タグ

本に関するkumagoro_morinoのブックマーク (231)

  • 壁面収納を壁を傷つけないでDIY!「ディアウォール」を使った壁面収納 [DIY・日曜大工] All About

    壁面収納を壁を傷つけないでDIY!「ディアウォール」を使った壁面収納自由に釘やネジ、フックなどを止められるのに、壁を傷つけない棚をDIYしてみませんか? 「ディアウォール」を使った、人気のインテリア、壁に傷をつけない壁面収納やラックの作り方と取り付け方法を写真付きでご紹介していきます。 壁を傷つけない棚をDIY! 「ディアウォール」で作る壁面収納 壁に時計や額、フックや飾り棚を飾るとお部屋の雰囲気がグッと変わります。しかし壁に釘を打ったり、穴をあけたりするのには抵抗を感じ方もいると思います。そんな方にオススメなのが専用壁面突っ張りシステム「ディアウォール」。 これを使えば壁に傷をつけずに壁面収納や自由に釘やネジをとめられるマイ柱をつくることができます。しかも2×4材をセットするだけなので簡単に作れます。アイディア次第でいろいろな組み合わせが出来るので、お好みに合わせて制作を楽しんでください

    壁面収納を壁を傷つけないでDIY!「ディアウォール」を使った壁面収納 [DIY・日曜大工] All About
  • 自炊代行について。 佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Web

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2011/12/22
    『なぜ読者は、購入した本の使い道までを、作家に指示されなくてはならないのでしょうか。』首がもげそうになるほど頷いた。引き続き追いかけていく問題。
  • 有斐閣の古典文献がオンラインで読み放題!YDC1000| 有斐閣

    有斐閣の古典文献がオンラインで読み放題!YDC1000 年額12,000円(月額1,000円相当)予定 YDC1000とは YDCとは、Yuhikaku Digital Contentsの頭文字であり、1000は、サービス開始当初のコンテンツ数の予定が1000点であることから名付けられましたが、音が「選」とも通じ、多いことを表す「千」の意味も込めています。もちろん、1000点にとどまることはなく、2000、3000と書籍を増やしていきたいと構想しています。 YDC1000の概要 YDC1000は、なかなか手に入りにくい法律書の古典的な文献を、安価で研究者・実務家等にご提供し、研究や執筆の際の参照や文献調査にご利用していただく、あるいは現在の問題への糸口として原点に立ち返るべく調査をしたいといった場合にもご利用いただく、ということを目的としたサイトです。 サービスの7つの特徴 研究や執筆等に

    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2011/12/22
    2012年3月まで無料。
  • コンプリート・シャーロック・ホームズ

    名探偵の代名詞、シャーロック・ホームズ。 全作品を合計すると60作品(長編4、短編56)にもなります。 文庫にして9~10冊ですから、全部読み切るのはなかなか大変です。 原作の著作権はすでに切れていますので、英語のテキストは数多くのサイトで公開されていますが、 邦訳はほとんど著作権が残っており、インターネット上で自由に読める邦訳はごく一部に過ぎません。 このサイトでは、既存の著作権に抵触しないように、全ての作品を改めて原作から翻訳し直して公開しています。 初出誌のストランドマガジンに掲載されたシドニー・パジェットのイラストも、ほぼすべて掲載してありますので、パソコンや携帯から、存分に世紀の名探偵シャーロック・ホームズの魅力をお楽しみください。 Tweet

    コンプリート・シャーロック・ホームズ
    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2011/12/22
    おおこれはすごい!正月にじっくり読もーっと。
  • もっと“図書館”に行きたくなる! 知っておきたい便利なサービス - はてなニュース

    図書館」では、たくさんの書籍や資料が無料で活用できます。普段から利用している人もあまり足を運ばない人も思わず行きたくなる、図書館にまつわる便利なサービスやユニークなサイトを集めてみました。 ■ 図書館の利用法&活用法 まず、図書館の基的な利用法と、さらに便利な活用法を紹介します。 <図書館を利用するには> ▽ 年間300冊読む読書図書館利用法 多くの図書館を借りたいときに必要なのが「利用登録」です。図書館によっては、「在住、在勤、在学に限る」など利用できる人が限定されていることもあります。の貸し出しには、冊数制限や返却期限がある場合がほとんどなので、利用前に確認しておきましょう。 <マンガや映画、ネットも楽しめる> ▽ を借りられるだけじゃない!オトクな図書館活用法 | ハウコレ 図書館ではや新聞、雑誌が無料で閲覧できます。近年では、マンガや映画、インターネットを楽しめる

    もっと“図書館”に行きたくなる! 知っておきたい便利なサービス - はてなニュース
  • パイン無垢の薄型本棚、収納ラックの幅オーダー通販。本棚屋「別館」

    ご注文、メールでのお問い合わせの受付は24時間承っております。 ※※夏季休業のお知らせ※※ 8月10日(土)~18日(日) 営業時間 平日: 8時~18時 なお、土曜日は予告なしに変動する場合もございます。 棚屋「別館」はスタッキング(積み重ね)できる薄型棚・収納ラックの手作り直販サイトです。素材は良質な北欧パインのみ。表面は自然塗料仕上げ。プリント化粧合板やチップボード(パーティクルボード)は一切使用していません。文庫棚やCD・DVDラック、新書や単行、コミック用棚、A5/B5/A4サイズ棚など、収納サイズ別に用意された棚ユニットを上下に連結して、好きな段数の棚・収納棚が作れます。各棚ユニットは全て完成品ですので、上下連結も簡単です。1段棚やベースユニットは卓上棚としてもお使い頂けます。また、横幅は全品1cm刻みでサイズオーダーできます。(ご購入時にプルダウンメニューか

  • Amazon.co.jp: ゆっくり発酵ベーグル(少しのイーストでつくるパン2): 高橋雅子: 本

  • Amazon.co.jp: 少しのイーストでゆっくり発酵パン

    Amazon.co.jp: 少しのイーストでゆっくり発酵パン
  • Libron(リブロン) - 図書館をもっと身近に

    Libron(リブロン)とは Libron は Amazon のページから素早く最寄りの図書館の蔵書を検索し、貸出予約ができる便利なツールです。 図書館蔵書検索サイト「カーリル」(https://calil.jp/)の提供するAPIを利用することで、全国7000以上の図書館(1400館以上の大学図書館を含む)に対応しています。 サポートのお願い 2010年よりLibronはオープンソースかつ無料で提供しております。継続して開発を続けるためには、使っていただいている皆さまからの支援が必要です。1杯のコーヒーという形でサポートをいただけると大変ありがたく思います。 ※ クレジットカードの明細には「合同会社つくる社」と表示されます。 更新履歴 3.0.18 - 2023/01/23 以外の商品ページでも検索のローディングアイコンが表示されてしまうバグを修正しました。 3.0.17 - 2023

    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2011/12/02
    ちょう便利。アプリきたー!
  • 『想い雲―みをつくし料理帖』の“ふわり菊花雪”を再現! - 本がないならブログをお読み

    当ブログの長ったるい割には不明瞭な文章をご存知の方々はとっくの昔にお気付きだと思いますが、当管理人はお世辞にも仕事が出来るとは言えない人間に分類されます。その為、数年前には「ここが駄目ならどこへ行っても駄目」「やるべき事から逃げて、楽な道を選ぶんだね」と言われて当然の叱責を受け、ある職場を退職した事がありました。その為、辞めた直後はこれ以上ないくらい落ち込んで消え入りそうな心境に陥ったのですが、ある年上の女性に相談した時に返された「その職場が駄目だったからって、何でその後の人生まで全否定されなきゃいけないの。人によって自分が活かせる場や生き方は全く違ってきて当たり前なんだから、それを探そうとする動きを全部逃げとしか決め付けられない奴の言う事なんか気にすんな」「我慢する事は大事だけど、矛盾する事を平気で突き付けてくる人間が幅をきかせる所は、いつでも逃げ出せる準備をしとけ。報われる可能性は絶望

    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2011/11/25
    はー、美しい。これを肴に今夜は熱燗を呑りてえな。
  • スティーブ・ジョブズ:【公式伝記】スティーブ・ジョブズ|講談社

    スティーブ・ジョブズ人が取材に全面協力した最初で最後の公式伝記『スティーブ・ジョブズ』電子書籍版の紹介ページです。

    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2011/11/04
    電子書籍を買いたいと思ったのは初めてかも。
  • 『超実践 読書術』がスゴイ - 凹レンズログ

    日経済ビジネス Associeの2011 10/4号にて、多忙の中でも仕事に必要な知識をから効率よく吸収する方法が紹介されていました。 「忙しくて読めない人」から「忙しくても読める人」に このキャッチフレーズがとても良かったです。 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 10/4号 [雑誌] 大量のから刺激を得る まず目を引いたのは、大量のから情報を得る読書の仕方でした。 書店でに触れる&買う ほぼ毎日書店に行く 少し読んで、1行でもピンときたは買う ベストセラーは必ず買う 買ったその日に読む すぐに近くのカフェで読み始める その日のうちに90%近く読む 読み方に幅を持たせる(精読から、付箋を貼るだけのも) 毎日50冊くらいのに触れる 量が質を凌駕するというのは、こういうことを言うんだと思います。絶対的なへの接触量を増やすという発想が新しかったです。 「買っ

    『超実践 読書術』がスゴイ - 凹レンズログ
  • よし、もう一度→ムリ目な難解書を読む5つの方法

    方法0 ノートを用意する 紙でも、パソコン上のファイルでもいいが、少々ムリ目のを読むときはノートを用意する。 読んだ内容をまとめることもあるが、それよりも自分の読書行動の記録をつけて《現在地点》を見失わないようにするのと、自分のやり方を記録してフィードバックするのが主目的である。 自分の読書をメタ視点で捉えて、そのスキルを上げていくのである。 以下で触れる方法を試してみてどうか、どんなファインチューンや工夫が必要か等、気づいたことをなんでも書き込んでいく。 あとで読むと、大変面白くて役に立つノートになっている。 大抵の場合、何を読むかよりも、どう読むかのほうがずっと重要だ。 結局、何を読むか(読めるか)は、どう読むかに依存することになるのだから当然である。 方法1 読む前に概要を知る 世の中には、予断を抱かず古典にぶち当たれ、という人がいる。 しかし人は誰しも、何事かを知っている。予断を

    よし、もう一度→ムリ目な難解書を読む5つの方法
    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2011/09/16
    よし、もう一度。
  • 出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか

    「出版社7社、作家・漫画家122人が『自炊業者』に質問状」が話題となっている。ここでは、スキャン代行業者に送付された質問状の内容と、今後の動きについて考える。 出版社7社、作家・漫画家122人が突きつけた質問状 書籍を裁断・スキャンして電子化する行為を表す「自炊」は、Googleなどで検索すると、来の炊事の意味より上位にくるまでになった。実際、さまざまな理由――電子化して部屋を広くしたい、大量の書籍や漫画電子書籍端末で読みたい、など――から、自炊を行うユーザーは増加傾向にあるが、スキャナや裁断機などの購入をためらうユーザー向けに、それらを代行してくれる業者も複数登場し、人気を博している。 そんな中、9月5日にニュースとなった「出版社7社、作家・漫画家122人が『自炊業者』に質問状」は、こうしたスキャン代行業者(自炊業者)に対する出版社・作家からのアクションとして注目を集めている。 著作

    出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか
    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2011/09/08
    全文公開。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2011/09/06
    今後の動きを要ちぇき。
  • ダ・ヴィンチニュース - 電子書籍も紙の本も、見つかる、買える、楽しめる!

    【小西利行】アイデアの出し方が分からない人へ、誰でも真似できる“思考ツール”をまとめた一冊【インタビュー】 「伊右衛門」「ザ・プレミアム・モルツ」など数多くの広告制作や商品開発を手掛けてきたコピーライター、クリエイティブ・ディレクターで、POOL inc.代表(2024年7月時点)の小西利行さん。これまで35年のキャリア…

    ダ・ヴィンチニュース - 電子書籍も紙の本も、見つかる、買える、楽しめる!
  • 夏休み向けお勧め本! - Chikirinの日記

    さて、働いている皆さんもそろそろ夏休みでしょうか? 今年は夏休みがめっちゃ長い!という人もいると思うので、まとまった時間や旅先で読める“ちきりんお勧め”を、過去に書いた感想や関連エントリと共に紹介しておきます。 ノンフィクションで、めっちゃオモシロかったのが、戦後すぐに起こった陰謀事件の闇を暴いたこちら。これは今でも「犯人」が見つかっていません。アメリカの陰謀?共産主義者の仕業?それとも・・・?事実は小説よりも奇なり。手に汗握ります。というか、戦後日の“選択”がよくわかります。 下山事件完全版―最後の証言 (祥伝社文庫 し 8-3) 作者: 柴田哲孝出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2007/07/01メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 46回この商品を含むブログ (45件) を見る感想ではないですが関連エントリはこちら → http://d.hatena.ne.jp/Chik

    夏休み向けお勧め本! - Chikirinの日記
    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2011/08/05
    「星新一を読んだことのない人は、あたしに話しかけるのをやめてほしいと思っている」すげえ。
  • ミステリー小説の新人賞「第1回アガサ・クリスティー賞」、森晶麿さん著『黒猫の遊歩あるいは美学講義』に - はてなニュース

    早川書房は7月26日(火)、「第1回アガサ・クリスティー賞」の受賞作品が森晶麿さんの『黒の遊歩あるいは美学講義』に決定したと発表しました。 ▽ ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション:新着ニュース ▽ http://www.hayakawa-foundation.or.jp/news/christie_prize.html アガサ・クリスティー賞は、早川記念文学振興財団と早川書房が主催するミステリー小説の新人賞です。数々のミステリー小説を生み出したイギリスの推理作家、アガサ・クリスティー氏の生誕120周年を記念して2010年に創設されました。総合的なミステリー小説が対象で、新人作家の発掘と育成を目的としています。 第1回アガサ・クリスティー賞を受賞した『黒の遊歩あるいは美学講義』は、「黒」と呼ばれる24歳の大学教授が、学生時代の同級生であるエドガー・アラン・

    ミステリー小説の新人賞「第1回アガサ・クリスティー賞」、森晶麿さん著『黒猫の遊歩あるいは美学講義』に - はてなニュース
    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2011/07/28
    アガサ・クリスティー賞。文学賞って一体いくつあるんやろ。
  • 知識がちゃんと身につく読書法「スローリーディング」3つのポイント ― 速読よりも効率的!? : earth in us.

    知識がちゃんと身につく読書法「スローリーディング」3つのポイント ― 速読よりも効率的!? http://www.earthinus.com/2011/07/slow-reading.html

    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2011/07/12
    借りた本でやっちゃダメ。抜き書きは良いデスよ。
  • 雑誌の本屋特集 - 本屋のほんき

    ここ最近の雑誌の屋さん特集の読み比べです。 Meets Regional (ミーツ リージョナル) 2011年 07月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 京阪神エルマガジン社発売日: 2011/06/01メディア: 雑誌購入: 8人 クリック: 90回この商品を含むブログ (16件) を見るまずはMeetsRegional2011年7月号から。関西の雑誌なので関西の書店限定なのですが、非常に充実した内容。保存版やね。これ眺めてたら関西に書店巡りの旅に出かけたくなること請け合いです。それにしてもしばらく行っていない間に随分と魅力的な書店が増えたんだなぁ、とちょっと感動。今回ご紹介する雑誌の中ではダントツです。ケトル VOL.00 作者: 麻生久美子,内田樹,道尾秀介,小山宙哉,津田大介,河尻享一,下薗詠子,嶋浩一郎,青野千紘,正田真弘出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2011/04/14

    雑誌の本屋特集 - 本屋のほんき
    kumagoro_morino
    kumagoro_morino 2011/07/04
    全部の雑誌は手に入らなかったけど、感想が概ね同じだったのでぶくま。