タグ

2022年5月29日のブックマーク (4件)

  • 激務で鍛えられた人とゆるふわで働いている人、前者のほうが負荷をかけられるので総合的なスパンでのQOLが高くなるのでは?

    ギンギン👺 @ropponginza 一社目激務でバチクソに鍛えられた人とずっとゆるふわで働いてる人のその後を観察すると、プライベートのキャパも圧倒的に前者が大きいので、やはり人生のどこかで数年は自分に負荷をかけたほうが総合的なスパンでのQOLは向上すると思うんだよな。 2022-05-28 09:07:17 ギンギン👺 @ropponginza 私もガッツリ鍛えられたのですが、そのおかげでメンタルがほとんどブレなくなり、成果に執着するようになりました。同時に自分の限界についても知ることができ、この経験がなければ全く違う自分が今存在していたと思うんですよね。 2022-05-28 09:12:56

    激務で鍛えられた人とゆるふわで働いている人、前者のほうが負荷をかけられるので総合的なスパンでのQOLが高くなるのでは?
    kujirax
    kujirax 2022/05/29
    ブラックでも働ける人はホワイトで活躍できるだろうけど、ブラックで生きられない人は潰れて終わりだよね・・・。ブラックバスは金魚の群れでも生きられるだろうけど、ブラックバスの群れに金魚入れても死ぬだけ。
  • IT人材難、低賃金が拍車 求人倍率10倍 チャートは語る - 日本経済新聞

    企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速するなか、IT(情報技術)人材の不足が強まっている。求職者数に対する求人数の割合である求人倍率は約10倍に急上昇し、全職種で突出して高い。IT職種の賃金が相対的に低いことが人材を集めにくくしている。背景には日企業の賃金が欧米のように職種の市場価値に応じて決まらず、年功序列の要素が根強いことがある。DX推進の障害になりかねない。「人材争奪戦が

    IT人材難、低賃金が拍車 求人倍率10倍 チャートは語る - 日本経済新聞
    kujirax
    kujirax 2022/05/29
    人手不足の倒産なんて建設業では遠い昔からよくある話で、給料の高い大手に多少は集約された。集約により、社長や幹部への支払いを削って社員に配るしかないよ。
  • 新人と教育係。

    ■新人と教育係。 すっごい落ち込んだからここに反省を書く。 うちの部署に新人が入って来て、ここ暫く教育してたわけなんだけども。 まぁ、平たくいって物凄く物覚えが悪かった。幾ら言っても全然覚えない。叱れば叱るほどミスが増える。指示を出したそばからフリーズする。一度言ったことの9割は翌日には忘れてる。そんな有様で、ついついこちらも語気が荒くなってしまったんだけど。 最近、見かねた後輩が「教育係交代します」と言ってくれた。 それから二週間。 俺が三ヶ月教えてもダメだったことの5倍くらいの量を、新人は難なく覚えてしまった。 これは流石に俺に原因があったとしか思えず、後輩と新人にそれぞれ話を聞いてみると 「増田さんが言うほど物覚え悪くないですよ、ミスは少なくないですが一つ言えば1、5くらいは覚えます。やる気もあるし素直だし謝れるし、いい新人だと思いますよ」とのこと。 俺の感覚としては、幾ら言っても覚

    kujirax
    kujirax 2022/05/29
    いろんな種類の人間がいるので、4パターンくらいの対応は必要。それが上司の役割。でも、4パターンくらい試してそれでも駄目なら諦めていいと思うよ。他の仕事や職種なら輝けるのかもしれない。
  • アメリカで無職になった|Kazuki Tsutsumi

    ここ二ヶ月ほどアメリカで無職をやっている。結果から言うと無事転職先が決まったため既に先が見えた無職生活であるが、Temporary Worker Visa で働く人間が突如職を失うととどうなるかという貴重な経験だったため備忘録を残す。 無職以前San Francisco の Fintech Startup で Sr. Software Engineer として働いていた。前々職でもシリコンバレーで日系企業の駐在員として働いており、帰任と同時にオファーを貰って転職した。会社は H-1B ビザの申請をサポートしてくれて抽選にも通ったが、コロナ禍により大使館面接が停止し、結局一年以上日からリモートで働いた後、2020 年末にやっと渡米することが出来た。 会社の特徴としては全面的に Clojure を使って開発をしていた。元々 Clojure Developer であった自分が採用された理由であ

    アメリカで無職になった|Kazuki Tsutsumi
    kujirax
    kujirax 2022/05/29
    日本では前職の年収聞いて足下見るからなかなか上がらないと一瞬思ったが、日本でも5社から内定取れるような人が本気で吊り上げる気になればある程度はいけるのかもしれない。