タグ

taneとmindに関するkuma78のブックマーク (12)

  • ブス、ブサイクの25箇条:アルファルファモザイク

    編集元:既婚男性板「845 名前:水先案名無い人 投稿日:2009/04/02(木) 15:10:17 ID:LSTQ8RK/0」より 315 名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/02(木) 14:43:57 ID:e4+Bd4ntO ブス ブサイク 25箇条 宝塚歌劇団の壁にはってあるらしい。 1.笑顔がない 2.お礼を言わない 3.おいしいと言わない 4.精気がない 5.自信がない 6.グチをこぼす 7.希望や信念がない 8.いつも周囲が悪いと思っている 9.自分がブスであることを知らない 10.声が小さくイジケている 11.なんでもないことにキズつく 12.他人にシットする 13.目が輝いていない 14.いつも口がへの字の形をしている 15.責任転嫁がうまい 16.他人をうらやむ 17.悲観的に物事を考える 18.問題意識を持ってい

  • 成功する人はこういう人。

    福岡伸一著「世界は分けてもわからない」について書きたいと思います。といっても、科学のことを取り上げるのではなく、今回は書に出てきたマップラバーとマップヘイターについて、深く掘り下げ成功する人はこういう人へ繋げたいと思います。 書でこういってます。 おおよそ世の中の人間の性向は、マップラバーとマップヘイターに二分類できる。 マップラバーというのは、書の例えを使わせて頂くと、百貨店に入ったときにまず案内図を見て全体を把握し、それから、こっからこういって、2階に行ってあの角を曲がってというふうに計画をたててから、目的地に一直線に行動することを言います。つまり、何事にも鳥瞰して考えてから論理的に行動する人のことをいいます。 対して、マップヘイターというのは、案内図など一切見ずに手当たり次第「勘」で行動し目的地まで行動します。つまり、私と前後左右の関係性だけで行動する人のことをいいます。 と簡

    kuma78
    kuma78 2009/09/26
    こういう文章を読んだ時は、「僕はどうやらマップヘイターのようだ」と書いて意味のない安心に浸っておくのがよい。
  • 脳が冴える15の習慣、脳を活性化する47の方法

    先日、『脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める』というを読んだ。 「最近どうも頭が良く回っていないぞ」、というような感じがしている人は、脳トレや指回し体操なんかもいいけど、日々の生活の中に脳を活性化する方法を取り入れて習慣化すると良いようだ。 勉強においても、仕事においても、向上心の高い人にとって「脳がちゃんと回ってる状態を保つ」というのはとても大切なことだと思う。だからこれは生活習慣を見直してでも取り組むべき課題だと思う。 内容を簡単に書き出すと、次のような感じだ。 ● 生活の原点をつくる―脳を活性化させる朝の過ごし方。足・手・口をよく動かそう。:散歩など軽い運動/部屋の片付け/料理/ガーデニング/挨拶+一言/音読10分程度。 ● 集中力を高める―生活のどこかに「試験を受けている状態」を持とう。:仕事の区切り毎に時間制限を設ける。 ● 睡眠の意義―夜は情報を蓄える時間。睡眠

    脳が冴える15の習慣、脳を活性化する47の方法
    kuma78
    kuma78 2009/09/26
    これはあれよ。日常を「日常」にするなってことよ。刺激が冴えさせるみたい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kuma78
    kuma78 2009/09/15
    ジェンダーフリーな世の中がかえって男女関係を複雑なものにしたのだと思う今日この頃。というか内容もそうだけど、この人の筆法好きだわ。
  • すくいぬ 話の下手な人にありがちな会話パターン

    2024 07 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 09 1 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 01:41:33 ID:2MxN8Q/J 「ラーメンカレー、どっちが好き?」 ↓ 「どっちも好き!」 「~な人って~なことが多いよね」 ↓ 「ひとそれぞれじゃない?」 12 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/12/18(木) 08:00:22 ID:G2hSVwhk 会話をしてても、気の利いた意見を返すのが苦手でそれでも何とか面白い返答を返そうとしてる奴がいるんだけど、 あまりにも飛んでるというか、こちらが返答に困ってしまう。 例)「今日インスタントラーメン作ってたら、中に蛾が飛び込んできてうわ~って思った」 ↓ 「蛾にも何か自殺したい理

    kuma78
    kuma78 2009/09/11
    まあ面白い。でも、話つまらない人っていうのは内容とかパターンじゃなくて、大体は話し方なんだよね。
  • 竹原慎二のボコボコ相談室 Round.47 [Webマガジン 月刊チャージャー] - Yahoo! JAPAN PR企画

    <今月の悩めるサラリーマン02> ニート歴10年、全く働く気なし。 どうすべきかも分からない。 無職 Vさん(26歳) 全く働く気が起きないです。自分は小・中学校でいじめられて不登校になり、中学卒業後、高校へも行かず、仕事もせず、10年経って現在に至ります。一日中パソコンに向かい、インターネットかゲームをして、部屋に引きこもっています。 親は「働いて欲しい」と言っていますが、全く働く気が起きず、「働いたら負けかな」とさえ思えてきます。目指す夢も無く、したい職業もないのですが、これからどうしたら良いかさえ分かりません。 お前の親に、養う能力がある限り、ニート続けときゃええ。今はただでさえ働き口がない世の中なんじゃけ。おまえが引きこもってくれるおかげで、誰かが職にありつける。それでええじゃろ。親にしてみりゃ厄介な子供じゃが、育て方にも問題があったんじゃ。しゃーないわな。 そのかわり

    kuma78
    kuma78 2009/09/07
    賛否あるだろうけど、俺は賛美します。だいたいこの質問者が開き直ってるしね。ただこの竹原さんの文章からは、よくわからないけど優しさも感じる。
  • 対人スキルの低い奴が、誤解している7つのこと。

    小学校のときは友達ができず、中学校のときにいじめに遭って人間不信になり、 高校でも友達を作ろうとして失敗し、ハブられ……と、対人スキルの低すぎる私。 大学時代に、今度こそと周囲に話しかけ、友達を作ることができた。 だが、結婚式に私だけ呼ばれなかったり、みんなの輪にいまいち溶け込めなかったりと、 相変わらず人並み以下。 社会人になってからは、仕事上のつきあいならばどうにかこうにかこなせるようになっていた。 まだまだ人よりは喋りも下手だし、話すときに緊張するのは避けられないが。 とにかく対人スキルを上げたい、人並みになりたいと七転八倒し、 そんな自分を鑑みて、他人と比較してみたところ、大きな誤解をいくつかしていることがわかった。 また、周囲の対人スキルが低い人たちも、同様の誤解をしているのではないかと思えるふしがある。 以下にそれを記してみる。 (1)人間は、「いじめる側」と「いじめられる側」

    対人スキルの低い奴が、誤解している7つのこと。
    kuma78
    kuma78 2009/08/26
    俺を含めて「自分は『対人スキルの低い奴』ではない」と思ってる人も。なかなか心を開いてくれない人への接し方がわかるかも。
  • 池谷裕二が指南!やる気が出る「脳」のだまし方 | 達人のテクニック

    脳は飽きっぽくできています。「三日坊主」に悩む人が多いのも当然です。解決策は「脳をだます」ことでしょう。1つのポイントは「淡蒼球(たんそうきゅう)」という脳部位です。淡蒼球は「やる気」や「気合」など日常生活で大切な基礎パワーを生み出すといわれています。自分の意思で淡蒼球を動かすことはできません。しかし、ご紹介する「4つのスイッチ」を使えば、淡蒼球を起動させることが可能です。 東京大学大学院薬学系研究科准教授 池谷裕二●1970年、静岡県生まれ。98年東京大学大学院薬学系研究科にて、海馬の研究により薬学博士号取得。2002~05年コロンビア大学客員研究員。著書多数。最新刊はイラストレーター・上大岡トメとの共著『のうだま』(幻冬舎)。 1つ目のスイッチはBody(身体)。身体は脳の支配下にあると思われがちですが、当は逆で、カラダが主導権を握っています。進化の過程を思い出してください。脳とカラ

    kuma78
    kuma78 2009/08/24
    言われてみればそんな気がする、すぐに実行できるやる気向上術。
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    kuma78
    kuma78 2009/08/24
    至言集です。本当に。
  • 勉強ブログはそれほど素晴らしくもない - 遥か彼方の彼方から

    雑記勉強する課程をブログに書く、つまりアウトプットしながら勉強をすると、考えを整理できて、かつ他の誰かに役立ち、間違った点を修正されるため、非常に効率よく勉強が進む、なんて話があります。 具体的なタイトルとかURLとかは忘れましたが、まあ色々なところで色々な言い回しに変化しながらも書かれていることです。僕も前に書いた記憶があります。 ただ、実際に勉強ブログを書いてみて、その効果を体験しながらも、実際にはそこまで素晴らしくないんじゃないかなと思いました。どう続けてきたか僕は今、この適当な雑文を書いているブログの他に、「ゲームプログラム勉強日記」と「Webプログラム勉強日記」の2つのブログを運営しています。 2008年の12月頃からDirectXの勉強をLivedoorブログで始めて、Webプログラムも途中から始めました。それで、プログラムの載せやすさから、ゲームプログラムの方もはてなダイアリ

    kuma78
    kuma78 2009/08/23
    非常に同感。勉強ブログ楽しいけどね…機会費用、時間対効果をよく考えないと。
  • 生き方間違えてました

    小学生の頃に思ったことなんだけど、大人ってのは朝早い時間に家を出て毎日仕事に行って、(職場は見れないけど)淡々と働いて、で、夜遅い時間に帰ってきて、休日はただテレビを見て寝っ転がってる。そういうイメージだった。ずっと。テレビは良くない話ばっかり流して、みんな結局世の中に振り回されているというか、みんな大きな円盤の上に乗って回されてるだけのような気がしてた。 その一方で子供の頃に見たアニメや特撮はみんな夢や希望や友情だとかを前面に押し出して悪役をやっつけてたけど、結局それも子供が子供である間だけ信じていられる特権で、大人になればそんなものは全部捨ててロボットのように働かされるんだ。ずっとそんなイメージでいた。 自分がどう思っていたかなんて"社会"にとっては大して重要ではなく、誰かの一存で物事は勝手に決められる。そこにあったものを報告するというか、見たものを見たまんま伝えることが自分が出来るこ

    生き方間違えてました
    kuma78
    kuma78 2009/08/21
    この中の「円盤の原動力」の話はちょくちょく忘れがちだけどとても大切なこと。
  • 心に自由を与える50の質問 - Free Your Mind! | 口コミ発信!モノ人

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kuma78
    kuma78 2009/08/18
    自分では分かっているつもりのことが多いけど、こう自問してみると難しいね。理想と現実の壁を突いてきます。
  • 1