タグ

2018年1月3日のブックマーク (2件)

  • 原発輸出:英で新設、政府債務保証 大手銀など1.5兆円 | 毎日新聞

    日立製作所が英国で進める原発新設プロジェクトに対し、3メガバンクと国際協力銀行(JBIC)を含む銀行団が、総額1.5兆円規模の融資を行う方針を固めた。事故などによる貸し倒れに備え、日政府がメガバンクの融資の全額を債務保証する。政府系の日政策投資銀行は出資による支援を行うほか、中部電力など電力各社も出資を検討する。総額3兆円規模に上る原発輸出を、政府主導の「オールジャパン体制」で後押しする。 JBICや政投銀による投融資も含めると、政府が巨額のリスクを抱える形となる。損失が発生すれば、最終的には国民負担を強いられる懸念もある。

    原発輸出:英で新設、政府債務保証 大手銀など1.5兆円 | 毎日新聞
    kumicit
    kumicit 2018/01/03
    現在の取締役会の構成では、政府が全リスクをとらない限り、英国での事業は通らないのかも。
  • 忘れゆく国で:戦後72年/4 72年後、閉塞と排斥 「自国第一」都議選候補、ネット通じ「ヘイト」共感 | 毎日新聞

    初めての選挙に臨むため、駅前に借りた短期賃貸マンション。6月上旬、東京都議選八王子市選挙区での立候補が決まっていた岡村幹雄さん(60)が、私を柔らかな物腰で迎えた。「自分が候補に選ばれるなんてびっくりしました」 岡村さんは日郵政を定年退職した翌日の今年4月1日、誕生間もない日第一党に入った。党首は、差別をあおるヘイトスピーチを各地で先導した「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の元会長(45)だ。 米国のトランプ政権をはじめ、海外では排外主義の嵐が吹き荒れる。戦後、植民地支配などへの反省から共生社会を目指してきた日で今、「自国第一」を掲げる政党にどんな人が参加するのか。

    忘れゆく国で:戦後72年/4 72年後、閉塞と排斥 「自国第一」都議選候補、ネット通じ「ヘイト」共感 | 毎日新聞
    kumicit
    kumicit 2018/01/03
    「自分は真実に目覚めた者だ」という思いも、別の虚偽に騙されやすいことを示しているに過ぎないというのが、素っ気ない現実。