タグ

2007年7月2日のブックマーク (6件)

  • ついに薬を使って記憶を消し去ることが可能に - GIGAZINE

    アメリカの大学などで、高血圧な心臓病患者に対して使用される薬を応用することで、記憶を消す方法が発見されたそうです。 これによりPTSD(心的外傷後ストレス障害)の原因となっている、悪い記憶を忘れさせることも可能とのこと。 詳細は以下の通り。 Scientists find drug to banish bad memories | Science | Earth | Telegraph この記事によると、ボストンのハーバード大学やカナダのモントリオールにあるマギル大学の研究では、トラウマ(心的外傷)による心拍数の上昇などで苦しんでいる被験者が、原因となった出来事を思い出している時に薬を投与した結果、一週間で症状の軽減が見られたそうです。 これは記憶障害を引き起こすことが知られている、高血圧な心臓病患者に対して用いられる薬「プロプラノロール」を使用したことによるもので、脳から読み出された記憶

    ついに薬を使って記憶を消し去ることが可能に - GIGAZINE
  • 内部がホコリだらけになった、見るも無残なVAIOの写真

    ソニーのパソコン「VAIO」のデスクトップモデルが、中を掃除しないまま使っていたらとんでもないことになった…という写真です。 ホコリが積もっているだけでなく、クモの巣のようなものまで見えます。これはひどい。 詳細は以下の通り。 中はホコリだらけ。 もはやホコリなのかケーブルなのか分かりません。奥に「VAIO」のロゴが。 左側に見えるのはクモの巣でしょうか…。 クモの巣がケーブルと融合しているかのよう。 掃除機で一気に吸い込んでやりたくなってきます。 ファンは機能しているのでしょうか。 PCIスロットのところにある、繭(まゆ)のようなものは一体…!? ホコリのせいで冷却できなくなってパソコンが壊れてしまったという事態を避けるためにも、こまめに中を空けて掃除しておくことは必要なようです。 オリジナルの写真は以下のリンクにあります。 Picasa ウェブ アルバム - Rich - Disgus

    内部がホコリだらけになった、見るも無残なVAIOの写真
  • アメリカのエネルギー源分布を表した地図

    石油や天然ガス、原子力など、アメリカを支えるエネルギーがいったい地図上のどこにあるのか表したものです。たとえば、原子力発電所は西海岸には少ないことや、石油がどのあたりにあるのかなどが一目でわかるようになっています。 詳細は以下の通り。 MSNBC ENERGY map of AMERICA 項目は上から原子力、電気(送電網)、風力、太陽光、地熱、バイオマス、天然ガス、石油、水力発電、石炭。 アメリカの送電網。総延長は15万7810マイル(約25万km)にもなるそうです。 原子力発電所の分布。西海岸には数えるほどしかなく、ほとんどは東海岸にある。 「INFO」タブで、その項目についての説明が読める。 太陽光。1平方メートルで一日何kWh発電できるか。 天然ガスのパイプライン。カリブ海沿岸は特に密集しています。 油田とガス田。いろんなところに点在していますね。 石炭分布。帯状にかたまっています

    アメリカのエネルギー源分布を表した地図
  • 切込隊長BLOG(ブログ) 民主党なあ…

    寝る直前にコメント欄に次のような記事が出ていたのを知り、正直げんなりしているわけだが… 読み手に分かりやすく書くのは困難なネタだなあ。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070701ia22.htm アメリカで問題になっている慰安婦事案ってのがあって、要は、予算面、方法の巧拙において、日韓国中国に比べてやや劣っていた経緯があった。もうとっくの昔から、そういう傾向が見え始めていて、いろんな人が指摘していたから敢えてここでは書かない。ある種の「インテリジェンス病患者」みたいなのが最近増えたから。 民主党としては、次の選挙はどう転んでも負けることはない、少なくとも、現指導者が、責任を取らされる形で退陣する予測はあまり立たない。それゆえ、民主党には現在「ターンが回ってきた」状態で、何をするにもフリーハンドですよ、ということ。 で、何をしたかとい

    切込隊長BLOG(ブログ) 民主党なあ…
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070701it16.htm

  • じゃぁ最近のオヤヂは、若いとき本読んでたのか?

    前回のエントリ[「最近の若者はを読まない」当の理由]では、沢山の意見を頂いた。賛否いずれも、感謝感謝。賛成は嬉しいが、反論はありがたい。わたしの論拠の不備があらわになったから。愉快なのは米光さんの[「最近の若者はを読まない」当の理由の当の理由]。いかにも最近のオヤヂが言いそうでしょ? ■各時代の若者の読書率 いただいた反論のうち、かなりの説得力をもつのがあった。コレだ。 オヤヂどもは、今こそ読んでないかもしれないけれど、若かりし頃は、イマドキの若者よりも、もっと読んでいたんじゃぁないの?若年世代を定点観測した比較結果でないと意味がないんじゃないか? ああ確かに。だからこの週末に調べてみた、「最近の若者はを読まない」と嘆くオヤヂ連中が、若かった頃はどうだったかを。 「若者」は20~30代、「オヤヂ」はそれにプラス30しておこうか。それから調査上、「」とはマンガや雑誌以外の書籍

    じゃぁ最近のオヤヂは、若いとき本読んでたのか?