代わりにブロック型の固形石けんを使うことにより、パッケージをペ

    固形石けんをおろし金ですりおろして、液体石けんの様に使えるディスペンサ | naglly.com
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2010/12/25
    チラリズム☆ヘソとヘソ毛。    コショウとか岩塩を削る装置を放置しているので、さっそく砕いた石鹸を投入してみるか
  • asahi.com(朝日新聞社):指で勉強、つかんだ大学合格 盲ろうの19歳森さん - 社会

    大学合格の報告に訪れた森敦史さん(右から2人目)と母親の貞子さん。指導してきた筑波大付属視覚特別支援学校の雷坂浩之教諭(左)と、出迎えた引田秋生校長  生まれたときから全盲で、耳も聞こえない「盲ろう」の森敦史さん(19)が24日、ルーテル学院大学(東京都三鷹市)の社会福祉学科に推薦入試で合格した。先天的な盲ろう者が大学に進むのは初めてだ。通訳の確保など今後の難題も残るが、周りの応援を得て、「自分のような盲ろう者の役に立ちたい」という夢に一歩踏み出す。  「合格の自信はあった」。森さんは24日、合格の報告のために訪れた筑波大学付属視覚特別支援学校(東京都文京区)で、手話を使って言いきった。進学して福祉を学びたいと強く願い、この学校の高等部3年生として、卒業を1年遅らせて勉強を続けた。夏には障害のある受験生向けの講習を受け、学校で雷坂(らいさか)浩之教諭に面接の指導もしてもらって準備してきた。

    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2010/12/25
    えーww大学に進んだ人が今までいないとかwww勉強ができる人なんていっぱいいたろうにwwwふくしこっか(笑)
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    写真 ニュース・フォーカス尿もれや便もれ…産後ママの骨盤底の悩み、もっとケアを(2019/8/13) ママのみなさん、出産をした施設で「骨盤底のケア」を受けたことはありますか?出産後に、尿もれや便もれ、膣(ちつ)から下がってくる「何かふれ…[続きを読む] その痛み、当に五十肩? 「背泳ぎテスト」で確認を[ニュース・フォーカス](2019/8/12)  睡眠時無呼吸症、つきぬ悩み「眠くない昼間過ごしたい」[患者を生きる](2019/8/12)  抗がん剤の脱毛抑える機器、保険適用なく 利用は自費で[ニュース・フォーカス](2019/8/13)  21歳で突然、透析患者に 仕事結婚も無理なのか?[患者を生きる](2019/8/10)  小児がんを早期発見、治療へ 診断ハンドブックを作成[ニュース・フォーカス](2019/8/13) お産の受け入れ休止へ 兵庫・加西病院で来年2月か

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2010/12/25
    副作用と避妊率(が低い)事から、安易な避妊薬としては使われねぇっつーのに、いつまでもいつまでもいつまでも、薬が出ると決まってもまだ言う人おばかさんなんて、本当にいるのかい?
  • 髪・頭皮・体臭・ダイエット総合サイト|髪・頭皮・体臭・ダイエットについて記事をまとめています

    髪の毛 エヌドットはどこで買える?国内で購入できるところを全て集めました 2019年9月27日 admin

    髪・頭皮・体臭・ダイエット総合サイト|髪・頭皮・体臭・ダイエットについて記事をまとめています
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2010/12/25
    いつみても可愛いよ~
  • 北海道以外の人は見たことないはず

    北海道以外の人は見たことないはず

    北海道以外の人は見たことないはず
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2010/12/25
    長野の安い家なんかに住む大学生も、毎年実家に帰っている間に(ブレーカーなんて念入りに落として)水道管が破裂して、大変なことになってるので、北海道の親切さに泣いたww
  • 寒い夜に車を放置していたら車体に奇怪な氷の模様が

    オックスフォードシャーにある自宅の外に車を置いていたら、ボンネットや窓の上に奇怪な氷の模様が作り上げられていました。車の持ち主のStuart Dent氏は「夜遅くに車の屋根の上に何かあるように見えたため確認しに外に出たら、とんでもない模様が浮かび上がっているのを見つけた」と述べています。 詳細は以下から。Fantastic Mr Frost How an icy night turned a car bonnet into a work of art the Daily Mail 窓ガラスにも模様ができています。 複雑に絡む枝のような模様。 とても自然にできたとは思えない模様ですが、これは植物を使って人間が描いたものではなく、冷えやすい自動車の表面に空気中の水蒸気が結露して氷の結晶となったもの。模様はホコリや結露する場所の凹凸によって変化するそうです。 朝になって太陽が出てくると模様も消え

    寒い夜に車を放置していたら車体に奇怪な氷の模様が
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2010/12/25
    あるあるww下から番目のやつが一番よく見る気がする。