タグ

2021年8月12日のブックマーク (4件)

  • 日本のお盆は超面白い みんなの家の「お盆」を見る

    夏休みは帰省シーズン! ……ですが、今年はまだなかなかそうもいかない人も多いはず。 全国で行われているお盆を見て、田舎に帰省した気分を味わいたい。日全国のいろんなお盆が知りたい……! そんなわけで当サイトにて、読者の皆様から「お盆」行事の投稿を募集させていただきました。お盆に帰省しない(できない)方も、これ見て帰省気分を味わおう! 親族や友人など、例年人が集まる季節である夏は、祖霊を祀るお盆行事の季節でもあります。お盆とは仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)と日の祖霊信仰が融合した行事で、この時期に家に帰ってくるご先祖様を迎えてもてなし、送り出します。 横浜出身の私は、この時期お墓参りなどは行いましたが、家ではほとんどお盆らしいことをせず、親戚の家ではじめて見たお盆提灯に衝撃を受けた記憶があります。考えてみるとその頃からぼんやりと「お盆」への憧れがあったのかも。 そんなわけでまずは私から。同じ

    日本のお盆は超面白い みんなの家の「お盆」を見る
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2021/08/12
    長野県、盆棚には家紋の布がかかる。白樺の皮を3つに分けて盆の墓参りの前後に燃やす。先祖を背負って来るので墓から帰るときはおんぶの姿勢で帰る。盆は生臭(なまぐさ)を食べない。
  • 「洗剤をどばどばと…」バーベキュー後に川で食器を洗う若者たち 無知な行為の代償は?専門家「想像力育んで」|まいどなニュース

    「洗剤をどばどばと…」バーベキュー後に川で食器を洗う若者たち 無知な行為の代償は?専門家「想像力育んで」|まいどなニュース
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2021/08/12
    普通の台所でも、ため水で洗おう。洗剤は万能じゃないぞ。大きな汚れはダスターでぬぐい、茶渋や焦げは砂とかたわし重曹で落とし、最後に残った油を溜め水に溶かした洗剤で洗うといいよ
  • コロナワクチン副反応調査レポート ワクチンにより誘導された抗体産生と、性、年齢、および実際に生じた副反応との関連 整形外科 内科 外科 │ 村山医療センター

    コロナワクチン副反応調査レポート4 -ワクチンにより誘導された抗体産生と、性、年齢、および実際に生じた副反応との関連について- 医局秘書アルーナの報告 皆さまお疲れ様です。 第1回、第2回は当院先行接種を対象とした新型コロナワクチンの副反応について報告させていただきました。第3回はワクチンにより誘導された免疫反応(血液中の抗体産生)についてレポート致しました。ワクチン2回目の接種後は接種した職員全員(100%)が抗体陽性となり、ウイルスのスパイク蛋白に対する抗体価は新型コロナウイルスに感染した方々と同等あるいはそれ以上のレベルに上昇し、感染に対する抵抗性を示す中和活性値も同等以上に増強したことが分かりました。日人においてもワクチンの効果は期待できるということですね。 さて、ワクチン接種後、特に2回目の接種後は、39度の発熱や強い倦怠感が高頻度で出現しました。そんな時、「きっと抗体がいっぱ

    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2021/08/12
    副反応がんばったから、ご褒美何か欲しいと思ってたところ
  • 菅政権 帰省自粛を求めるもネット上では〝菅話法〟で大喜利反発「コロナに打ち勝った証として帰省する」 | 東スポWEB

    お盆休みを前に菅政権の閣僚らは帰省を控えるよう国民に訴えている。 西村康稔経済再生相は10日、「帰省をして家族で集まるのは絶対に避けていただきたい」と求めれば、田村憲久厚労相も同日、「感染が拡大している。帰省はできるだけ控えていただきたい」と呼びかけた。 だが、リスク評価も不十分なまま、開催ありきで五輪を強行した不満は、国民の間にくすぶったままだ。 そこでSNS上では、五輪開催の〝菅話法〟とも言うべき言い回しの〝帰省強行ネタ〟で猛反発している。 例えばこうだ。 「中止の考えはない。強い警戒感を持って帰省に臨む」 「バブル方式で帰省する。感染拡大の恐れはないと認識している」 「コロナに打ち勝った証として帰省する」 「帰省を中止することは一番簡単なこと、楽なことだ。帰省に挑戦するのが国民の役割だ」 「安心安全な帰省に向けて全力で取り組む」 これにはネット上で「秀逸」「笑った」「すごい皮肉」と大

    菅政権 帰省自粛を求めるもネット上では〝菅話法〟で大喜利反発「コロナに打ち勝った証として帰省する」 | 東スポWEB
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 2021/08/12
    左右を見ずに道路を渡るとか、人のせいになるなら自分は危ない行動を取っても良いとする人がいる。皮肉が溢れるのは(中には本気の人がいそうで)怖いなと思う。