タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

drmに関するkuni92のブックマーク (2)

  • Livre para Viver » Sony Reader でDRM付きの電子書籍を読む方法

    新商品が発売されるということで、安くなっていたSonyの電子書籍リーダーReaderを日格安で、購入してきました。 売り出し時の価格は2万円近くしてたようですが、展示品、きず有りということで、実質6000円程度で購入することができました。 私が良く購入するブラジルの書店のウェブ版Livraria Culturaは、Adobe Digital Editionsというソフトで開くDRM(デジタル著作権管理)技術が使われているようです。 Sonyのリーダーには、認証させることで、パソコンから、転送できるという仕組みになっているようで、お目当てのリーダー(PRS-T1)も対応しているとAdobeのサイトに掲載されていたので、購入しました。 しかし、いざ購入してみると、認証させることができません。 英語のサイトを中心に、2〜3時間、認証の仕方を求めて探したものの、全く見つかりません。

  • 携帯音楽プレーヤー選びの基本1「転送ソフト」 - 日経トレンディネット

    携帯音楽プレーヤー選びの基は、まず「転送ソフト」。CDをリッピングし、音楽のダウンロード配信を受け、パソコン上での再生を行う。そうした一連の使い勝手と同時に、見逃せない点が2つある。一つは対応する「ファイル形式」。もう一つは「DRM(デジタル著作権管理)」方式の違いだ。 転送ソフトはメーカーによって違う。それはDRM方式がメーカーによって違うから。国内ではアップル、ソニー、松下電器産業が独自のDRMを推進しており、それ以外のメーカーはマイクロソフトのWindows Media DRMを採用している。つまり国内市場には4つのDRM方式と、4つの転送ソフトが混在しているわけだ。 ユーザーにとって困るのは、各DRM方式に互換性がないこと。DRM方式の違うメーカーのプレーヤーに買い換えたら、まず転送ソフトを入れ替えなければならない。同時にそれまで聴いていたファイルも新しい転送ソフトに引越しするわ

    携帯音楽プレーヤー選びの基本1「転送ソフト」 - 日経トレンディネット
    kuni92
    kuni92 2008/02/21
  • 1