ブックマーク / dokushohon.hatenablog.com (214)

  • サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    『サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている』。 長いタイトルのです。 サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている (マイナビ新書) 作者: 西内啓 出版社/メーカー: マイナビ 発売日: 2012/03/23 メディア: 新書 購入: 3人 クリック: 103回 この商品を含むブログ (22件) を見る 今日はこちらのを読みました。 悩みをどう解決するか。このところこんなことを考えています。 このでは、サラリーマンが悩みそうなことには、学問としては「答え」が出ているということで、その答えなどについて書かれています。 目次 第1章「なぜ、いくらがんばっても給料が上がらないのか?」 第2章「なぜ、お金が貯まらないのか?」 第3章「どうすれば楽して出世できるのか?」 第4章「どうすれば職場の人間関係はうまくいくのか?」 第5章「どうすれば仕事

    サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/12/24
    本書だけでは学問的な部分での理解が不十分であること(実力不足)いうことがあり、もうひとつには人間と人間の関係は理論と法則だけでは割り切れないけど、おもしろい本だとは思いました。
  • 心屋仁之助の今ある「悩み」をズバリ解決します! - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    そろそろ年末になってきます。 だからでしょうか、煩悩をどうするかといったことが、気になってきました。 ということで、今日はこちらの『心屋仁之助の今ある「悩み」をズバリ解決します!』を読んでみました。 心屋仁之助の今ある「悩み」をズバリ解決します!―不安・イライラがなくなる (王様文庫) 作者: 心屋仁之助 出版社/メーカー: 三笠書房 発売日: 2013/03 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る ズバリ解決!とありますが、これは人によるかもしれません。 このの言っていることで、たしかにズバリ解決するという人もいそうだと思いました。 一方で、それだけでもない気もしました。 これは、その人の悩み次第、性格次第というところかもしれません。 「ねばーランド」から「たいランド」へGO! 心の2つの世界。 「ねばーランド」とは、「〜するべき」「〜やらねば」

    心屋仁之助の今ある「悩み」をズバリ解決します! - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/12/23
    この人の本ってたくさん出てるけど、基本的に書いてあることは同じようでわかりやすいんだけど、ちょっとスピリチュアルなところが苦手かな(^^;;
  • 2014年のおすすめビジネス書10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    2014年にこのブログで紹介したから、おすすめのビジネス書10冊をまとめました。 2014年に出版されたものではなく、今年このブログで紹介したものの中からの10冊です。 あくまで私のおすすめです。 紹介した記事のリンクともに簡単に説明しておきます。 の詳しい内容は実際に読んでみてください。 嫌われる勇気 嫌われる勇気 作者: 岸見一郎,古賀史健 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/12/16 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (13件) を見る 『嫌われる勇気』を読みました - 読書から学ぶブログ このは、何度か紹介しています。 人間関係などについて考えたい人が読むと、考えさせられることのある内容です。 あまりすっきりする感じのではないです。読んでみるとわかるのではないかと思いますが、どこかわかりにくさのあるで、それが良いところなのかもしれ

    2014年のおすすめビジネス書10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/12/19
    有名どころが揃ってますな(・∀・)
  • 誤解なく伝えるには?『弁護士が書いた究極の文章術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『弁護士が書いた究極の文章術』を読みました。 弁護士が書いた究極の文章術―誤解なく読み手に伝える書き方のヒント28 作者: 木山泰嗣 出版社/メーカー: 法学書院 発売日: 2009/03 メディア: 単行 購入: 8人 クリック: 135回 この商品を含むブログ (13件) を見る 弁護士というと、論理的、口が立つ、そんなイメージがあります。 こちらのは、弁護士の木山氏が、文章術について書かれています。 サブタイトルに、「誤解なく読み手に伝える書き方のヒント28」とあるように、書き方のヒントが28項目紹介されています。 文章で誤解なく伝えることができているか? 伝わることが大切と言われます。 しかし、文章で誤解なく伝えることができているかというと、どうでしょうか。 私はあまり自信がありません。 文章がうまいと言われる人も、単におもしろいことを書いているだけということも

    誤解なく伝えるには?『弁護士が書いた究極の文章術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/12/18
    誤解されない伝え方を気をつけるのは大切だけど相手のあることですから難しいですね(^^;;
  • 今年買ってよかったもの。iPhone 6 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今年買ってよかったもの。 今週のお題「今年買ってよかったもの」〈2014年をふりかえる 2〉 iPhone 6です。 iPhone 6 Plusにするか、それとも他のタブレットやKindleを買うほうが良いのかなど、電子書籍を読むので迷ったのですが、iPhone 6にしました。 スマホなら、やはりこれぐらいの大きさが良いかと思ったので。 結果としては、iPhone 6にして良かったです。 【国内版SIMフリー】 iPhone 6 64GB ゴールド 白ロム Apple 4.7インチ 出版社/メーカー: Apple Computer メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る 6 Plusなどだと大きいでしょうから。 実は、まだKindleは買うかどうか迷っていたりします。 Kindle Paperwhite 出版社/メーカー: Amazon 発売日: 2013/10/22 メ

    今年買ってよかったもの。iPhone 6 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/12/17
    いやいや6+は快適ですってば( ̄∀ ̄*)イヒッ っていうかもうKindleはもってるかと勝手に思ってました(^^;;
  • 伝わるように書くために『シンプルに書く!伝わる文章術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、こちらの『シンプルに書く!伝わる文章術』を読みました。 シンプルに書くと、伝わりやすくなるなどと言います。 では、シンプルに書くとはどういうことでしょうか? シンプルに書く! 伝わる文章術 作者: 阿部紘久 出版社/メーカー: 飛鳥新社 発売日: 2012/09/06 メディア: 単行 クリック: 2回 この商品を含むブログ (6件) を見る 目次 第1章 文を分ければシンプルになる 第2章 言葉を削るとより多く伝わる 第3章 無用な飾りを取り去る 第4章 的確に書く 第5章 分かりやすく書く 第6章 長文をシンプルに構成する 第7章 共感が得られるように書く 第8章 視覚的な効果を考える このでは、8章40項目ぐらいのシンプルに書くコツについて書かれています。 その中から参考になったところを紹介します。 述語を早く示す 日語は、最後の述語で意味が確定します。ですから、なかな

    伝わるように書くために『シンプルに書く!伝わる文章術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/12/16
    ついつい余計な言葉を加えてしまう僕はきっと読んだ方がいいのだろうな。
  • 人生を変える80対20の法則。時間革命の7つのステップ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    80対20の法則。 もう少しこのあたりを考えたいと思って、こちらの『人生を変える80対20の法則』を読みました。 新版 人生を変える80対20の法則 作者: リチャード・コッチ 出版社/メーカー: CCCメディアハウス 発売日: 2011/07/22 メディア: 単行 クリック: 3回 この商品を含むブログ (6件) を見る 思った以上に詳しく書かれています。 このあたりにあまり詳しくない人は読んでみると良いと思います。 目次 第I部 八〇対二〇の法則──理解と利用法 第1章 八〇対二〇の法則とは何か 第2章 八〇対二〇の考え方 第II部 実践・ビジネス篇 第3章 ビジネスへの活かし方 第4章 あなたの戦略はなぜ間違っているか 第5章 シンプル・イズ・ビューティフル 第6章 顧客を選ぶ 第7章 ここでも活かせる八〇対二〇の法則 第8章 がらくたの山から宝石を探せ 第III部実践・生活篇

    人生を変える80対20の法則。時間革命の7つのステップ - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/12/12
    これはずっと気になったまま読んでない本(^^;;
  • 重要なことに集中するための『力の抜きどころ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    80:20の法則というものがあります。 効果や効率を考えるときに、重要なところに集中することの大切です。 なぜなら、時間は有限で、全部はできないから。 力の抜きどころ 劇的に成果が上がる、2割に集中する習慣 作者: 古川武士 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2014/11/20 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 重要な2割に集中するには、ということが、このでは書かれています。 上手に力を抜く人 完璧主義の人は がんばること自体に美徳を感じている 上手に力を抜く人は がんばらないで結果が出ることに美徳を感じている これは、このの一番最初の項目です。 がんばらないで成果が出る。がんばって成果が出る。 どっちでも成果が出れば、それで良いとは思いますが、がんばらなくても成果が出るのであれば、それは時間的にも余裕があるでしょうから、良いような気がしま

    重要なことに集中するための『力の抜きどころ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/12/12
    これ大事ですよね。僕なんか抜きっぱなしで(^^;;
  • PDCAをどう速くうまく回すか?『初速思考』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    仕事などの効率をアップしたいと思っています。 というわけで、今日は、こちらの『初速思考』を読みました。 初速思考 30代で一気に突き抜ける人の集中戦略 作者: 金田博之 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2013/06/27 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 初速やスピードが大切ということが書かれています。 とくに、PDCAのC(Check)の振り返りが大切ということがわかります。 目次 序章 初速思考 第1章 経験と時間をムダにしない「1行」記録術 第2章 ミスやトラブルを防ぎ「最低速度」を上げる 第3章 成功パターンをかけ算して「最高速度」を上げる 第4章 「初速」で一気に差をつける90日プラン 第5章 最速で結果を生み出すチームの90日プラン 目次を見ると、内容は想像できるのではないでしょうか。 スピードの大切さと、その中で、PD

    PDCAをどう速くうまく回すか?『初速思考』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/12/10
    そう、僕に一番足りないのはスピードだ(^^;;
  • 知識を得るということは、効率化につながる:先月(2014年11月)の学び - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    先月(2014年11月)の学びについて書いてみようと思います。 月の学びについて書いてみようと思ったのが月の途中だったので、少し中途半端なのですが。 その月の学びについての記事も書いてみると良いのかも - 読書から学ぶブログ 簡単に振り返りつつ書いてみようと思います。 効率化のことを考えていたので、整理やフレームワークのを読むなどしていました。 方法を知るというのは、たしかに効率化につながると感じています。 とくにフレームワークは、知らないとゼロから自分で考える必要がありますが、知っていれば、アレンジして使えたりします。 そうできれば、考える際の効率化につながるということがわかりました。 整理も、整理ができてていると、モノを探す時間が減るので、効率化につながります。 ということで、方法を知っておけば、考えるという時間を少し減らすことができそうです。 を読んで方法を知る。 知識を得

    知識を得るということは、効率化につながる:先月(2014年11月)の学び - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/12/06
    こちらでフレームワークを初めて知ったけど、まだ積ん読本の関係で読めずにいます(^^;; 残念!
  • 仕事がはかどるデスクワーク&整理術のルールとマナー - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    デスクワークと整理。 整理ができていると、仕事がはかどりやすいです。 逆に、整理ができていないと、モノを探す時間が必要だったりして、非効率になりやすいです。 今日は、こちらの『仕事がはかどる デスクワーク&整理術のルールとマナー』を読みました。 仕事がはかどる デスクワーク&整理術のルールとマナー (ビジネスいらすとれいてっど) 作者: オダギリ展子 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2010/11/26 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック: 14回 この商品を含むブログ (3件) を見る デスクワークや整理術について書かれています。 デスク周りの整理整頓、コピー&FAXの使いこなし、ファイリング術、PC術、メール術などが書かれています。 デスクワークの効率アップ超簡単3ルール ・書類は「作業段階別」に整理して保管 ・机上に広げる書類は「1案件のみ」 ・

    仕事がはかどるデスクワーク&整理術のルールとマナー - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/12/04
    メールはシンプルにしないと齟齬が出易いですからね(^^;;
  • 2014年の年内にやりたいこと、3つ、4つ。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    12月ですね。 はてなブログの今週のお題が、年内にやっておきたいことということで、年内にやりたいことを書いておこうと思います。 今週のお題「年内にやっておきたいこと」〈2014年をふりかえる 1〉 まずは、掃除ですね。 キレイにしておきたいので。 次に、整理。 とくに、の整理をしたいと思います。どうしてもが増えてしまうので。 このあたりなどを参考に。 一生使える整理力が3週間で身につく 一生つかえる整理力が3週間で身につく (アスカビジネス) 作者: 佐藤亮介 出版社/メーカー: 明日香出版社 発売日: 2013/12/21 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 手帳、ノート、書類の整理などがわかる『ビジネス力をグンと上げる整理術の基』 図解まるわかり ビジネス力をグンと上げる整理術の基 作者: 新星出版社編集部 出版社/メーカー: 新星出版社 発売日

    2014年の年内にやりたいこと、3つ、4つ。 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/12/02
    年内にやりたいこと…惰性でなるようにしかならない予感(;´Д`)
  • 69項目200種類のフレームワークが紹介されている本『ビジネス・フレームワーク』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    フレームワークを知ると、効率化につながるだろうと、フレームワークについてのをこのところ読んでいます。 今日は、こちらの『ビジネス・フレームワーク』を読んでみました。 ビジネス・フレームワーク (日経文庫ビジュアル) 作者: 堀公俊 出版社/メーカー: 日経済新聞出版社 発売日: 2013/08/09 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る ビジネスでよく使われる69項目200種類のフレームワークが紹介されているとのこと。 多いです。 しかも、あまり知らないようなフレームワークも紹介されています。私が知らないだけということもあると思いますが。 いくつか紹介します。 PRAM(ピーラム) 交渉を円滑に酢進める Planning(計画) Relation(関係づくり) Agreement(合意形成) Maintenance(関係維持) これらの4つの頭文字を取って、PRAMだそうです。

    69項目200種類のフレームワークが紹介されている本『ビジネス・フレームワーク』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/11/29
    フレームワークが気になり始めました。
  • 革新的なアイデアがザクザク生まれる 発想フレームワーク55 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    フレームワークを知っておくと、効率化につながる。 そんなことを思っています。 ということで、今日は、こちらの『革新的なアイデアがザクザク生まれる 発想フレームワーク55』を読みました。 革新的なアイデアがザクザク生まれる 発想フレームワーク55 作者: 永田豊志 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ 発売日: 2009/06/27 メディア: 単行 購入: 3人 クリック: 61回 この商品を含むブログ (4件) を見る アイデアを発想するためのフレームワークが紹介されています。 気になったものをいくつか紹介します。 「掛け算のプロセス」〜理想追求型のアプローチ 「掛け算のプロセス」は「理想追求型のアプローチ」です。とにかく、いきなり理想の形、問題がすべてうまく解消された形を追い求める方法なのです。現状改善に比べれば、レベルが一段上になります。 足し算・引き算のプロセスは、現状

    革新的なアイデアがザクザク生まれる 発想フレームワーク55 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/11/26
    フレームワークという単語すら知りませんでした(>_<)
  • 今日で、このブログ開設300日 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日で、このブログ開設300日ということです。 記事数は、この記事が、322記事目になります。 300日、長いような短いような。そんな期間だと思いました。 あと、2か月ちょっとで、ブログを始めてから1年になります。1月から始めたのでそうなります。 まだまだいろいろと迷いながら運営しています。 例えば、読書以外のテーマの記事も書いてみたい気もしますし、1日に複数の記事を書くというのはどういう感じなのだろうか、といったこともあります。 ブログのカスタマイズなども、いまいちよくわかりません。このあたりはよくわからないので、深入りしないようにしていますけれども。 あとは、以前も書きましたが、もう少し短時間でブログを書けるようにしたいところです。 同じ書くなら、短い時間で書くことができたほうが良いので。 効率化できれば、さらに質を上げる時間もできるでしょうし、他のこともできるということもあるでしょう

    今日で、このブログ開設300日 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/11/21
    おめでとうございます(・∀・)
  • 一生使える整理力が3週間で身につく本 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    そろそろ大掃除の季節が近づいてきました。 日頃整理ができていると、掃除もラクにできるだろうと思います。 ということで、今日は、こちらの『一生使える整理力が3週間で身につく』を読んでみました。 一生つかえる整理力が3週間で身につく (アスカビジネス) 作者: 佐藤亮介 出版社/メーカー: 明日香出版社 発売日: 2013/12/21 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 整理の3週間のステップ 整理力を3週間でつけるということで、3週間のステップが紹介されています。 整理アタマを作る1週間 整理を試してみる1週間 身の回りを整理収納してみる1週間 こういった3週間で整理力をつけるということです。 まず、整理とはどういうことかを、はじめの1週間で学ぶというのが良いと思いました。 片づけは1分をどう考えるかです 1分は長くはないですよね。 その1分をどう考えるかで片

    一生使える整理力が3週間で身につく本 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/11/20
    片付けられない自分にも有効だろうか…
  • 脳を鍛えるには運動しかない! - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、仕事などを効率的に行いたいと思っています。 脳の使い方なども関係していると思うので、そのあたりにも興味があります。 今日は、こちらの『脳を鍛えるには運動しかない!』を読みました。 脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方 作者: ジョン J.レイティ,エリックヘイガーマン,John J. Ratey,Eric Hagerman,野中香方子 出版社/メーカー: 日放送出版協会 発売日: 2009/03 メディア: 単行 購入: 31人 クリック: 757回 この商品を含むブログ (66件) を見る 脳を鍛えるには運動が有効ということが、タイトルそのままですが書かれています。 脳を鍛える方法が運動だけということはないと思いますが、運動が有効ということがよくわかりました。 では、どんな運動が有効なのでしょうか? 歩く以上に複雑な運動技能 歩く以上に複雑な運

    脳を鍛えるには運動しかない! - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/11/19
    身体を動かさないから僕の脳は鈍いのか(;゚∀゚)
  • Googleの働き方『How Google Works』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    仕事などの効率化について、このところ興味があります。 今日は、『How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス) ―私たちの働き方とマネジメント』を読みました。 How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス) ―私たちの働き方とマネジメント 作者: エリック・シュミット,ジョナサン・ローゼンバーグ,アラン・イーグル,ラリー・ペイジ,土方奈美 出版社/メーカー: 日経済新聞出版社 発売日: 2014/10/09 メディア: 単行 この商品を含むブログ (3件) を見る 私のイメージですが、Googleは、すごく効率的に仕事をしているようなイメージがあります。 そのGoogleの働き方ということで読んでみました。 結論から先に書いてしまうと、効率化のノウハウとは直接的には関係がないかもしれません。しかし、急速な成長をするような仕事をすると、結果的に効率的という

    Googleの働き方『How Google Works』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/11/17
    この本Kindleセレクト25にあって気になってたけどそういう本でしたか。
  • ブログ1記事をどれくらいの時間で書くか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、効率化について考えています。なので、効率化のなどを読んだりしています。 仕事もですが、ブログも効率的に書いて更新できたらと思っています。 ブログ1記事をどれくらいの時間で書くか? ブログの1記事をどれくらいの時間で書くと良いか? これも目標を決めて、改善していくと良さそうですね。 今のところ、1時間弱ぐらいかかることもあります。 1記事30分を目標にしよう もう少し短時間でブログを更新したいところです。 1記事30分ぐらいで更新できれば、毎日続けることも楽だろうと思っています。 もちろん、もっと速く書くことができれば、なおよいです。 文章の長さや内容にもよるでしょうし、速く書ければなんでも良いというわけでもないでしょう。 それでも、効率的にできれば、他のことも可能です。長々書いていれば良い記事になるというわけでもないでしょうし。 ブログに何を書くかをもっと早く決めたい あとは

    ブログ1記事をどれくらいの時間で書くか? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/11/15
    30分で書けるようになったらいいなあ(*´∀`)b
  • なぜ、目標を設定しない人が多いのか?『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    理由や目的があると、実行しやすいということをこのところ感じています。 捨てるときの4つの基準『これだけ!5S』 これだけ! 5S 作者: 川原慎也,響城れい 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2013/08/22 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 整理も理由があると、やろうと思いやすい。そんなことをこのから感じるなどしました。 目標と目的の違いは、いろいろとあるでしょうけれど、目標があると、行動の理由になるところがあると思います。 ということで、今日は、こちらの『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』を読み返しました。 ゴール―最速で成果が上がる21ステップ 作者: ブライアントレーシー,Brian Tracy,早野依子 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2006/04 メディア: 単行 購入: 6人 クリック: 22回 この商品を含むブログ

    なぜ、目標を設定しない人が多いのか?『ゴール―最速で成果が上がる21ステップ』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    kun-maa
    kun-maa 2014/11/14
    僕は目標に縛られたくないといいつつ、その実めんどくさいだけかも(^^;;