2024年7月1日のブックマーク (7件)

  • 議論を整理するTips - Konifar's ZATSU

    議論がとっ散らかって、何の話をすべきなのか何を話せば前に進むのかわからなくなることあるよね。そういう時にうまーーーく整理してくれる人が近くにいていつもすごいなと思っている。自分から見たTipsとして雑にまとめておきたい。 枕詞をつけて切り出す 「自分もまだ整理できていない中で確認なんですけど」「間違っていたり齟齬があったら指摘してほしいんですが」のように切り出すことが多い 停滞している時に前に勧めていくのは難しいが、枕詞をつけてうまく論点の整理などに持っていっている 純粋な疑問を聞いて深ぼる 「ちょっとわからなかったので質問していいですか」のように、わからないことをそのまま聞いて深堀りする 深ぼっていく中で、論点が整理されていくのは別の技術なのだが、とっかかりとしては有効 どこまで揃っているか確認する 「自分の理解も兼ねて確認なんですが、これまでの話でおそらくこの部分については皆さん異論な

    議論を整理するTips - Konifar's ZATSU
    kumokaji
    kumokaji 2024/07/01
  • 週報 2024/06/30 さまざまな爆発 - しゅみは人間の分析です

    6/22(土) 美容院で髪を切ってもらう。もう十年ほど同じ人に切ってもらっていて、その間に私は労働をし続け、美容師さんには子供が生まれもう小学生だったか。 今日もいつものようにテンション低く喋りながら切ってもらおうと思って訪れたらいつもと様子が違っていた。私の予約した時間のはずなのに、美容師さんはおばさん客とやや険悪めの議論をしている。おだやかな人なのに珍しい。なんでもおばさんが矛盾した染色の要求をしているらしく、それは無理だからどっちかにしろ、という説得をしているようだった。またこのおばさんは人の言うことを理解せずに、言いたいことをまくしたてるタイプ。厄介な客だった。 そのまま待たされるのかと思いきや、先に髪を洗われることになった。来は髪を切ったあとに行われるサービスだが、助手の人が気を利かせ柔軟に判断したようだった。ちょうど汗をかいていたし状況が状況なのでそのまま洗ってもらう。助手の

    週報 2024/06/30 さまざまな爆発 - しゅみは人間の分析です
    kumokaji
    kumokaji 2024/07/01
  • 技術的負債を抱えたレガシーコード。変なメソッド名と入り組んだロジック、リファクタリングするならどちらが先?(後編)

    技術的負債を抱えたレガシーコード。変なメソッド名と入り組んだロジック、リファクタリングするならどちらが先?(後編) ソフトウェアの品質をテーマに研究をしている名古屋大学 森崎研究室は、ソフトウェアの技術的負債をなんらかの形で数値化する手法の研究の一環として、コードの読みにくさの原因となる要因などを分析した研究結果を発表するイベントをオンラインで開催しました。 この記事ではそのダイジェストを紹介します。記事は前編と後編の2つに分かれています。今お読みの記事は後編です。 森崎氏による補足説明 前編では、グループA(命名的問題)より、グループB(構造的問題)の方が正答率が大きいということ。一方でグループA(命名的問題)よりグループB(構造的問題)の方が読みにくさを感じた、という点に統計的に有意な差があったことが発表されました。 発表の後、オンラインイベントの参加者からの質問について森崎氏と和田氏

    技術的負債を抱えたレガシーコード。変なメソッド名と入り組んだロジック、リファクタリングするならどちらが先?(後編)
    kumokaji
    kumokaji 2024/07/01
  • 全人類が足トレをするべき最大の理由!

    大胸筋が歩いてる!!!バズーカ岡田です! 今回は足トレの重要性についてお話ししました! お仕事の依頼はこちらから^^ info@bazooka-okada.jp Twitterやブログもやっているので、そちらも遊びに来てね🦍 💪🏽Twitter https://twitter.com/okadatakashi_at 💪🏽TikTok https://www.tiktok.com/@bazookaokada 💪🏽Facebook https://www.facebook.com/okadatakashi 💪🏽Instagram https://www.instagram.com/bazooka_okada_takashi/?hl=ja 💪🏽Blog https://bazooka-okada.jp/ 💪🏽日体育大学の准教授であるバズーカ岡田が監

    全人類が足トレをするべき最大の理由!
  • 技術的負債を抱えたレガシーコード。変なメソッド名と入り組んだロジック、リファクタリングするならどちらが先?(前編)

    技術的負債を抱えたレガシーコード。変なメソッド名と入り組んだロジック、リファクタリングするならどちらが先?(前編) ソフトウェアの品質をテーマに研究をしている名古屋大学 森崎研究室は、ソフトウェアの技術的負債をなんらかの形で数値化する手法の研究の一環として、コードの読みにくさの原因となる要因などを分析した研究結果を発表するイベントをオンラインで開催しました。 今回発表された研究では、技術的負債を抱えたレガシーコードのリファクタリングで取り除かれた問題の90%以上が、メソッド名と実際の関数の動作が一致していない、あるいは関数名とコメントが矛盾しているなどの「命名的問題」、もしくは複雑で読みにくい多数の条件分岐や深いネストなどを抱えた「構造的問題」のいずれかであるという先行研究があることを踏まえ、どちらを優先してリファクタリングすると保守性や可読性が高くなるかを調査しています。 具体的には、命

    技術的負債を抱えたレガシーコード。変なメソッド名と入り組んだロジック、リファクタリングするならどちらが先?(前編)
    kumokaji
    kumokaji 2024/07/01
  • 低価格NDIR式CO2センサー「MH-Z19C(ピンヘッダー付)」とM5StickCで二酸化炭素濃度をお手軽測定する!

    BOOTHで販売しているM5StickC/Plus用「Co2 HAT」の新バリエーションとして、半田付け不要の「ソケット版」が追加されました! 尚、今回の「ソケット版」では「MH-Z19B」と「MH-Z19C」の両対応となっております♪ 半田付け苦手なのよね…という方も、「MH-Z19B」が入手難で「MH-Z19C」しか買えなかった…という方も、是非お試しあれ♪ 2019年11月にリリースした従来版のM5StickC/Plus用「Co2 HAT」は、有難いことに大変ご好評頂いておりまして、世の中の二酸化炭素濃度測定欲はこんなに高かったのか!?と驚いている次第です。 ※従来版のM5StickC/Plus用「Co2 HAT」の紹介記事はコチラ↓を参照下さい。 M5StickCでCO2濃度を測定する!やだぁ!? ここ、空気悪くな~い!? ・・・いや、人間関係が険悪とかでは無くて、部屋の空気の事で

    低価格NDIR式CO2センサー「MH-Z19C(ピンヘッダー付)」とM5StickCで二酸化炭素濃度をお手軽測定する!
    kumokaji
    kumokaji 2024/07/01
  • YELLOW MAGAZINE+ | 星野源 オフィシャルサイト

    星野源にまつわる情報やコンテンツをディープにお届けするメンバーシップサイト。星野さんから毎月届く写真での近況報告や、年4回のトーク生配信、対談や関係者へのインタビュー記事など企画はさまざま。毎月2回の更新に加えライブチケット先行受付やオリジナルグッズ販売なども予定しています。

    YELLOW MAGAZINE+ | 星野源 オフィシャルサイト
    kumokaji
    kumokaji 2024/07/01