2021年6月1日のブックマーク (5件)

  • 焚き火で癒されよう!薪割りに最適な初期装備はナイフ? - 格安^^キャンプへGO~!

    キャンプでの一番の楽しみが、自宅ではできない焚き火という方は多いではないでしょうか? 筆者も焚き火が好きで、ゆらゆら揺れる炎をジッと見ているだけで癒されていますが、焚き火をする前には薪割りをする必要ですね。 焚き火で癒される理由! 市販の薪は太い物が多い! 焚火台で市販の薪が使える? ユニフレーム ファイアグリル 笑's 「コンパクト焚き火グリル B-GO」 TOKYO CRAFTS「焚火台マクライト」 キャンプ場で両手斧は使わない! 薪割りに最適な初期装備は斧?鉈?ナイフ? 片手斧で薪割りしよう! ハスクバーナ ハチェットヤンキー 村の鍛冶屋 割込馬斧 鉈で薪割りしよう! 千吉 園芸腰鉈 ユニフレーム つるばみ鉈 ナイフで薪割りしよう! モーラナイフ コンパニオン モーラナイフ コンパニオン ヘビーデューティ 初心者に最適な薪割り道具とは? 焚き火で癒される理由! キャンパーが大好きな焚

    焚き火で癒されよう!薪割りに最適な初期装備はナイフ? - 格安^^キャンプへGO~!
    kuma110
    kuma110 2021/06/01
    斧や鉈は抵抗ありますが、ナイフでも巻割りができるのなら!!!自分もナイフで薪割りしてみたいです!!
  • セブンイレブンのキリマンジャロブレンド高級アイスコーヒーを飲んだ感想とセブンカフェの買い方【コンビニ】 - 旅するエスプレッソ

    セブンイレブンのセブンカフェに青の贅沢「高級キリマンジャロブレンド アイスコーヒー」が登場。 通常のセブンカフェ ホットとアイスもリニューアルしたみたいなので あわせてホットも購入♪ (ホットコーヒーとキリマンジャロアイスコーヒー) セブンカフェ 高級キリマンジャロブレンド アイス セブンカフェ ホットコーヒー / アイスコーヒー セブンイレブン カウンター コーヒーの買い方 注文の仕方 ホットの場合 アイスの場合 メニュー セブンカフェ 高級キリマンジャロブレンド アイス 青の贅沢 高級豆として名高い「キリマンジャロ」を51%以上ブレンド※した、力強いコクと芳醇な香りが特長の商品です。 挽きたて・淹れたてだからこそ感じていただける「香り」を是非お楽しみください。 ※ キリマンジャロ、コロンビア、グアテマラの3種豆をブレンド 価格:R 110円 L 195円(ともに税込) 発売日:2021

    セブンイレブンのキリマンジャロブレンド高級アイスコーヒーを飲んだ感想とセブンカフェの買い方【コンビニ】 - 旅するエスプレッソ
    kuma110
    kuma110 2021/06/01
    とうとうコンビニのアイスコーヒーもストローではなくストローレスリッドになったのですね!!
  • 無農薬栽培の朝採りそら豆で宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ

    土日のみ朝採り野菜を妙蓮寺に販売に来ている【大倉山大野菜】さんで旬のそら豆、しかも無農薬栽培のものに出会いました。 この量で550円(税込)。そら豆の無農薬栽培ってすごく大変だと聞いたので、それを考えると有難い価格なのだと思う。 いつもは茹でてしまうところですが、せっかくなのでそのままの味を楽しめる、さやごとトースター焼きに。 何の下処理もせずにトースターで10分ほど焼くだけ。さやの中で蒸らされることで、美味しく仕上がるなんて知らなかった。 そのままでもホクホクで豆の甘みがして美味しい。少し岩塩をつけてべたら、またそれはそれで美味しさアップ。 ワインは、オーケーストアのアルトス・デ・タマロン・ロブレをリピート。もう作れなくなってしまうと言っていたワインなので、何かストック買いしてました。 何度も言いますが、オーケーのワインってほんとにスゴい。何店舗かを比べている、家主曰くワインのライン

    無農薬栽培の朝採りそら豆で宅飲み - ツレヅレ食ナルモノ
    kuma110
    kuma110 2021/06/01
    なんて立派なそら豆なんでしょう~!!この1皿さえあれば、ワイン1本軽く飲み干しちゃうこと間違いなしですね♬
  • 吉野工芸の里「シャクヤク」(後編) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、連日のいい天気です。 吉野工芸の里「シャクヤク」がそろそろと思い、HPを覗いたら開花したとのことで、さっそく撮ってきました。赤や白、ピンクの花が咲き、同所を鮮やかに彩っていました(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) シャクヤクは、工芸の里を管理する白山吉野地域振興協議会が2018年に植え始め、園地に約350株が植えられているそうです。 【撮影場所 吉野工芸の里(白山市吉野春29):2021年05月29日 DMC-GX8】 【ウィキペディア引用】シャクヤク(芍薬)はボタン科の多年草。学名 Paeonia lactiflora。初夏、大形の紅・白色などのボタンに似た花を開く。アジア大陸北東部の原産。花は一重、八重があり、花色もさまざまで、多くの園芸品種がある。いずれも薬用になる。花言葉は「はじら

    吉野工芸の里「シャクヤク」(後編) - 金沢おもしろ発掘
    kuma110
    kuma110 2021/06/01
  • 【ツベルクリンwalker】謎の巨大生物「イッシー」をゴリ押しする池田湖へ行ってきました【鹿児島県指宿市】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。 今回は、謎の巨大生物「イッシー」で有名な鹿児島県の池田湖に行ってきました。 <目次> 池田湖の概要 イッシーについて 池田湖湖畔のドライブインへ イッシー舗さん 池田湖パラダイスさん 公園の遊具も‥ 終わりに… 池田湖の概要 池田湖とは、鹿児島県指宿(いぶすき)市にある湖です。面積は約11㎞²、周囲15キロのカルデラ湖であり、九州では一番大きな湖です。 それだけなら、九州にあるただの湖ってだけで終わるんですけど、この湖には数十年前から「幻の地底湖生物がいるのでは?」と噂されているのです。 イッシーについて 出典: ネッシー - Wikipedia 昭和時代から、"池田湖には巨大生物がいる"と噂されていて、ネス湖のネッシーをもじって「イッシー」と呼ばれていました。 全国的に名

    【ツベルクリンwalker】謎の巨大生物「イッシー」をゴリ押しする池田湖へ行ってきました【鹿児島県指宿市】 - 日常にツベルクリン注射を‥
    kuma110
    kuma110 2021/06/01
    こんなに沢山イッシー君の絵だったり像があったりするなら、本人は恥ずかしくて皆の前に出れないのかもしれませんねw