タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

cに関するkujira_aoi_blueのブックマーク (6)

  • Mscgen: A Message Sequence Chart Renderer

    What is it? Mscgen is a small program that parses Message Sequence Chart descriptions and produces PNG, SVG, EPS or server side image maps (ismaps) as the output. Message Sequence Charts (MSCs) are a way of representing entities and interactions over some time period and are often used in combination with SDL. MSCs are popular in Telecoms to specify how protocols operate although MSCs need not be

    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2010/09/09
    doxygen テキストからシーケンス図he
  • Doxygen - 特殊コマンド

    特殊コマンド はじめに ドキュメント内のすべてのコマンドは、バックスラッシュ (\)、 またはアットマーク (@) で始まります。 お望みであれば、以下のバックスラッシュで始まるすべてのコマンドを、 それに対応したアットマークで始まるものに置き換えることができます。 いくつかのコマンドは、1つまたはそれ以上の引数を取ります。 各引数には、ある決まった範囲があります: <山> 括弧が使われている場合、引数は 1単語からなります。 (丸) 括弧が使われている場合、引数は、コマンドのある場所からその行の終わりまでとなります。 {波} 括弧が使われている場合、引数は、次のパラグラフの頭までとなります。 パラグラフは、空行かセクション指示子で区切られます。 [角] 括弧が使われている場合、引数は省略可能です。 以下は、全コマンドをアルファベット順に整列したリストです (説明への参照付き)。

  • CentOS4/CentOS5:doxygenでUTF-8日本語PDFのドキュメントを出力する - Akio's Log

    doxygenからUTF-8で日PDFファイルを作成する環境をCentOSに構築したのですが、予想以上にしんどい思いをしたので、まとめメモを作成しておきます。誰かの参考になれば幸いです。 背景 仕事で作ったプログラムの成果物のひとつとして、doxygenで出力したファイルを納品している。開発中は出力されたHTMLのままの方が何かと使い勝手も良いのだが、納品用のドキュメントとなると、PDFファイルとそれを印刷した紙のドキュメントが、やはりお客様には好まれるようだ。 doxygen自体は、導入してHTMLを出力させるだけであれば、簡単に使うことが出来る。graphvizをインストールすれば、関数の呼び出し関係やヘッダのインクルード関係など、ビジュアル的にも見栄えの良い図を生成することも出来る。ただし、PDFファイルへ出力しようとすると、日語の処理でエラーが発生してしまい、うまく出力できな

    CentOS4/CentOS5:doxygenでUTF-8日本語PDFのドキュメントを出力する - Akio's Log
  • Doxygen

    ソースコード・ドキュメンテーション・ツール Doxygen は、C++、C、Java、Objective-C、Python、IDL (Corba、Microsoft 風)、Fortran、VHDL、PHP、C# 向けのドキュメンテーション・システムです。 D にもある程度対応しています。 Doxygen には、次の3つの利点があります。 文書化されたソースファイルのセットから、 オンライン・ドキュメント・ブラウザ (HTML形式) やオフラインのリファレンス・マニュアル (形式) を生成することができます。 RTF (MS-Word)、PostScript、ハイパーリンク PDF、圧縮 HTML、Unix man ページ形式の出力もサポートされています。ドキュメントは、ソースから直接抽出されます。これにより、ドキュメントとソースコードの一貫性を保つことがとても容易になります。 Doxyge

  • Let’s use doxygen!

    はじめに プログラマには、ドキュメント、とくにプログラムの内部仕様書を書くのが苦手、 という人が多い。 その理由は明らかであって、そもそも、ソースコードに (バグも含めて)*1 すべての仕様が子細もらさず書かれているのに、なぜ、さらにそれと独立した仕様書が必要なのかと、 (半ば気で) 思ってしまうからである。 ソースコードと独立にメンテナンスをしなければならないような仕様書は、 いずれソースコードと整合性が取れなくなって、無意味ならまだしも、 かえって害をなす存在となり果てることもある、ということを、 彼らは経験的に理解しているのである。 (*1) Ruby の作者である、まつもとゆきひろ氏は、 その著者『オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby』の中の「付録C Ruby 用語集」で、 次のように書いている: ドキュメント まつもとの苦手なもの。彼は普段から「ソースがドキュメントだ。

  • Makefileの書き方 - スキルアップ輪講

    makeって何? † ソースファイルを分割して大規模なプログラムを作成していると、コマンドでコンパイルするのが面倒です。また、一部のソースファイルを書き換えただけなのに全部をコンパイルし直すのは時間の無駄です。 そんな問題を解決するのがmakeです。Makefileと呼ばれるテキストファイルに必要なファイルと各ファイルのコンパイルのコマンド、ファイル間の依存関係を記します。そして、“make”というコマンドを実行するだけで、自動的にコマンドを実行してコンパイルしてくれます。これだけではスクリプトと大差がないのですが、makeはMakefileに記された依存関係に基づいて更新されたファイルの内関連のあるものだけを更新することで、コンパイル時間を短くします。 makeは特定のプログラミング言語に依存したものではありません。C言語のソースファイルのコンパイルにも使えますし、Verilog-HDL

  • 1