ブックマーク / www.ken-j.work (9)

  • 【ブログ Googleアドセンスとアフィリエイト】一般人にはすでに先生レベル?友人からGoogleアドセンスについての質問を受けた時の話。 - ken-j’s diary

    批判を恐れず、こんな記事を出しちゃいます! ken-jです。 タイトルにGoogleアドセンスアフィリエイトと書いてしまっているので最初にお断りをしておきます。 今回の記事は Googleアドセンスアフィリエイトについて申請や効率の良い稼ぎ方をお伝えするものではありません。 『今現在困っている人は問題が解決したら是非遊びに来てくださいね』 はい、それではいきなり逸れてしまった題に話を戻し進めていこうと思います。 友人から連絡がありました。 内容は、取引先の顧客からホームページ内で運営しているブログにGoogleアドセンスを導入したいとのこと。 結論的にはアフィリエイトをおススメしました。 それでは要点ごとに理由を解説していきます。 Googleアドセンスよりもアフィリエイトの方がおススメな理由 PV(アクセス数) 実店舗ホームページ内ブログ ブログ記事内容 費用対効果 まとめ Goo

    【ブログ Googleアドセンスとアフィリエイト】一般人にはすでに先生レベル?友人からGoogleアドセンスについての質問を受けた時の話。 - ken-j’s diary
    kumabe22
    kumabe22 2019/11/19
  • ※要注意!!無料Wifiを使用する際に注意すべきこと。制限時間付きWifiについて。 - ken-j’s diary

    作成途中の記事が全部消えちゃった!!! こんにちは、ken-jです。 一言コメントを冒頭にいれるのもいいですね。 と思い始めた今日この頃です。 さて、今回の記事は当初書きたかった記事とは違います。 なぜかというと記事途中で全て飛んじゃったからです。 突き詰めると自分が悪いのですが、今後は要注意ということで戒めも込めて 書かせてもらいます。 そして注意ですが!! 今回は不確定情報ですので、実現できなかったらごめんなさいと始めに言っておきます。 ぼくは時々フリーWifi環境で記事を書いています。 別にカッコつけているわけではなく家に帰る時間がない場合、便利だから活用しています。 フリーWifiですが無制限で使用できる場所とできない場所があるんですね。 (都会だとそんなことはないのかもしれませんが) ぼくは主に〇〇〇ナルドでフリーWifiを活用しているいます。 全ての店舗かはわかりませんが、制限

    ※要注意!!無料Wifiを使用する際に注意すべきこと。制限時間付きWifiについて。 - ken-j’s diary
    kumabe22
    kumabe22 2019/11/12
    必ずテキストエディタで書いてる自分は少数派なのでしょうか
  • 【輝き始めた女性】以前は粗暴な態度が問題だった事務員さん。掛けられる言葉とやることによって見違えた。 - ken-j’s diary

    ブログ記事ネタが滞っているので過去の記事で良いものがないか、探してみたところ少し書けそうなものが見つかりました。 過去記事の進捗と人の変化を感じたお話です。 まずは過去記事を一度読んでもらいたいのですが、彼女は今年の初め頃は非常に勤務態度が悪くみんな困っていました。 そんな彼女は現在、とてもやる気に満ち、どんどん実力を発揮し始めており周りからの信頼も強めています。 間近でその輝きを受けてすごい事だと感心しました。 www.ken-j.work www.ken-j.work 2つ目アンサー記事の後はまた粗暴がひどく手をこまねいていました。 自主退社を促すべきかどうかという議論も行われてきました。 彼女自身も仕事自体にやりがいを見いだせず、辞めようかと悩んでおり個別にも相談に乗ったりしました。 ぼくは止めたりしません。 仕事を辞めるも続けるも人次第ですもの。 ただ、経験則で辞める時の大変さや

    【輝き始めた女性】以前は粗暴な態度が問題だった事務員さん。掛けられる言葉とやることによって見違えた。 - ken-j’s diary
    kumabe22
    kumabe22 2019/11/01
  • 【訪問先で勧誘されたぞ!!後日談】勧誘された話のあと、ぼくがとった行動とは。 - ken-j’s diary

    数日前の記事。 【上手な断り方を考えてみよう】の後日談をお話したいと思います。 今回は前回にもましてパワフルでした。 もはや勧誘の話ではありません。 まずは過去の記事を掲載しておきます。 www.ken-j.work 過去記事を見てもらえたら一番嬉しいのですが、お忙しい皆さんの為に断る為に考えついた、またはインターネットで掘り出してきた手法を箇条書きで並べます。 まずはぼくは思いついた方法 別の奉仕活動が忙しくて、とても時間がない! 作業が終わるまで曖昧な返事を繰り返し、完了時に断る 一度だけ参加してみる。 次にインターネットから掘り出してきた方法 ひたすらオウム返しのように答える 逆営業に持ち込む 結論としては切り抜けられたのですが。 さあ、どんな方法で切り抜けたのでしょうか。 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 正解は 『曖昧は返事を繰り返し、完了時には相手にせずそそくさと帰った』 でした

    【訪問先で勧誘されたぞ!!後日談】勧誘された話のあと、ぼくがとった行動とは。 - ken-j’s diary
    kumabe22
    kumabe22 2019/10/27
    作業で訪問してそんなことがあるなんて思ってもいませんでした。
  • 【ブログ Twitter連携】Twitterもやっているので、はてなブログ内にツイートをのせてみた・・結局やめたその理由とは。 - ken-j’s diary

    今回の記事は当ブログで 【Twitterのツイートも一緒にのせよう!】 と思って実行してみたのですが辞めましたという内容で書いていきます。 理由は『サイト速度が落ちた』ので。 ここ最近はブログ自体の記事に注力していてデザインや連携関係について全く考えておりませんでした。 今のスタイルを完成形でもいいかと思っていましたので。 ブロガーさんの記事を読む時も同じで記事自体を集中的に確認する日々でした。 しかしたくさんの記事を読み漁ってみようと思い、見ていくとブログデザインの中で気になる部分がありました。 冒頭にも書きましたが「Twitterのツイートが一緒に掲載されている」ブログです。 ぼくも当ブログで何度か話していますがTwitterを活用しています。 毎日投稿もしており、せっかくならのせようかと行動してみました。 結論、やめたのですが。 活用したいと考えられる方もいると思うのでやり方と結局や

    【ブログ Twitter連携】Twitterもやっているので、はてなブログ内にツイートをのせてみた・・結局やめたその理由とは。 - ken-j’s diary
    kumabe22
    kumabe22 2019/10/25
    PageSpeed Insightsのリンクがあれだったので自力で行ったら激遅でした。
  • 今週のお題「秋の空気」哀愁漂う季節となってきましたね。ひんやりと寒い高原の秋と共に思う事を語ります。 - ken-j’s diary

    今週のお題「秋の空気」について便乗したいと思います。 秋の空気ということですが今回の記事は 【秋の空気感】ということで話を進めていきたいと思います。 暑い夏が過ぎ10月も後半になると一気に空気もひんやり・・というか寒い日が増えてきました。 半袖で出歩ける日はもうないかと思うと寂しさを感じますね。 さて、先日の話ですが夏には賑わっていたであろう高原施設に仕事で訪問しました。 その場所はゴンドラに乗って行くことができる場所です。 実は毎月1回必ず訪問しています。 季節の移ろいがよく感じられる場所なのでお気に入りです。 普段は仕事や家庭にと世話しなく活動していて、最近ではブログも加わり季節をゆっくりと感じる時間があまりとれない日々が続いています。 だからこの高原施設で感じる季節の移ろいがぼくの中では憩いの時間となっています。 今回、先日にこの高原施設で物思いふけったことについて語っていきたいと思

    今週のお題「秋の空気」哀愁漂う季節となってきましたね。ひんやりと寒い高原の秋と共に思う事を語ります。 - ken-j’s diary
    kumabe22
    kumabe22 2019/10/24
    その分、ウィルスが増えてくれますよ
  • 『仮説』天邪鬼も進行するとヤバい。「あれをやろう、これは必ず必要だから持っていこう」→高確率で忘れます…【心の不思議】 - ken-j’s diary

    今回はかなりマニアックなぼくの欠点についてお話していこうと思います。 皆さんも少なからず忘れ物ってしますよね? ぼくは感覚ですが普通よりも多い気がします。 忘れ物をするたびに非常に大きな自己嫌悪に陥るので、最近は防止するために対策を色々ととっています。 例えば毎日必要な必須アイテムをカバンに入れて家の鍵をそのカバンに入れておく。 家を出るときはさすがに鍵をかけて外出しますし、カバンも一緒に持っていきます。 ごく当たり前の対策でしたね。 はい、ごく一般的なお話はここまでにして。 ここからは 【外したらだめな最重要事項や最重要アイテムまでとはいかない重要事項や重要アイテムは高確率で忘れる】 についてお話していきます。 一気にマニアックゾーン突入なので「はっ?」と思われるかもしれません。 もう少しわかりやすく具体的に説明していくために最重要と重要の定義を示してから天邪鬼が関係してくるであろう『仮

    『仮説』天邪鬼も進行するとヤバい。「あれをやろう、これは必ず必要だから持っていこう」→高確率で忘れます…【心の不思議】 - ken-j’s diary
    kumabe22
    kumabe22 2019/10/23
  • 【ブログ運営】もしもブログ更新が終わっても。積み上げたものは無駄じゃない! - ken-j’s diary

    2019年1月から格的に書き出し始めた当ブログ。 何だかんだで10月中旬のこれまで続いています。 これからもまだまだ更新し続けていくつもりですが 仮にブログ運営更新を終えたとして。 ブログ更新を終えた後には何が残るのか。 よく言われているのは 『積み上げてきた記事が資産として残る』 確かにその通りですよね。 当ブログで言うと、ただの日記記事でも自分が費やしてきた大切な記事たちなので充分に資産になるでしょう。 しかし、積み上げたものは記事だけではないと思います。 今回の記事は 『記事を作成し積み上げるまでに形成してきたもの』 『ブログ運営が途絶えたとしてもこれからも残るもの』 について考えてみましたのでご覧ください。 ブログ作成をする上で捻出させてきた【時間】 ブログ作成をする上で働かせてきた【客観力】 ブログ作成をする上で交わした【相互関係】 ブログ作成をする上で築いた【習慣】 ブログ作

    【ブログ運営】もしもブログ更新が終わっても。積み上げたものは無駄じゃない! - ken-j’s diary
    kumabe22
    kumabe22 2019/10/22
    更新が終わったと思わずに止まってると思うようにします
  • 【悪質 料金滞納者】ある意味悪質ではないでしょうか?料金滞納者の言い訳。ごめんなさい、ぼくそこまで優しくはないのです。 - ken-j’s diary

    今回も仕事の中で起こったエピソードを話していこうと思います。 先日、料金滞納者と久しぶりに揉めたのでそのエピソードを話していきますね。 皆さんは『悪質な料金滞納者』ってどんな人たちのことを思い浮かべますか? もちろん、請求する商品やサービスによって全く異なるでしょうから一概に言えないでしょうけど。 高圧的な態度で危害を加えられそうな人たち(ヤクザまがいやチンピラ) 回収の為電話をしても無視、当然訪問しても居留守、挙句の果てに夜逃げ。 心情に訴えかけ支払期限の延長を求めてくる 今回のケースは 「心情に訴えかけ支払期限の延長を求めてくる」 です。 正直、厄介です。 それではいってみましょう! さまざま料金滞納者 地味に厄介な心情派 まず話を始める前に何についての料金滞納かを示しておきますね。 LPガス料金についての話です。 ぼくの業となります。 料金を滞納する理由というのはさまざまあります。

    【悪質 料金滞納者】ある意味悪質ではないでしょうか?料金滞納者の言い訳。ごめんなさい、ぼくそこまで優しくはないのです。 - ken-j’s diary
    kumabe22
    kumabe22 2019/10/20
  • 1