タグ

ブックマーク / clicccar.com (71)

  • トヨタとスバルの電気自動車が採用した「ハゴロモメーター」は2020年代の流行になるか【週刊クルマのミライ】 | clicccar.com

    ■ユニークなトップマウントメーター ブラック部分全体がメーターというわけではなく中央に7インチのディスプレイが置かれている。 トヨタとスバルが共同開発した電気自動車、「トヨタ・bZ4X」と「スバル・ソルテラ」は電気自動車でありながら、エンジン車から乗り換えても違和感の少ないドライブフィールを狙っていることが特徴です。電気自動車が、”新しいもの”好きの乗り物から普及フェイズに入っていくことを象徴しているような乗り味ともいえます。 とはいえ、そのドライビングシートに腰をおろすと、最新の電気自動車らしいユニークな光景が目に飛び込んできます。 それがステアリングホイールの上方に配置された「トップマウントメーター」です。 従来的なクルマであれば、メーターはステアリングホイールの内側に視線を送ることで確認するレイアウトとなっていますが、bZ4X、ソルテラではステアリングホイールの上から覗き込むような位

    トヨタとスバルの電気自動車が採用した「ハゴロモメーター」は2020年代の流行になるか【週刊クルマのミライ】 | clicccar.com
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2022/06/17
    理屈はわかるけどヘッドアップディスプレイのほうがより確認しやすいと思うけどなぁ。
  • あおり運転の原因?追い越し車線を譲らないクルマを違反にならずに追い抜く方法を神奈川県警が公開 | clicccar.com

    ■追い越し車線を走るクルマが低速すぎるとき走行車線から追い抜いてしまうのは違反ではない、と神奈川県警は言っている ●あおり運転は妨害運転が定義されるまでに社会問題化 あおり運転が社会問題となって久しく、道路交通法改正によって「妨害運転」が定義され、警察も積極的に取り締まれるようになっています。 ですが、いまだにSNS界隈ではあおり運転に関する報告や動画などを見かけることが多く、瞬間湯沸かし器のごとくカーッと頭に血が上ってしまいあおり行為を行なってしまうドライバーはいなくなってはいないようです。 前走車に対して極端に車間距離をつめたり、パッシングライトの乱用、クラクションを鳴らすといった行為は「妨害運転」として罰則が与えられる そんなあおり行為のきっかけとして「高速道路の追い越し車線をずっと低速(定速)で走っているクルマが一向に減らない」という指摘もあります。 実際、追い越し行為が終わっても

    あおり運転の原因?追い越し車線を譲らないクルマを違反にならずに追い抜く方法を神奈川県警が公開 | clicccar.com
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2021/09/28
    普通にそうするだろうけど、走行車線戻ってからその程度の時間経過した後じゃないと駄目か定義が曖昧だなぁ。。
  • 不正車検の要因は国内自動車ディーラーの人手不足と高い目標設定か?トヨタモビリティ東京レクサス高輪で556台を再車検へ | clicccar.com

    不正車検の要因は国内自動車ディーラーの人手不足と高い目標設定か?トヨタモビリティ東京レクサス高輪で556台を再車検へ | clicccar.com
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2021/07/21
    タレコミがあって運輸局の監査で発覚か。内部からの通報かな、これは。
  • 【初試乗】世界初のデジタルアウターミラーを装備した「レクサスES」の完成度とは? | clicccar.com(クリッカー)

    kuniharumaki
    kuniharumaki 2018/11/29
    物理ミラーは鏡の更に先の像を見るけど、これはディスプレイそのものに焦点を合わせなきゃならないから普通に辛いでしょ。いろいろ直感的じゃないから危ない。
  • レクサスES用「デジタルアウターミラー」の室内モニターには後付け感有り? | clicccar.com(クリッカー)

    トヨタ自動車が新型レクサスESにオプション設定した、量産車で世界初となる「デジタルアウターミラー」が話題を呼んでいます。 従来のドアミラー部に設置したカメラで撮影した車両後方の映像を室内フロントピラー付け根の5インチ・モニターに表示するもので、天候の影響を受けにくく、優れた視認性を確保。ミラーを小型カメラに置き換えたことで筐体を小型化。斜め前方の見通しを改善、風切音低減にも寄与しているそうです。 一方、車室内のモニターは圧迫感が無いように薄型化する等の配慮はされていますが、見方によっては後付け感があるのも事実。 では、そもそも、なぜモニターを独立タイプにしたのでしょうか。 その背景には開発した商品の「投入タイミング」や、他モデルへの展開時の「汎用性」「視認性」「新規性を際立たせたい」「オプション品」などの理由があったと予想されます。 今後はドアトリムやインパネ両サイドへの埋め込みタイプ、メ

    レクサスES用「デジタルアウターミラー」の室内モニターには後付け感有り? | clicccar.com(クリッカー)
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2018/10/30
    デジタルルームミラーもそうだけど首振って視野を変えられないの、慣れるまでは結構な違和感だろうなあ。
  • もともと日本車は「ミラーフェチ」だった!? レクサス・ESのデジタルアウターミラーだけじゃない、「初」登場のミラーあれこれ | clicccar.com

    もともと日本車は「ミラーフェチ」だった!? レクサス・ESのデジタルアウターミラーだけじゃない、「初」登場のミラーあれこれ | clicccar.com
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2018/09/19
    子どもが雨の日に外見えなくてサイドにもワイパーあったらいいのにね、みたいな会話してたんだけどあったんかい!w
  • こんなにあった「バイク」「ボート」のロータリーエンジン【RE追っかけ記-13】 | clicccar.com

    自動車もの書き屋がなんで2輪?と思われるかもしれません。いやいや、私はもともとは2輪からはじまりました。1948年小型免許(16歳から)を取った時代は不況の真っ只中、乗用車など高値の花、一生買えないと思いました。だったら、2輪減らせたモーターサイクルです。中古の250ccからはじまりました。やがて18歳で普通免許を取り、、成人し自動車に乗れる仕事を探します。1958-59年はインポーターで、ドイツ人部長アシスタントというと聞こえはいいのですが、何でも屋。入社して間も無く、部長殿、販売拡張の手として浅間レースに出るといいだしました。BMW、BSAのレース改造、出場の裏方を勤めます。後者の新人ライダーが数年後、ホンダに乗り世界GPレースで日人最初の優勝を遂げたレジェンド、高橋国光でした。 スズキRE5大きなラジエーターとフィンつきパイプで排気放熱する。 2輪REに戻ります。スズキRE5は、日

    こんなにあった「バイク」「ボート」のロータリーエンジン【RE追っかけ記-13】 | clicccar.com
  • 【ココがおかしい日本のクルマ&交通事情】第1回・サンキューハザードが危険を招く!? | clicccar.com

    携帯電話の「ガラパゴス化」とか言われることも多いけど、じつは日の自動車社会もかなりのガラパゴス。おかしなことが当たり前に扱われている日の自動車社会のアレコレを、自動車ジャーナリストの諸星陽一がぶった切ります。 今、日では変な習慣が横行しています。その代表とも言えるのが車線変更をしたり合流したりしたあとに行うハザードランプの点滅、いわゆる「サンキューハザード」です。もともとはトラックドライバー同士が進路を譲ってもらった際に使っていた合図が一般ドライバーにまで浸透。今や車線変更や合流の一つの手段とも思われています。 しかし、ハザードランプは緊急時に停車したときなどに使う合図であって、けっしてお礼の挨拶に使うものではありません。ハザードランプは「非常点滅表示灯」というのが正式名称で、道路交通法でも挨拶に使用していいとは書かれていません。そもそもその名のとおり非常事態や夜間の路上駐車時に使う

    【ココがおかしい日本のクルマ&交通事情】第1回・サンキューハザードが危険を招く!? | clicccar.com
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2018/05/14
    もう当たり前のようにみんなやってるよね。自分もやってる。逆に高速の渋滞最後尾とかではハザード点けない人が結構いる。せめてそっちもやれよ、と。。
  • ポップアップルーフで一番重宝したのは小さな「サブ出入口」。家族での車中泊だからこその理由とは?【グータラ親父の車中泊キャンプ記・その4】 | clicccar.com

    ポップアップルーフで一番重宝したのは小さな「サブ出入口」。家族での車中泊だからこその理由とは?【グータラ親父の車中泊キャンプ記・その4】 | clicccar.com
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2018/04/19
    楽しそう。上部に登るのはシートを足場にするのね。そりゃそうか。
  • ステップワゴンへの買い替え時、かみさんの命題を解決してくれた救世主とは?【グータラ親父のオートキャンプ記・その2】 | clicccar.com

    ステップワゴンへの買い替え時、かみさんの命題を解決してくれた救世主とは?【グータラ親父のオートキャンプ記・その2】 | clicccar.com
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2018/04/11
    こういうワクワクするクルマ、減ったなぁ。
  • 警察庁&警視庁に聞いてみた。道路のゼブラゾーン(導流帯)を走るのは違法でない? | clicccar.com

    ■ゼブラゾーンを走ると正面衝突する可能性も! 2つの交差点にまたがる長いゼブラゾーン 「ゼブラゾーン(導流帯)を走ることは違反ではない」という話があります。 しかし、実際に誰もが積極的に使ってしまうとヤバそうな道路があるのも事実です。 そこで警察庁と警視庁に問題となりそうなケースを提示しつつ、見解を訊いてみました。 この写真の道は、2つの交差点にまたがるゼブラゾーンで、先端と後端が対向する車線の右折レーンに挟まれています。つまり、対向車線を走るクルマ2台が右折のために同時にゼブラゾーンに入った場合、正面衝突する可能性があります。そんな道も例に挙げつつ、どうするべきなのか、警察の見解を伺いました。 右折する対向車2台が図のようなゼブラゾーン上に侵入して走行した場合、互いに衝突する危険性があります 双方から右折車両が来た場合、どうなるでしょうか……。 警察庁と警視庁に問い合わせをした結果、集約

    警察庁&警視庁に聞いてみた。道路のゼブラゾーン(導流帯)を走るのは違法でない? | clicccar.com
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2017/10/24
    違法じゃないけど走らないほうがいいよってこと、かな。。正直分かりづらいルール。
  • マリカーのようなカートってシートベルトもヘルメットも要らないのはなぜ?【今さら聞けないシリーズ】 | clicccar.com

    5月9日に行なわれた石井啓一国土交通大臣が記者会見で、公道を走るカートについて、シートベルトの装着など安全対策の検討に入るという報道がありました。 現状では「マリカー」などの公道を走るカートは、なぜシートベルトもヘルメットも要らないのでしょうか。 それには、車両をめぐって国が定めた、ふたつの法律が関係しているのです。 カートは、道路運送車両法上では四輪の原動機付き自転車(原付)であり、道路交通法上では普通自動車です。 このふたつの法律によって、カートはシートベルトやヘルメットの装着や装備の義務がなく、原付だけれど2段階右折の必要もなく、一般道を最高速度時速60kmで走行でき、乗用車だけれど車検もないのです。 なんだか一休さんのトンチみたいですね。その理由となる法律をみていきましょう。

    マリカーのようなカートってシートベルトもヘルメットも要らないのはなぜ?【今さら聞けないシリーズ】 | clicccar.com
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2017/05/26
    勉強になった。こんなの法律が追いついて無いだけだね。早く改正すべき。
  • コニカミノルタ、 世界初の車載用3D AR ヘッドアップディスプレイを開発 | clicccar.com

    コニカミノルタは、フロントガラスに三次元で情報を表示する、世界初(同社調べ)の三次元拡張現実ヘッドアップディスプレイ (3D AR HUD)を開発したと発表しました。 フロントガラスに表示する情報を対象物の距離や運転速度に合わせて、ドライバーが認識しやすい位置に自在に表示できる技術を実現したのは世界初であるとしています。 車載用ヘッドアップディスプレイ(HUD)は、ドライバーの視野内に含まれるフロントガラスに映像を映し出す技術で、最近、新型レクサス・LSに搭載されることが明らかになりました。 ところが、現在のHUDでは、車のフロントガラスに映像を表示した場合に、フロントガラスを通して見える路上に何らかの情報が重ねて表示されることになり、ドライバーの視点がずれると、表示したい情報の場所がずれて見えてしまうという問題がありました。 この問題を解決した、コニカミノルタの 3D AR HUDでは、

    コニカミノルタ、 世界初の車載用3D AR ヘッドアップディスプレイを開発 | clicccar.com
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2017/01/27
    これいいなー。マツダのHUDもこれ採用してほしい。
  • ミラーレスに死角? 高齢ドライバーには危険か、モニター式後方視界に思わぬ欠点 | clicccar.com

    いよいよドアミラーを無くし、カメラとモニターで後方視界を確保しようという動きが現実的に動き始めています。 スクープされたレクサスLSのテスト車両はどうやらミラーレスを前提にしている様子。 そんな中、いち早く後方視界を電子化したのが日産のスマート・ルームミラー。 リヤウインドウ付近に取り付けたカメラからの映像を、鏡面と切り替えが可能なルームミラーがモニターとなって後方視界を確保することができます。 車内に人や荷物が載っている時、ルームミラー越しに後席乗員と目が合ったり、荷物が塞いだりで、肝心の後続車が(覆面パトか)よく見えない、という経験、誰にもあるでしょう。 それを解消してストレートに後方の状況を見せてくれるメリットがあります。 ところが、先日このミラーを使ってみたところ、意外な「死角」に気付きました。 前方からミラー(モニター)に視線を移した時、何か違和感を感じたのです。

    ミラーレスに死角? 高齢ドライバーには危険か、モニター式後方視界に思わぬ欠点 | clicccar.com
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2016/11/22
    あー、なるほどね。これは確かに直感的な距離感掴みづらいかもしれない。
  • 新型ルノー・トゥインゴを買うなら10万円高のキャンバストップが狙い目!? | clicccar.com

    新型ルノー トゥインゴは、スポーツサスペンション仕様を日に導入することで、1550mmの高さ制限のある機械式立体駐車場などのへの入庫を可能にしているなど、日市場にマッチする配慮がされています。 また、サイドストライプも日向けは全車標準となっています。 価格も189万円からという設定で、キャンバストップ仕様は10万円高と買い得感のある「売る気満々」という車両体価格になっています。 カタログモデルは「インテンス」グレードのみで、パワートレーンも0.9Lターボ+6速DCTの6速EDC(エフィシェント デュアル クラッチ)のみ。

    新型ルノー・トゥインゴを買うなら10万円高のキャンバストップが狙い目!? | clicccar.com
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2016/10/04
    子供が巣立ったら奥さんとこういう車でお出かけしたい。
  • 【新型セレナ試乗】プロパイロットは自動運転機能じゃない、運転支援装置だ! | clicccar.com

    日産はセレナの売りを「自動運転技術」だと思っている節があるが、結果からいうとまだまだ「自動運転」とは言い難い装置で、あくまでもドライバーに対する「運転支援装置」である。 ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)は設定したスピード内で先行車との安全な車間距離を保ったまま走れる装置である。スピード設定は30〜100km/hまで可能で、先行車のスピードを読んでアクセルとブレーキを自動で制御してくれる。高速道路の長距離ドライブでの巡行には便利だ。またこの装置は渋滞でも使えるので、ノロノロや止まったり走ったりの行楽渋滞のときでも使えるので、運転手の負担を軽くしてくれる。ACCはこれまでは高級車には当たり前の装備だったが、ファミリー・ミニバンにも付いたのだ。 さらに車線をカメラで読み取り、車線の中央をキープするように走ろうとするLKA(レーン・キープ・アシスト)も組み合わさることにより、アクセル

    【新型セレナ試乗】プロパイロットは自動運転機能じゃない、運転支援装置だ! | clicccar.com
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2016/09/30
    使わないほうがいいと言い切ってる。自動運転はそう時間かからず飛躍的に技術向上するだろうね。しかしこのメディア、スポンサーに日産居ないのかな。
  • 日産・ラフェスタ ハイウェイスターが2WD全車に両側スライドドアを標準装備 | clicccar.com

    プレマシーのOEM車である日産ラフェスタ ハイウェイスター。 供給元のマツダがミニバンから撤退するという一部報道もあるだけに、次期ラフェスタはどうなるのか、商用系をのぞく乗用ミニバンは、日産もエルグランドとセレナのみの品揃えになるのか気になるところです。 ラフェスタ ハイウェイスターとプレマシーの魅力のひとつに、BOX系ではないステーションワゴン派生型のようなスタイリッシュなフォルムでも両側スライドドアを実現している点があります。 7月5日に受けた一部改良では、2WD(FF)の全グレードに、ドアの開閉を楽にしてくれる電動スライドドアとスライドドアイージークロージャーを標準装備。 なお、上記の両装備は「ハイウェイスター」と「ハイウェイスターG」の助手席側に、「ハイウェイスターGスプレモ」には運転席、助手席の両側に標準装備されます。 また、2WDの一部グレードにインテリジェントキー、キセノンヘ

    日産・ラフェスタ ハイウェイスターが2WD全車に両側スライドドアを標準装備 | clicccar.com
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2016/07/07
    モデル末期のテコ入れだろうけど、プレマシー乗りとしても今後が気になるところ。
  • アイサイトオーナー必見!飛び石でも大出費の可能性あり! | clicccar.com

    スバルのアイサイト搭載車は、クルマの安全性能を評価するJNCAPの新たな試験である「予防安全性能アセスメント」で最高ランクを獲得し、その安全性の高さを証明しています。 アイサイトは車内前方に設置されたステレオカメラによって常に前方を監視し、必要に応じて自動ブレーキなどの制御を行う運転支援システムで、2008年のレガシィに初搭載されました。 現在ではアイサイトはver.3まで進化し、衝突回避の最大対応速度が50km/hに向上。さらに電動パワーステアリングと協調したアクティブレーンキープ機能と車線逸脱抑制機能などが追加されています。 アイサイトは全車速追従機能もあり、渋滞時なども非常に便利な機能なのですが、ステレオカメラによる映像を用いるシステムなので、人間の視覚と同様に周辺の明るさなどで影響を受けます。さらにフロントガラスを通して監視しているので、フロントガラスが汚れていたり、傷があると性能

    アイサイトオーナー必見!飛び石でも大出費の可能性あり! | clicccar.com
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2015/09/02
    これ似たような仕組み使ってる車はみんなそうなんだろうな。でもまあ、安全には変えられんが。
  • マツダRX-7、記念イヤーに次世代ロータリーエンジン搭載で復活へ! | clicccar.com

    マツダがロータリーエンジンを世界で初めて搭載してから50周年にあたる2017年の記念イヤー。その年に「RX-7」を復活させるという噂が入ってきました。 1.6リットル次世代ロータリーエンジン「16X」は300psを発揮すると言われており、新世代「RX-7」が搭載するのに話題性も十分です。 軽量アルミ素材を多用し、ロータリーエンジンの大幅な燃費改善を図ります。 トヨタとの提携強化による次世代「86」との関係も気になる「RX-7」は、2017年東京モーターショーで公開と噂されています。 (APOLLO)

    マツダRX-7、記念イヤーに次世代ロータリーエンジン搭載で復活へ! | clicccar.com
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2015/07/21
    え、これビッグニュースなのでは!?
  • 新型シエンタに新設定されるハイブリッドはミニバントップクラスの27.2km/L | clicccar.com

    コンパクトボディに3列シートを配するシエンタ。新型の見どころは、内・外装のデザインやボディカラー、シートアレンジなどの使い勝手など多彩ですが、シエンタ初となるハイブリッドの設定も見逃せません。 ハイブリッド仕様は、1.5Lの直列4気筒DOHCエンジンに、ニッケル水素バッテリー、モーターというシステムで、2WDのみの設定。

    新型シエンタに新設定されるハイブリッドはミニバントップクラスの27.2km/L | clicccar.com
    kuniharumaki
    kuniharumaki 2015/07/11
    相変わらず顔変えすぎ。丸目可愛かったのにな。