2023年1月16日のブックマーク (5件)

  • 2023-01-16: 有難ッス… オレ会社辞めます|塀|note

    表題は近藤信輔先生『忍者と極道』から。 日が現職の最終出社日だった。退職日でないのは、有給消化の関係。 去年の秋頃には会社に伝えていた計画退職になる。 退職、そう何度もすることでもないので(とはいえ今回を含めると3度目だが)、ざっくりとその動機や今後の予定を日記に書いておく。 先に書いておくが、ドラマティックな話は特にない。 なぜ辞めたのかいくつかあるのだが、エンジニアとしてのキャリアパス周りの話は専門性が高いので今回は取り上げない。 大きいとこでいうと、週n回のオンサイト勤務が今の生活とハレーションし続けていて、これが無視できなくなっていたため。 これにも書いたのだけど、フルリモート前提で書いていた生活の青写真が組織の方針変更によって破れる形になり、生活を変えるか働き方を変えるかの選択を迫られた。 奥さんの協力を得て一年近く続けてみたが、やはりいろいろ厳しくなりごめんなさい~~~ギブ、

    2023-01-16: 有難ッス… オレ会社辞めます|塀|note
  • |KBCニュース

    KBCからお願い (プレゼント・手紙に関して) 新型コロナウィルス感染防止の観点から、 出演者等へのプレゼント(手紙)のお預かり・送付はご辞退申し上げます。何卒ご了承下さい。

    |KBCニュース
  • 本店も再開発する東急は「繁華街としての渋谷」を見切って「ビジネスの街」に最適化するという判断をしたのでは、という話

    新宿好き @shinjuku1999 渋谷が繁華街として弱い問題、来訪者の量より質が問題だと考えます。つまり購買力のある層が来ていないということです。それは何も貧乏人が多いということではなくて、渋谷の商業施設を一度でも使ったことのある人ならわかると思いますが、他の街とは年齢層が全然違います。若すぎるのです。 twitter.com/pomdepartments… 2023-01-14 16:03:47 pom@department_store @pomdepartments1 銀座や表参道・青山が実需で3大ターミナルを上回ることはないと思う。 ただ、渋谷はどうだろうか。 私鉄日一の東急渋谷駅を抱え、乗降客数ランキングでは新宿に次いで国内2位だ。 ポテンシャルは有るが、驚くほど取りこぼしている。それが私が持つ渋谷の印象。 twitter.com/shinjuku1999/s… 2023-0

    本店も再開発する東急は「繁華街としての渋谷」を見切って「ビジネスの街」に最適化するという判断をしたのでは、という話
  • 映画館の椅子販売、9999円 池袋HUMAXシネマズで取り外し・搬出できる人限定

    東京・池袋の映画館「池袋HUMAXシネマズ」は、地下の「シネマ5」「シネマ6」閉館に伴い、座席の椅子を予約販売する。1月28日、29日に来館して自身で椅子を取り外し、搬出の手配、費用負担ができる人に、先着順で販売する。1脚9999円。 座席を開いた状態で、サイズは550(幅)×750(奥行き)×1070(高さ)mm(カップホルダー分除く)、重さは約25kg。自立しないため、設置の際は床に固定する必要がある。 予約申し込みなど詳細はWebサイトから。事前の下見を推奨している。

    映画館の椅子販売、9999円 池袋HUMAXシネマズで取り外し・搬出できる人限定
  • 不便になるインターネット

    ソーシャルメディアやニュースサイトに毎日新しいコンテンツが次々に投稿されるので、インターネット上の総情報量は増えていっているはずだが、 20 年前と比べてアクセスできる情報の種類は減っているのではないかと感じる。いま何か情報を得ようとしたときに Google は以前ほど便利ではなくなってきている。 Google がキュレーションした情報にしかアクセスできないからだ。誰にもフィルタリングされていない生の情報にアクセスしようとしたら Twitter 検索の方がよっぼどよいと感じるくらいだ。 昨年末、 40L の登山用バックパックをニュージーランドのショップから購入した。日でも売っていた商品だが、国内の正規取扱店では売り切れてて個人輸入で購入するしかなかった。商品名で Google 検索しても日語のページしかヒットしないし、在庫ありとして表示される楽天Amazon のページには怪しい業者

    不便になるインターネット