ブックマーク / math-kame.hatenablog.com (11)

  • 数学の効果的な課題の出し方(週末編 基礎+応用+心のケア) - "教えたい" 人のための「数学講座」

    教員や保護者の皆さんは、 生徒にはどのような週末の過ごし方をイメージさせていますか。 中学高校ですと、週末課題というものが出ることがあります。 週末の土日は遅れを取り戻し、 さらにちょっと応用問題を解いて、レベルアップできるチャンス。 しかし、課題を出して満足するだけでいいのでしょうか。 今回は、土日の使い方と、課題の出し方、 そしてプラスαで何かできないか、考えていくことにします。 人にとって、土日の位置づけとは? 週末の課題の出し方(過去の実践より考察⇒これでいいの?) 亀きち推奨 週末の課題の出し方 週末課題には「振り返り」を用意して心のケアを 週末は態勢を整えるチャンス! 人にとって、土日の位置づけとは? 学校によっては、土曜が授業日というところもあるかとは思いますが、 私の中では、土日はこのように位置付けています。 土曜日:目いっぱいレベルアップする日 日曜日:さらっと復習して、

    数学の効果的な課題の出し方(週末編 基礎+応用+心のケア) - "教えたい" 人のための「数学講座」
    kumabe22
    kumabe22 2019/10/23
    昔の人は土曜日も働いていたと考えると凄いですね
  • 「繰り返し復習」習慣にするためのスイッチの入れ方 - "教えたい" 人のための「数学講座」

    学習内容を、一回ですべてを理解できるというのは なかなか難しいですよね。 人間は繰り返し学習しなければならない ということが前提になるんです。 そのためにはどうすればいいのか。 特に、飽きっぽい人や忘れっぽい人が、 繰り返し学習するためには何を用意して、 どのように「やるスイッチ」を入れられるか、 それをシステマティックに作っておく必要があります。 その仕掛けの方法や種類について、 考察することにしてみましょう。 人間は繰り返し学習しないと忘れていく生き物 基復習は3回が最低目標 自分なりの復習するスイッチを設定しよう 付箋で色分け ペタペタ法 スマホにリストアップ 今どき法 ノートや手帳に書き込む マイワールド法 自分のやり方を早く確立させると勉強でリードができる 人間は繰り返し学習しないと忘れていく生き物 人は、悲しいかな忘れていく生き物。 例えば、 昨晩べた晩御飯のおかずを、覚え

    「繰り返し復習」習慣にするためのスイッチの入れ方 - "教えたい" 人のための「数学講座」
    kumabe22
    kumabe22 2019/10/22
  • 教えたい人ための数学講座 電子書籍第2弾(話術編)発売! - "教えたい" 人のための「数学講座」

    いつも当ブログをご覧いただき、 ありがとうございます。 皆さんのご支援をいただく中、 この度、第2弾の電子書籍の発売が開始となりました。 (注) 10/20 15:30現在 リンク先の、Amazon Kindle内でのサブタイトルが誤表記となっておりますが、 内容は「気持ちを高める話術編」(画像の通り!)です。 「授業とは」と題してお送りしているこのシリーズ、 今回のテーマは「話術」 主な内容は次の通りです。 この内容を「話術」の観点から著しています。 ・話術の心得(書く・ボイスレコーダー・落語にジャパネット) ・自分の世界に生徒を引き込むテクニック ・受け入れてもらう雰囲気を作るには ・勉強は個人戦?団体戦? ・授業でやる気を向上させるには ・話術で生徒の脳内を活性化できる! 当ブログの中でも、数回にわたり連載しているものと、 +αの知識も加えて、 電子書籍ながら、読み応えのある1冊とな

    教えたい人ための数学講座 電子書籍第2弾(話術編)発売! - "教えたい" 人のための「数学講座」
    kumabe22
    kumabe22 2019/10/20
  • 亀アド 自信をなくしても、今はこれでいいのだ - "教えたい" 人のための「数学講座」

    定期考査真っ最中の学校も多いことと思います。 早い学校では、もう返却の時期かもしれませんね。 以前、亀アドでも記載した 「自信をなくしても、今はこれでいいのだ」 Twitterにてたくさんの反響をいただきました。 もし、テストが満足いく結果ではなかったとしても、 この言葉を問いかけてみましょう。 この言葉を通して、テスト後のケアについて、 記載していきたく思います。 がんばったことを、見つけて、褒めよう 生徒のみなさんへ 教員・保護者のみなさんへ 「これでいいのだ」は魔法の言葉 生徒のみなさんへ 教員・保護者のみなさんへ 最後にこの言葉を がんばったことを、見つけて、褒めよう 自信とは、通常努力した自分から感じるものですよね。 中には、問題を見た瞬間に簡単だと自信を持ったり、 天性の自信家だったりする人もいますが……(笑) 努力するということは、何か目標を立てていて、 そこに向かって、自分

    亀アド 自信をなくしても、今はこれでいいのだ - "教えたい" 人のための「数学講座」
    kumabe22
    kumabe22 2019/10/20
  • 亀アド 「集中名人」は「リラックス名人」 - "教えたい" 人のための「数学講座」

    勉強も仕事もさらっとこなして、 決まった時間に下校・退社する、 そんな人、かっこいいですよね。 さらに、よく見てみると、ものすごい集中力で、 すごいなーと思っていたら、 反面、遊ぶときにはしっかり遊んでいる。 それを横目に、自分はだらだらと机に向かっている…… このような思いをした人も、いるのではないかと思います。 今回は、集中とリラックスについて、 それができる人の特徴について掘り下げて考えてみます。 集中できる人は自分のスイッチを持っている人 集中できる人はリラックスも上手 集中できる人は自分のスイッチを持っている人 いきなりですが、これからすぐに集中してください。 よーいどん! さて、みなさんはすぐに自分の世界に入ることはできますか。 物事にすぐに集中できる人は、 何かしらのルーティンや、スイッチを持っています。 そのスイッチは人によって様々です。 私が見てきた例ですと、 ・集中スタ

    亀アド 「集中名人」は「リラックス名人」 - "教えたい" 人のための「数学講座」
    kumabe22
    kumabe22 2019/10/18
    8歳までですか! ちょっと間に合わなかったので練習ですね
  • 亀アド 自分の「努力」をいつも褒めよう - "教えたい" 人のための「数学講座」

    みなさんは、日頃から自分のがんばりを褒めていますか? 定期考査へ向けてがんばった自分 体育祭や文化祭でがんばった自分 学校での役割でがんばった自分 日頃から自分を褒めることができる人は、 勉強についても、人よりも前に進めることができます。 今回は「褒めることの効果」について、 掘り下げてみましょう。 自分を認める=自己肯定感 って大切 褒めるコツは「書き出すこと」 さらなる波及効果も… 自分を認める=自己肯定感 って大切 自分で自分を認めること、 専門用語で「自己肯定感」といいます。 誰でも褒められると、気持ちいいですよね。 やる気も出るし、その人のためにがんばりたくなる。 でも、人から褒められるときって、 自分が思っているときとは、ずれていたり、 全く褒められなかったりすることも、たまにはありますよね。 そういう時に、自分で自分を褒めることができる これが大切なんです。 自分を褒めるため

    亀アド 自分の「努力」をいつも褒めよう - "教えたい" 人のための「数学講座」
    kumabe22
    kumabe22 2019/10/16
    何かの支払いをするときに「こんなことに支払える自分すごい!」と思うようにしてましたが、最近は現金を使わなくなって払ってる感覚がなくなりました
  • 亀アド 机の上にノートを開いて寝よう - "教えたい" 人のための「数学講座」

    日頃Twitterでつぶやいている内容の拡大版です。 #亀アド ご覧になっていただけていますか? Twitter のハッシュタグ #亀アド で検索してみてください。 今回は、特に朝の勉強が苦手という人への切り札 ともいうべき内容です。 後は、めんどくさがり屋の人にも…… (含む 亀きち (笑) ) 机にノートを開いて寝るという、 一見ものぐさにも思えるこの勉強法、 ものすごくおススメなんです。 そのことについて掘り下げて考えてみましょう。 朝の勉強は前日の夜から始まっている 前日の準備はメリットがたくさん 朝の勉強は前日の夜から始まっている 受験生の人や、宿題などで勉強に追い込まれている人は、 夜にへとへとになるまで、勉強することも多いですよね。 夜の時間に一気に集中して、 ある程度、一区切りついたところで終わり、 後は、明日の朝にでも進めていこうかぁ。 そして片づけて就寝…… でも、ちょ

    亀アド 机の上にノートを開いて寝よう - "教えたい" 人のための「数学講座」
    kumabe22
    kumabe22 2019/10/15
    悟空Tシャツが役立つときが来た
  • 亀アド 15分間のお昼寝のススメ - "教えたい" 人のための「数学講座」

    日頃Twitterでつぶやいている内容の拡大版です。 #亀アド ご覧になっていただけていますか? Twitter のハッシュタグ #亀アド で検索してみてください。 https://twitter.com/math_kame 今回は、私も日ごろ実践している、 お昼寝の大切さについて書こうと思います。 亀きちの高校時代からの実践例 高校時代にやっていたこと 現在やっていること 仮眠をとると脳がすっきり!ただ、注意も…… 亀きちの高校時代からの実践例 高校時代にやっていたこと 私は、電車通学(片道1時間)をしていました。 朝は、しんどいなんて気にすることもなかったのですが、 帰りの電車の中では、 1日の授業ともろもろのイベントでぐったり…… 友達とのトークももちろん楽しいし、 英単語などを覚えるということもあったのですが、 このまま帰宅した日には、夜の勉強の頃にはヘロヘロ…… すぐに当時の恋人

    亀アド 15分間のお昼寝のススメ - "教えたい" 人のための「数学講座」
    kumabe22
    kumabe22 2019/10/13
    これをするとしないでは午後の効率が全然違いますよね
  • 亀きち流 定期試験 効率UP勉強法 「5秒間、4色、3角印」  - "教えたい" 人のための「数学講座」

    定期試験が近づくと、 「効率のいい勉強法、ないかなー」 そう思う人、多いと思います。 そういう人のために、 以前実践していた、亀きち流の定期試験勉強法をまとめました。 名付けて、「5,4,3勉強法」 段階に分けて、記載していくことにします。 まずは、勉強の基的な流れから。。。 定期試験の基学習スタイル 具体的学習の進め方 第1段階 5秒間集中法 (2週間前~10日前) 【目的】 【方法】 【注意】 第2段階 4色付せん貼り勉強法(10日前~4日前) 【目的】 【用意するもの】 【方法】 第3段階 3角印(△印)勉強法 (3日前~2日前) 【目的】 【方法】 最終段階 5秒間集中法リターンズ 【方法】 最後に 定期試験の基学習スタイル ① 分かるところと分からないところの仕分け ② 分からないものの優先順位をつけて復習する 定期試験となると、範囲が結構広くなります。 試験範囲の頭からす

    亀きち流 定期試験 効率UP勉強法 「5秒間、4色、3角印」  - "教えたい" 人のための「数学講座」
    kumabe22
    kumabe22 2019/10/12
  • 亀アド 寝る前はインプットの勉強を - "教えたい" 人のための「数学講座」

    日頃Twitterにて 亀きちの勉強アドバイス と称して紹介をしているこの企画 略して #亀アド 量もすいぶん増えてきましたので、 当ブログの中でも、 補足情報をプラスしながら、紹介していきたく思います。 さて、今回は、 寝る前はインプットの勉強をしようです。 日頃から計画を立てて、 仕事や勉強をしているみなさんだと思います。 効率化を目指したい! そう考えている人も多いですよね。 実は、 脳に入る効率は、時間帯によって違ってきます。 夜、昼間にいろいろなできごとがあって、 いろんな気持ちを持って、おうちに帰宅。 部屋に入って、ふ~っと一息。 ご飯べて、お風呂入って、 さて、どの勉強から始めようか…… という人も少なくないことでしょう。 もし、効率を重視して勉強するのであれば、 夜は暗記科目の勉強がおススメです。 数学であれば、公式の暗記、 あるいは、ノートの読み返しです。 なぜ夜にはイ

    亀アド 寝る前はインプットの勉強を - "教えたい" 人のための「数学講座」
    kumabe22
    kumabe22 2019/10/09
  • ゲームと数学 教員が考える 熱中する子どもへの対処法 - "教えたい" 人のための「数学講座」

    こんにちは。 今秋発売のドラゴンクエストが楽しみな亀きち(https://twitter.com/math_kame)です。 「ゲーム」って果たして、数学(勉強)にどのような影響を与えるのでしょうか。 その際に、何に気を付ければ効果があがり、 逆に逆効果となるのでしょうか。 保護者や教員の方が気にされるであろう、この点について、 亀きち流のゲームとの向き合い方について、書いていきたく思います。 亀きちが想いが強く表れるところですので、 ・ゲームの功罪 ・授業にゲーム要素は取り入れられるのか ・ゲームとの付き合い方 この辺りを、数回に分けてお話していきます。 今回は、「熱中する子どもへの不安」をメインで。 亀きちはゲーム賛成派 ゲームをすることによる懸念①ゲームに熱中しちゃう ゲームを始めるタイミング 1日のゲーム時間 ゲームを終える時間 所定の場所に戻すこと 最後に 亀きちはゲーム賛成派

    ゲームと数学 教員が考える 熱中する子どもへの対処法 - "教えたい" 人のための「数学講座」
    kumabe22
    kumabe22 2019/10/06
  • 1