ブックマーク / www3.nhk.or.jp (225)

  • 新手法でウナギ大量育成に成功 NHKニュース

    稚魚の減少などにより、卵からの養殖技術の開発が進められているウナギについて、一度に大量に育てることができる新たな手法が見つかり、将来、ウナギの安定供給につながるのではないかと期待が寄せられています。 日に欠かせないウナギは、稚魚であるシラスウナギを捕獲し、それを育てることで生産されていますが、近年は乱獲などから漁獲量が大幅に減少し、日では去年、絶滅危惧種に指定されています。 このため、国内ではウナギを卵から養殖する技術の開発が進められていますが、これまでは水をきれいに保たないと死んでしまうため、20リットルほどの小さな水槽でないと育てることができませんでした。 こうしたなか、独立行政法人の水産総合研究センターのグループは、水の入れ替え方法を工夫することにより、これまでの50倍の1000リットルの水槽で、卵からふ化したものをシラスウナギにまで育てることに成功したということです。 水産総

    kumaroku
    kumaroku 2014/02/12
  • 株価 一時1万4000円割れ NHKニュース

    kumaroku
    kumaroku 2014/02/05
    ざわっざわーっ
  • 「太平洋を1年以上漂流」男性を救助 NHKニュース

    メキシコ沖で遭難したあと、1年以上にわたって漂流し、1万キロ余り離れた太平洋のマーシャル諸島に流れ着いたという男性が救助され、話題となっています。 先週、太平洋のマーシャル諸島で救助されたのは、中米のエルサルバドル出身で、メキシコで漁師をしていたホセ・アルバレンガさん(37)です。 アルバレンガさんはおととし12月、メキシコ沖の太平洋で別の男性とおよそ7メートルのボートに乗って漁をしていたところ、強風によって遭難し、そのまま1年と1か月にわたって太平洋を漂流していたということです。 そして先週、メキシコから1万キロ余り離れたマーシャル諸島に流れ着き、救助されました。 アルバレンガさんは、一緒にいた男性が漂流から1か月余り後に亡くなってからも、魚や海鳥、それにウミガメなどを捕まえて、生き延びてきたということです。 アルバレンガさんが乗っていたボートを見た人は、イギリスBBCに「ボートは貝など

    kumaroku
    kumaroku 2014/02/05
    ん?どうやって生きてきたんだろう…
  • 介護サービス自己負担2割へ 自民が法案了承 NHKニュース

    自民党の社会保障制度に関する会合が開かれ、一定以上の所得がある高齢者を対象に、介護サービスの自己負担を今の1割から2割に引き上げることなど、医療・介護分野の制度改正を盛り込んだ法案が了承されました。 自民党は30日、社会保障制度に関する会合を開き、政府が今の国会への提出を予定している医療・介護分野の制度改正を盛り込んだ法案について、田村厚生労働大臣の出席を求めて審査を行いました。法案は、介護保険制度について、来年8月から、一定以上の所得がある高齢者を対象に介護サービスの自己負担を今の1割から2割に引き上げるとしていて、厚生労働省は、単身で収入が年金だけの人の場合、280万円以上の年金収入がある人を引き上げの対象にする方針です。 また、来年4月から特別養護老人ホームへの入所は、原則として、介護の必要度が比較的高い「要介護3」以上の人に限るなどとしています。 一方、医療制度では、医療事故で患者

    kumaroku
    kumaroku 2014/01/30
    え・・・
  • 「妊娠中温泉避けて」医学的根拠なし NHKニュース

    環境省は、温泉の入浴上の注意などを定めた基準を32年ぶりに見直し、妊娠中は入浴を避けるべきだとする規定を除外する方針を決めました。 国が昭和57年に設けた温泉の入浴上の注意や効用などを定めた基準では、温泉旅館などに入浴を避けるべきだとして、掲示を義務づけている「禁忌症」に、妊娠中であることを挙げています。 しかし、専門家から基準の見直しを求める声が上がったため、環境省が温泉療養の知識を持つ医師などで作る学会に依頼して、8年前から見直しを進めてきました。 その結果、妊娠中の人が入浴を避けるべきだとする医学的な根拠がないことが分かり、32年ぶりに新たにまとめた基準の案では、妊娠中であることを「禁忌症」から除外しました。 環境省によりますと、妊娠中であることを「禁忌症」に含めた明確な理由は分からなかったということで、「妊娠の初期や末期は状態が不安定であることや、おなかで足元が見えず、危険だという

    「妊娠中温泉避けて」医学的根拠なし NHKニュース
    kumaroku
    kumaroku 2014/01/30
  • つり天井落下のメカニズム 実験で解明へ NHKニュース

    東日大震災で、学校の体育館などのつり天井が落下する被害が相次いだことを受け、地震の揺れによって天井が落下するメカニズムを解明しようと、兵庫県三木市で震動実験が行われました。 東日大震災では、建物に上からぶら下がるようにして設置されたつり天井や照明器具などが落下する被害がおよそ2000件報告され、学校の体育館が避難場所として使えなくなるなどの課題が明らかになりました。 これを受け、兵庫県三木市にある独立行政法人防災科学技術研究所は、地震の揺れによって天井が落下するメカニズムを解明しようと、世界最大規模の震動実験施設「E-ディフェンス」を使った実験を行いました。 実験では、つり天井が取り付けられた高さ9メートルの構造物に人工的な揺れを加え、どのような影響があるのかを確かめました。 その結果、震度5強に相当する揺れでは、大きな影響は見られませんでした。 ところが、震度6弱に相当する揺れになる

    kumaroku
    kumaroku 2014/01/30
  • 冬の土用に「うなぎまつり」 NHKニュース

    冬の土用にあわせて、古くからうなぎ料理で知られる静岡県三島市で、冬にうなぎをべて寒さに負けない体力を付けてもらおうと、「うなぎまつり」が開かれています。 この「うなぎまつり」は、三島市のうなぎ料理店で作る団体が毎年、冬の土用にあわせて開いています。会場の三島商工会議所の広場では、市内のうなぎ料理店の職人たちが手際よくうなぎにたれを付けてかば焼きを焼いていきました。 三島市のうなぎは、調理の前に富士山の湧き水に数日間さらして泥臭さを取るのが特徴です。 うなぎ弁当は稚魚の不漁の影響で、去年より200円値上げして1500円で販売されましたが、それでもふだんの半額ほどとあって、長い行列ができていました。 主催した三島うなぎ横町町内会の関野忠明会長は、「仕入れ価格の高騰で苦しい面もありますが、多くの人に三島のうなぎを味わってもらいたいです」と話していました。

    冬の土用に「うなぎまつり」 NHKニュース
    kumaroku
    kumaroku 2014/01/28
    “古くからうなぎ料理で知られる静岡県三島市”
  • 広島で400人超 集団感染か NHKニュース

    広島市教育委員会によりますと、24日、広島市の10の中学校の生徒合わせて415人が、腹痛や下痢、吐き気などの症状を訴えて学校を休んだということです。広島市教育委員会は、感染性胃腸炎の集団感染の疑いもあるとみて、欠席者が出た10校の生徒全員を早退させる措置を取りました。教育委員会によりますと、10校はいずれも、広島市内にある民間業者が調理した給を生徒に出しているということです。教育委員会は、学校施設の消毒を行うよう、それぞれ学校に指示するとともに詳しい原因を調べています。

    kumaroku
    kumaroku 2014/01/24
    こわいなぁ…。
  • マイクロソフト 売上高過去最高 NHKニュース

    アメリカのIT企業マイクロソフトは、去年10月から12月までの四半期決算を発表し、クリスマス商戦でゲーム機やタブレット端末の販売が好調だったことから売上高は過去最高になりました。 マイクロソフトは23日、去年10月から12月までの四半期決算を発表しました。 それによりますと、売上高は前の年の同じ時期より14%多い245億1900万ドル(日円でおよそ2兆5300億円)となり過去最高になりました。 また最終利益も3%増えて65億5800万ドル(日円で6700億円余り)になりました。 増収増益となった理由についてマイクロソフトは、クリスマス商戦で新型のゲーム機や自社開発のタブレット端末の販売が好調だったことや企業向けのサーバーやクラウド関連の事業も大きく伸びたためだと説明しています。 パソコンの需要の減少が続くなか、マイクロソフトはパソコン向けのソフトウエアに依存してきた事業構造を見直し、携

    マイクロソフト 売上高過去最高 NHKニュース
    kumaroku
    kumaroku 2014/01/24
    日本Microsoftはどうなんだろうね?
  • 大分で小2男児死亡 殺人で捜査 NHKニュース

    大分県警察部によりますと、24日午前2時すぎ、大分市萩原3丁目の住宅でこの住宅に住む小学2年生の岡田昴輝くん(7)が心肺停止の状態になっているのを、父親からの通報を受けて駆けつけた消防が見つけたということです。 昴輝くんは病院に運ばれましたが、およそ1時間半後に死亡が確認され、警察は、遺体の状況などから殺人事件として捜査を始めました。

    kumaroku
    kumaroku 2014/01/24
  • お通し 分かりやすい表示義務づけを NHKニュース

    居酒屋で出される「お通し」について、大学生が自分たちで行った調査に基づき、条例で分かりやすい表示を義務づけられないか検討するよう東京都に要望しました。 お通しは、居酒屋などで最初に出される簡単な料理で、数百円程度かかるのが一般的です。 注文していないものに料金がかかることに疑問を持った立教大学の学生たちが、今月にかけて、代表的な居酒屋5グループ10店舗で、お通しを断れるかどうか調査したところ、対応が半々に分かれました。 このため学生たちは22日、東京都に対し、お通しについて条例で分かりやすい表示を義務づけられないか検討するよう要望しました。 立教大学3年の中野堅介さんは、「数百円程度とはいえ、学生からすれば昼1回分になる。消費者が選択しやすい環境をお店には整えてほしい」と話しています。 お通しを巡っては、分かりにくいとして廃止したチェーン店がある一方、店の看板としてもこだわり、客をもてな

    お通し 分かりやすい表示義務づけを NHKニュース
    kumaroku
    kumaroku 2014/01/23
    席料って名前に変わるだけ…
  • インフルエンザ患者 全国的に急増 NHKニュース

    インフルエンザの患者が全国的に急速に増えていて、国立感染症研究所は手洗いなど予防策の徹底を呼びかけています。 国立感染症研究所によりますと、今月12日までの1週間に全国およそ5000の医療機関から報告されたインフルエンザの患者は2万7100人で、前の週の2.7倍と大幅に増えました。 一つの医療機関当たりの患者数を都道府県別に見ますと、沖縄県が最も多く19.90人、次いで鹿児島県が9.28人、岐阜県が8.91人などとなっていて、すべての都道府県で患者数が増えています。 また大阪府と沖縄県では、大きな流行が起きているおそれがあることを示す「警報レベル」の患者数の地域が出ているほか、23の道府県で、今後4週間以内に大きな流行が起きるおそれが高いことを示す「注意報レベル」の地域が出ています。 一方、どのタイプのインフルエンザウイルスが多いのか調べたところ、高齢者が重症化しやすいとされるA香港型が全

    kumaroku
    kumaroku 2014/01/21
    社畜の皆様は休暇のチャンス?
  • 基礎的収支「黒字目標達成できず」 NHKニュース

    内閣府は、今後10年間経済成長が順調に続き、消費税率を予定どおり10%に引き上げたとしても、財政健全化の指標となる「基礎的財政収支」を平成32年度に黒字化する目標は今のままでは達成できないとする、試算をまとめました。 政府は、社会保障や公共事業などの政策に充てる経費を税収などで賄えるかを示す「基礎的財政収支」を財政健全化の指標としていて、平成27年度に国と地方を合わせた収支の赤字を半減し、平成32年度に黒字化する目標を掲げています。 これについて内閣府は、今後10年間経済成長が順調に続き、来年10月に予定どおり消費税率を10%に引き上げることを前提とした、新たな試算を、20日の経済財政諮問会議で示しました。 試算では、平成27年度に赤字を半分に減らす目標は達成できるとする一方、平成32年度の国と地方を合わせた収支は11兆9000億円程度の赤字となり、今のままでは黒字化の目標は達成できないと

    kumaroku
    kumaroku 2014/01/21
  • 3号機汚染水漏れ 配管貫通部からか NHKニュース

    東京電力は、福島第一原子力発電所3号機の原子炉建屋の床を流れているのが見つかった汚染水について、メルトダウンした燃料を冷やした水が、格納容器の壁にある配管の貫通部から漏れているという見方を強めています。 燃料の取り出しに向けた重要な手がかりですが、放射線量が高いため、どのように調査するか検討することにしています。 福島第一原発3号機では今月18日、原子炉建屋1階の床を水が流れているのが見つかり、放射性物質の濃度が高いことから、東京電力は、メルトダウンした燃料を冷やすために注いだ水が、格納容器の破損箇所から漏れている可能性が高いとしています。 さらに、汚染水が見つかった場所の近くには、格納容器の壁に蒸気を送る配管を通す貫通部があり、この部分から汚染水が漏れ出しているという見方を強めています。 通常、貫通部は特殊な樹脂などで密閉されていますが、メルトダウンによる熱や、事故直後に入れられた海水の

    3号機汚染水漏れ 配管貫通部からか NHKニュース
    kumaroku
    kumaroku 2014/01/21
  • 休止のすい星探査機 再起動 NHKニュース

    すい星への着陸を目指して宇宙を飛行しているESA=ヨーロッパ宇宙機関の探査機「ロゼッタ」が3年ぶりに再起動し、今後、すい星の地表での探査を通じて、太陽系の起源を解明する手がかりを得られることが期待されています。 2004年に打ち上げられたESAのすい星探査機「ロゼッタ」は、3年前から電力を保存するためにシステムを休止していましたが、ESAによりますと、20日、地球からおよそ8億キロ離れた「ロゼッタ」から、再起動が完了したことを示す信号が届いたということです。 これを受けて「ロゼッタ」は、ことし8月に直径およそ4キロの「チュリュモフ・ゲラシメンコすい星」に近づき、すい星の表面をカメラで撮影したあと、ことし11月には「着陸機」を切り離してすい星への着陸を試みる予定です。 探査機がすい星に着陸すれば史上初めてとなり、「ロゼッタ」はすい星の地表などの成分を調べることにしています。 すい星には46億

    kumaroku
    kumaroku 2014/01/21
    こういうニュースはわくわくするよね。
  • 阪神・淡路大震災19年 犠牲者に黙とう NHKニュース

    6434人が亡くなった阪神・淡路大震災から17日で19年になり、被害を受けた地域では地震が起きた午前5時46分に合わせて犠牲者に黙とうをささげました。 このうち神戸市中央区の東遊園地には、震災で家族や友人を亡くした人たちなどが集まり「1.17」の形に並べられた竹の灯ろうの前で、地震が起きた午前5時46分に合わせて黙とうをささげました。 慰霊碑の前では追悼の集いが開かれ、震災5日後に当時95歳の父親を亡くし、その後、各地の慰霊碑を訪れている神戸市の上西勇さん(86)が「慰霊碑の一基一基が『私たちと同じような目に遭わないで下さい』と語りかけてくるように思えてなりません。残された遺族があすに向かって健やかに歩まれることを祈念します」と追悼のことばを述べました。 震災から19年がたち、兵庫県では災害復興住宅で暮らす人のほぼ半数が65歳以上となるなど被災者の高齢化が進んでいます。 震災を知らない世代

    阪神・淡路大震災19年 犠牲者に黙とう NHKニュース
    kumaroku
    kumaroku 2014/01/17
    もう19年か・・・。
  • ベビーカー不具合 公表遅れけが NHKニュース

    東京のベビー用品メーカーが支柱が壊れる不具合が続いたベビーカー、およそ2万3000台をリコールしました。 この製品については、1年前に改良していましたが公表せず、その後、改良前の製品で子どもがけがをするケースが相次いで起きたということで、メーカーは「安全基準は満たしていた」としたうえで、公表の在り方については今後、検討するとしています。 リコールの対象は、東京のベビー用品メーカー「コンビ」が、おととし1月から12月まで出荷していたベビーカー「F2」およそ2万3000台で、部品を無償で交換するとしています。 メーカーによりますと、この製品については、おととし7月以降「支柱の一部が壊れた」などの不具合の報告が続いたため、調べたところ、業界の安全基準は満たしていましたが、プラスチック製の部品の強度が不足しているおそれがあることが分かり、去年1月、部品の強度を上げた改良品に切り替えました。 この時

    kumaroku
    kumaroku 2014/01/17
    あらあら、有名どこなメーカーなのに…。
  • 中国で鳥フル再び増加 感染拡大に警戒強める NHKニュース

    中国では、H7N9型の鳥インフルエンザウイルスに感染する人が年明けから再び増えていて、中国の衛生当局では、感染の拡大に警戒を強めています。 中国南部の広東省や東部の浙江省など4つの省で10日、合わせて6人がH7N9型の鳥インフルエンザウイルスに感染したことが明らかになり、このうち福建省の38歳の男性が死亡しました。 これにより今月に入って感染が確認されたのは、中国土で14人、香港で1人となっています。 H7N9型の鳥インフルエンザを巡っては、去年、中国土で145人、香港で2人、台湾で2人の合わせて149人の感染が確認され、このうち48人が死亡しています。 とくに去年は、3月以降に感染者が急激に増えたことから、中国ではこのあと春にかけて、再びH7N9型の鳥インフルエンザが流行することが懸念されています。 このため上海市などでは、今月中にも市場で売られている生きた鳥の販売を中止するなど、各

    中国で鳥フル再び増加 感染拡大に警戒強める NHKニュース
    kumaroku
    kumaroku 2014/01/15
    こわいなぁ…。
  • 汚染水タンクからの放射線 対策検討へ NHKニュース

    汚染水が増え続けている東京電力福島第一原子力発電所で、汚染水のタンクから出る放射線によって敷地の境界付近の線量が国の定める値の8倍を超えていることから、原子力規制委員会は、10日、専門家を集めて対策の検討を始めることになりました。 福島第一原発には、およそ1000基の汚染水のタンクがあり、汚染水から出る「ベータ線」という放射線は、物体を通り抜ける力が弱くタンクの外に漏れませんが、材料の金属に当たると、外に通り抜ける「制動X線」という別の放射線を出すことが分かっています。福島第一原発では、汚染水とともにタンクが増え続け、敷地境界付近の1年間当たりの線量は去年3月には0.94ミリシーベルトでしたが、12月にはタンクに近い一部の場所で8.04ミリシーベルトまで上昇しました。 敷地境界の放射線量は、1年間当たり1ミリシーベルト未満にするという目標値が原子力規制委員会によって定められていて、一部で目

    汚染水タンクからの放射線 対策検討へ NHKニュース
    kumaroku
    kumaroku 2014/01/14
  • アルツハイマー病研究 成果出せない状態に NHKニュース

    アルツハイマー病の早期発見と根的な治療法の開発を目指し、東京大学など全国38の医療機関が参加して進めている国内最大規模の臨床研究で、条件に合わない患者の登録が多数行われ、5年間にわたる研究の成果が出せない状態になっていることが、参加する筑波大学などの研究者の調査で分かりました。 研究は国などから20億円以上の資金を受け行われていて厚生労働省も調査を始めました。 「J-ADNI」と呼ばれるこの臨床研究は、平成20年から全国38の医療機関が参加して行われている国内最大規模のもので、認知症の前段階とされる軽度認知障害や、初期のアルツハイマー病の患者など500人以上を3年間追跡し、脳の中の変化を調べることで病気の早期発見と根的な治療法の開発につなげることが目的でした。 ところが、筑波大学の朝田隆教授をはじめとするデータ分析のグループが調べたところ、アルツハイマー病以外が原因の認知症の患者や、病

    アルツハイマー病研究 成果出せない状態に NHKニュース
    kumaroku
    kumaroku 2014/01/10