タグ

2012年4月23日のブックマーク (4件)

  • 【花田紀凱の週刊誌ウォッチング】(358)+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    編集長が交代した『週刊文春』(4月26日号)が、がぜんやる気を見せてきた。 週刊誌で、こんなに刺激的な記事を読んだのは久しぶり、という感を抱いたのが、朝日新聞の太田啓之記者が寄稿した「年金『大誤報』にダマされるな」。〈年金破綻や年金不信をあおる記事のほぼすべては、年金について無知な一部マスコミと、年金を誤解した一部研究者が手を組んで、粗製濫造(らんぞう)している「トンデモ記事」〉とバッサリ。 たとえばNHK。 〈この番組を見ていて、心底情けなくなった〉〈一貫して流れる姿勢は「針小棒大」だ〉 たとえば日経新聞。 〈「年金については大新聞も大間違いを犯す」という典型例〉〈「日経の論説委員は何と不勉強なのか」と落胆した〉 『週刊ポスト』。 〈馬鹿馬鹿しくて批判する気力さえ失う〉 『週刊文春』も例外ではない、と。 「年金積立金が枯渇する」という鈴木亘(わたる)学習院大経済学部教授について〈「トンデ

  • 【集団登校に暴走車】「学校だけでは限界ある」児童らの登下校の安全対策 - MSN産経west

    集団登校の児童の列に車が突っ込んだ現場に残されたランドセルや帽子=23日午前、京都府亀岡市(安元雄太撮影) 京都府亀岡市で23日、通学中の小学生ら10人が車にはねられ負傷した。各学校は登下校時の付き添いなど安全対策に力を入れているが、学校現場からは「限界がある」との声が漏れる。 栃木県鹿沼市では平成23年4月、登校中だった小学生の列にクレーン車が突っ込み、6人全員が犠牲になった。21年4月には広島県呉市で小学生2人が降りた直後の路線バスにひかれ、2人が死傷した。 被害を防ぐため、文部科学省は各学校に「危機管理マニュアル」を配布。しかし、一方で学校現場からは「どこまでやればいいか分からない」「学校だけではできることに限りがある」という声が聞かれる。亀岡市の事故でも、子供は近くの公園に集まってから保護者の付き添いで集団登校。現場の道路は通学時間帯に車を一方通行にして交通量を規制していながら事故

    kumakuma1967
    kumakuma1967 2012/04/23
    安全な通学経路がないから学校選択、という話はあまり聞かない。
  • 報復恐れる住民を組幹部と直面させる裁判所 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県久留米市の指定暴力団道仁会旧部事務所立ち退き訴訟で、住民が道仁会幹部の目の前で法廷に立ち、被害について陳述せざるを得ない事態になっている。 住民側は報復を恐れ、対面しない形での実施を望んだが、福岡地裁久留米支部(有吉一郎裁判長)が認めなかったためだ。同種の訴訟で住民が法廷に立つこと自体少なく、識者からは裁判官の判断に疑問の声が出ている。 住民の弁護団によると、住民側は抗争に巻き込まれる危険性などを訴える陳述書を提出し、住民の人尋問は必要ないと主張。しかし、裁判長が組事務所があることで、どのように生活に支障を来しているかなどを具体的に述べるよう求めたため、住民側が人尋問を申請した。 さらに、住民側は意見書で別室からモニターを通じて行う「ビデオリンク方式」の採用や証言台の周囲についたてを置くよう求めたが、裁判長は理由を説明せずに認めなかったという。 尋問は27日から開かれる口頭弁論

  • ぶち抜き大特集「日本の光と影2012」財務省の「洗脳とメディア操作」を暴く 官邸も新聞社もこぞって「消費増税」に命をかける、そのウラとは?(週刊現代) @gendai_biz

    国民の約6割が反対する消費増税。だが、野田首相はまるでヒーロー気取りで、「逆風に立ち向かう自分」に酔っている。新聞もいつの間にか応援団と化した。裏で舌を出している連中がいるというのに。 悪質なプロパガンダ 江田 大飯原発再稼働をめぐる政府の対応にはあきれ果てましたね。科学的に判断すべき安全性について政治判断するとは何事かと憤っていたら、さすがに暫定(当面)の安全基準を作ると言い出したので少しはまともになったかと思ったんです。ところが、たった2日後に安全基準ができて、さらにそのわずか3日後に、「大飯原発は基準におおむね適合している」と発表した。もうビックリですよ。 初めに結論ありきの、こんなサル芝居をやって国民を騙せると思っている神経が私には信じられない。 高橋 読めば一目瞭然ですが、あの安全基準は原子力安全・保安院の技官がささっと書いた、実にお粗末な代物です。 江田 政治判断で安全性が担保

    ぶち抜き大特集「日本の光と影2012」財務省の「洗脳とメディア操作」を暴く 官邸も新聞社もこぞって「消費増税」に命をかける、そのウラとは?(週刊現代) @gendai_biz
    kumakuma1967
    kumakuma1967 2012/04/23
    技官がささっと書いたのならまだ信頼できるなぁ。おそらく政治家のご注文に添って事務官がささっと書いたネームに技官がペン入れした物だと思う。