タグ

2011年4月20日のブックマーク (5件)

  • 豚の足一本分のハムを買ってしまった :: デイリーポータルZ

    ちょっとしたレストランやバーなどに、まるごと骨付きの生ハムが珍しい形の台に乗せられておいてあるのを見たことはないだろうか。 そこからスライスしてお皿に盛りつけるのだ。 ふつう、生ハムというと薄切りのがちょこんとお皿にのっているものだから、もしあの骨付きのかたまりが家になんてあったら、ほぼ無尽蔵に生ハムをべ続けられるんじゃないだろうか。 夢のようである。 憧れるなあ。 欲しいなあ。 買おうかな。 買っちゃった。 (工藤 考浩) あのハムが欲しいの 僕が最初にあの骨付き生ハムのかたまりを知ったのは、だいぶ前に見た何かのテレビ番組だ。 たしかクイズ番組だったと思うのだが、スペインからの出題で、生ハムに関する問題だった。 天井から吊された豚の足がずらりと並んだ製造工場をミステリーハンターが(そう、あの番組だったと思う)歩いているのを見て、大変驚いた。 あのペラペラの生ハムがこんな形だったとは。

    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2011/04/20
    300グラムで1000円かぁ。憧れの値段だなー
  • お江戸今昔堂: 4月4日駿府城内に奇怪な「肉人」が現れる

    3月4日近畿の空に四角い月が現れる 4月4日駿府城内に奇怪な「肉人」が現れる これは“一宵話”という江戸期の随筆に記された出来事です。四角い月は光学的現象で今でも見られることはありますが、気になるのは“奇怪な「肉人」”という記載。いったい、この肉人とはどのような存在だったのか。 まず、一宵話の記述を見てみることに。そこには以下のように述べられている。神祖、駿河にゐませし御時、或日の朝、御庭に、形は小児の如くにて、肉人ともいふべく、手はありながら、指はなく、指なき手をもて、上を指して立たるものあり。見る人驚き、変化の物ならんと立ちさわげども、いかにとも得とりいろはで、御庭のさうざう敷なりしから、後には御耳へ入れ、如何に取りはからひ申さんと伺うに、人見ぬ所へ逐出しやれと命ぜらる。やがて御城遠き小山の方へおひやれりとぞ。或人、これを聞て、扨も扨もをしき事かな。左右の人たちの不学から、かかる仙薬

    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2011/04/20
    ぬっぺらぼうって、象皮病だったんじゃないか
  • 『リアルなレンタルチャイルドの世界2』

    We are all one.(僕等は皆一つ) Oh,do you see what I can see inside of me,the truth that set me free. ノンフィクション作家・石井光太さんの最新刊「レンタルチャイルド」の世界をリアルに感じる事が出来る写真の第二弾が、石井さんのブログ(→コチラ )でアップされた。 作品の冒頭に出てくる「イボ男」の写真や象皮病や足の変形に目が行きがちになるが、知って欲しいのは彼らが昼日中の街中に自分を曝け出していることにも気付いて頂きたい。 日では通常他人の目が気になったりして、路上で自分の恥部というか触れられたくない部分は隠したがるものだが、彼等は、自分を曝け出し喜捨を得ることによって、生計を立てている。 インドには、厳然とした「乞」という職業があり、何代も渡って乞を生業にしている身分の方もいれば、こうした病気や事故で

    『リアルなレンタルチャイルドの世界2』
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2011/04/20
    このイボ男さんはなんて病気なんでしょう。体を洗うのが大変そう。
  • 世界で最も人気がある国、ニッポン しかし、日本人が一番この国の良さを分かっていない | JBpress (ジェイビープレス)

    人が日人であることの誇りを失ったのは、戦後GHQの占領政策にまんまと嵌った左翼的な教科書作りに負うところが大きいと、『日はなぜ世界でいちばん人気があるのか』の著者、竹田恒泰氏は言う。 同書では、英国BBCの世論調査で日が2006年から3年連続「世界に良い影響を与えている国」第1位になったことが紹介されている。 一方、日人の自国に対する評価は、他の国と比べて肯定(良い影響)の割合が極めて低い。 この自虐的な自己評価の原因は何か、なぜ日人は日の良さに自信が持てないのか、竹田氏に聞いた。 神話も、建国の経緯も教えないのは日だけ 竹田 恒泰(たけだ・つねやす)氏 作家。慶應義塾大学講師(憲法学)。1975年、旧皇族・竹田家に生まれる。明治天皇 の玄孫に当たる。2006年に著書『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)で山 七平賞を受賞。その他著書に『ECO.MIND【エコ・マイ

    世界で最も人気がある国、ニッポン しかし、日本人が一番この国の良さを分かっていない | JBpress (ジェイビープレス)
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2011/04/20
    そこでまんがですよ
  • Togetter - 「はるかぜちゃん @ harukazechan が語る小学校でのいじめの実際」

    「現代の小学校においてイジメはどのような形で行われているのか?」「何がいじめの原因になるのか?」などについての、はるかぜちゃん(10歳)の率直なツイート。 「誰もわかりやすくいじめないから、何にも起こらないから、何にもないことになってた」「毎日学校に行かなきゃいけない子はほんとうに息できないくらいこわいと思う」など、いまの小学校もキツそうです。 「大人たちの世界と同じ」ということがわかりますね。大人は、彼女のようにハッキリと言えないけど。

    Togetter - 「はるかぜちゃん @ harukazechan が語る小学校でのいじめの実際」
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2011/04/20
    難しい。けんかしよう(議論しよう)という事は、けんかを売る人は悪くない。買わないやつが悪いんだってことになる。でも、けんかを買わない人の事を人はいじめられっこと言う。