タグ

Earthquakeに関するkumicitのブックマーク (441)

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    kumicit
    kumicit 2011/06/05
    東電は8月の復旧をめざして広野火力全機修理中だが、東北電力の原町1,2 新仙台火力1,2 仙台火力4の復旧について報道はない(2011/4/1のめど立たず以降)
  • http://www.nisa.meti.go.jp/oshirase/2011/files/230519-5-1.pdf

    kumicit
    kumicit 2011/06/05
    東北電力新仙台火力の更新計画に対する保安院コメント。この100万kWの発電機が運用を始めるのは5年後くらいかな。
  • 東新潟火力発電所港1号機の運転再開について| 東北電力

    kumicit
    kumicit 2011/06/05
    東北電力も老朽火力を復活 5/31に東新潟火力の35万kWを再起動。
  • 福島県の推計人口(令和5年9月1日現在) - 福島県ホームページ

    結果の概要 令和5年9月1日現在の福島県の推計人口は 1,768,593人です。 今月の結果(福島県現住人口調査月報) 一括版(PDF形式) 福島県の推計人口(令和5年9月1日現在) [PDFファイル/478KB] 項目別分割版(Excel形式・PDF形式) 利用の手引き [PDFファイル/109KB] 令和5年9月1日現在 [Excelファイル/141KB] 年齢(5歳階級)別人口(令和5年9月1日現在) [Excelファイル/73KB] 統計表(CSV形式) 統計表 [その他のファイル/29KB] ※こちらのデータは、オープンデータの利用規約に基づき御利用いただけます。 次回の公表予定 令和5年10月1日現在の推計人口については、令和5年10月下旬公表予定です。 過去の結果 福島県の推計人口(福島県現住人口調査)の過去の結果 ページの先頭へ PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、

    kumicit
    kumicit 2011/06/05
    福島県人口統計。警戒区域にあたる場所の人口からすると最初の数日で4万人以上をevacuate完遂。
  • 供給力確保に向けた緊急設置電源の新設について| 東北電力

    kumicit
    kumicit 2011/06/05
    東北電力は来年夏にかけて順次、30万kW級ガスタービンを緊急設置。
  • 供給力確保に向けた緊急設置電源の新設について| 東北電力

    kumicit
    kumicit 2011/06/05
    東北電力5/20時点 八戸火力に27.4万kWガスタービンを緊急設置 ただし来年7月
  • 供給力確保に向けた緊急設置電源の新設について | 東北電力

    kumicit
    kumicit 2011/06/05
    東北電力5/25 ガスタービンを秋田火力に33.3万kWを来年7月に緊急増設。
  • 今夏における当社供給力の見通しについて| 東北電力

    当社の需給が逼迫する場合には、被災地の復興に必要な電力を確保していくため、東京電力株式会社より、その時点で最大限の電力融通(最大で140万kW)を行っていただける見通しとなっております。東京電力からの電力融通を考慮した場合の 8月供給力は最大1,370万kW程度になります。 【見通しの変更理由】 ○当社に卸電力供給を行う新日製鐵株式会社釜石火力発電所(出力:13.6万kW、所在地:岩手県釜石市)について、今夏までの運転再開の目途が得られたことから、同発電所からの当社受電分13.6万kWを供給力に計上いたしました。 ○東新潟火力発電所構内に移動用ガスタービン発電機(出力:2.5万kW級)を2台導入し、8月より営業運転を開始することとしたことから、同発電機出力を供給力に計上いたしました。(別紙参照) ○三菱製紙株式会社八戸工場の自家発電設備(所在地:青森県八戸市)からの余剰電力購入分5万kW

    kumicit
    kumicit 2011/06/05
    東北電力5/13時点 8月の供給力想定 1230万kW 需要想定1300-1380万kW
  • 2011/02/04~06/02の地震活動(全国M3以上・関東/東海・東北)

    「気象庁>気象統計情報>地震・津波>毎日の地震活動」の震源分布図(マグニチュード・震源の深さ)を並べてみた。

  • ニュースリリース:2011年5月25日:日立

    印刷される方はこちらをご覧ください(PDF形式、221kバイト) このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、検索日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新のお問い合わせ先は、お問い合わせ一覧をご覧下さい。 2011年5月25日 日立グループの夏期における節電対応について 東日大震災で被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げるとともに、被災地が一日も早く復興することをお祈り申し上げます。 株式会社日立製作所(執行役社長 : 中西 宏明/以下、日立)は、東京電力株式会社(以下、東京電力)、東北電力株式会社(以下、東北電力)の電力供給区域内における今夏の節電施策の方針について、下記のとおり決定しました。今後、労働組合との協議を含め所要の手続きを行い、実施に

    kumicit
    kumicit 2011/05/25
    日立の輪番操業のリリース。ゴーヤの種で笑いをとった後、 しっかりスマートメータを宣伝する電機屋さん
  • 諸外国等からの物資支援(実績一覧表)|外務省

    kumicit
    kumicit 2011/05/23
    各国よりの援助物資。
  • 時事ドットコム:浅い部分滑り大津波=プレート境界深部の破壊が誘発−大震災地震に二面性・東大など

    浅い部分滑り大津波=プレート境界深部の破壊が誘発−大震災地震に二面性・東大など 浅い部分滑り大津波=プレート境界深部の破壊が誘発−大震災地震に二面性・東大など マグニチュード(M)9.0だった東日大震災の地震は、プレート(巨大な板状の岩盤)境界の深い部分が滑って大きな揺れが生じ、浅い部分が静かに大きく滑ることで大津波が起きた可能性が高いことが分かった。東京大大学院理学系研究科の井出哲准教授が米スタンフォード大と世界各地に伝わった地震波を解析し、19日付米科学誌サイエンス電子版に発表した。  この二面性は今後の地震発生パターンを予測する上で重要で、深部の滑りが浅部の滑りを誘発した可能性があるという。  東北地方の太平洋沖にある日海溝では、海側のプレートがゆっくりと西へ動き、陸側プレートの下に沈み込んでいる。境界部分の陸側プレートも一緒に引きずられて沈むが、長年のひずみが限界に達すると一気

  • 東日本大震災:高台移住計画に漁業の町から反発の声 - 毎日jp(毎日新聞)

    離半島部の漁港集落を一つにまとめた町の復興計画に反対意見が相次いだ公聴会=宮城県女川町塚浜の小屋取集会場で2011年5月22日、石川忠雄撮影 東日大震災で壊滅的被害を受けた宮城県女川町で22日、町の復興計画策定に向けた住民公聴会が始まった。町は沿岸部の住宅を高台に集約して住宅団地にする構想を説明。しかし、漁港から離れて暮らすことに住民からは一斉に反発の声が上がり、復興の道のりの困難さをうかがわせた。 震災で、同町と石巻市にまたがって立地する東北電力女川原発は大惨事には至らなかったが、町沿岸部は津波でことごとく破壊された。町は5月初旬、安住宣孝町長らが中心となり復興計画案を策定。公聴会は22日は町内2カ所で開かれ、計約230人が参加した。 町は公聴会で(1)安心・安全な港まちづくり(2)港町産業の再生と発展(3)住みよい港まちづくり--を柱にした復興の基的考えを提示。内陸の高台に住宅地6

    kumicit
    kumicit 2011/05/23
    情報を少し欠落させることで事実を改変することに成功している記事。我々が"求めている"記事だが、事実ではない。http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105220146.html
  • 住宅を高台に集める案、住民からは異論 宮城・女川町

    住宅を高台に集める案、住民からは異論 宮城・女川町2011年5月22日19時33分 印刷 Check 震災で建物の7割近くが全壊した宮城県女川町で22日、新たな町づくりに向けた復興計画について、住民から意見を聞く公聴会が始まった。住宅地区を高台に集約する町の計画案に対し、参加者から異論が相次いだ。 女川町は震災による津波で中心部など沿岸地区が大きな被害を受けたため、町は、被災住宅を町内の6カ所ほどの高台に集約し、限られた予算でインフラ整備や医療サービスの充実を図りたい考えだ。 この日、説明が行われた町南部の牡鹿半島にある五部浦湾の沿岸では、七つの浜にそれぞれ7〜40世帯余の小さな集落がある。地区内で1カ所に住宅を集約する案が町側から示されると、参加者から「それぞれの集落の高台に住宅地を整備して」との要望が上がった。 カキやホタテの養殖で生計を立てる人が多く、地区幹部は「漁民は浜や船が見える

    住宅を高台に集める案、住民からは異論 宮城・女川町
    kumicit
    kumicit 2011/05/23
    確かに毎日新聞の記事はミスリード。
  • NHK科学文化部 on Twitter: "岩手県大槌町でお菓子の製造所と店を津波で流された男性が、元の場所のすぐ近くに新たに店を建ててきょう営業を再開しました。営業を再開したのは、大槌町吉里吉里の菓子店、(きりきり)『もりかまど』です(5/21)"

    kumicit
    kumicit 2011/05/22
    同程度の津波が来るとまた流されるのですね。
  • 東日本大震災:前兆、2月からか 直前2日で250回 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災をもたらしたマグニチュード(M)9.0の地震の震源のほぼ北側約50キロで2月中旬から活発化した地震活動が南進して震源に近付いていたことが、東京大地震研究所の加藤愛太郎助教(地震学)の解析で分かった。3月11日の震発生までの最後の2日間は、近付く速度がそれ以前の6倍になった。巨大地震の発生メカニズム解明に向けた手がかりとなりそうだ。22日から千葉市で始まる日地球惑星科学連合大会で発表する。 加藤助教は、海側のプレート(岩板)が陸側に沈み込む境界で起きた震までの一連の地震を解析した。その結果、宮城県沖の震源の北北東約50キロで2月16日にM5.5の地震が発生。その後、3月上旬にかけて、M2~4程度の約80回の地震が日海溝と並行に南西方向へ進むように起きたことが分かった。さらに延長線上で3月9日にM7.3の地震が発生し、震発生までの51時間に、約250回の地震が震の震源に

    kumicit
    kumicit 2011/05/21
    気象庁の地震活動の図(2/4~5/19)をつなげたので見てみるとよいかも ==> http://youtu.be/03DLEkQ0ohA
  • 情報隠蔽で世界の孤児になりつつある日本。もはやチェルノブイリ当時のソ連以下かもしれない

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    kumicit
    kumicit 2011/05/20
    自民政権の時代ならこう書いておけばおおよそ正解だったかもしれない。しかし、政治主導で官邸のキャパで処理できる上限が決まっている民主党政権では、処理できないだけか意図的隠蔽/無視か判定が必要。
  • 日本経済新聞 / プレート境界が2度ずれ巨大化 東日本大震災

    東京大の井出哲・准教授は19日、3月11日の東日大震災がマグニチュード(M)9.0と巨大になった一因を解明したことを明らかにした。プレート(岩板)の境界面で深さ方向に2段階にわたり地震が起こったことで大規模なプレートのずれに至った。境界面が強く固着した部分にひずみがたまる従来のモデルでは説明できない現象で、研究の見直しが必要になるとしている。研究成果は米科学誌サイエンス(電子版)に20日掲載

    日本経済新聞 / プレート境界が2度ずれ巨大化 東日本大震災
    kumicit
    kumicit 2011/05/20
    2個分まとめて起きた説に近いかな?
  • 【東日本大震災】沿岸部鉄道、描けぬ再建図 1680カ所損壊 23駅が流失 線路ルート変更不可欠 地権者交渉長期化も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災で被害を受けた東北地方の鉄道網が徐々に機能を取り戻すなか、岩手、宮城、福島3県の海岸部などでいまだに再開のめどが立っていない。津波で町全体が被害を受けた影響で、JR東日が市街地の再建に伴い線路のルート変更の必要に迫られているほか、第三セクターでは巨額の復旧費用が負担できないなど復旧までは長期化が必至だ。(原川真太郎) 「町がなく、利用者がいない場所に(線路を)つくっても地元のためにならない」 JR東日の清野智社長は10日の定例記者会見で、今も運休が続く沿岸部の在来線の再開について、地域の復興計画次第で線路のルートを変更する必要があるとの認識を示した。 JR東によると、青森県から福島県の海沿いを走る八戸、山田、大船渡、気仙沼、石巻、仙石、常磐の7路線は線路や架線など計約1680カ所が損壊などの被害を受け、23駅が津波により流出した。 被災地の自治体からは「一部区間でもいいから

    kumicit
    kumicit 2011/05/19
    常磐線スーパーひたちが上野から仙台へ直通運転する日はもう来ないかもね。
  • 東北地方太平洋沖地震による影響などについて|TEPCOニュース|東京電力

    東北地方太平洋沖地震による影響などについて 【午前9時現在】 平成23年5月19日 東京電力株式会社 平成23年3月11日に発生いたしました三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震 により、当社の原子力発電所をはじめとした設備等が大きな被害を受けるなかで、 立地地域の皆さまをはじめ、広く社会の皆さまに大変なご心配とご迷惑をおかけし ておりますことに対し、心よりお詫び申しあげます。 また、福島第一原子力発電所の事故に関し、4月17日、事故の収束に向けた、当 面の道筋を取りまとめました。原子炉および使用済燃料プールの安定的冷却状態を 確立し、放射性物質の放出を抑制することで、避難されている方々のご帰宅の実現 および国民の皆さまが安心して生活いただけるよう全力で取り組んでまいります。 当社設備への主な影響について、以下の通りお知らせいたします。 ※下線部が新規事項 【原子力発電所】 ・福島第一原子

    kumicit
    kumicit 2011/05/19
    「広野火力発電所 2、4号機 地震により停止中」につい て問い合わせたら「震災時停止中で被 災:1,3,5 震災により停止: 2,4」との こと。停止中被災は記載しないもよう。