タグ

ブックマーク / humotty-21.hatenadiary.org (5)

  • U40に参加申し込みしてきました - 図書館学の門をたたく**えるえす。

    ということで、何もなければこのまま10月29日にはたくさんの方とお話できることになりました こういったことに参加するのは初めてなのでとても緊張します…今からでも胃がキリキリいいそうな。。 内弁慶なのでこういうところでは偉そうに言っていても、実際はとても気が小さいのです。へなちょこです。おそらく参加者の中で一番の若造になると思いますが、人見知りなのを堪えていろんな方とお話したいと思いますので、見かけた際はどうかよろしくお願いいたします。 そもそもふもってぃは極度の方向音痴なので、行ったことのない場所に一人で辿り着ける確立がほとほと低いです。日比谷ってどこ?状態。もし当日いなかったら、多分どこかで迷っているのだと思います。 市立図書館でインターンシップをしてきました 実際はあとラスト1日残っているのですが 図書館情報専門学群時代の図書館実習だった科目が、今年からインターンシップというかっこいい

    U40に参加申し込みしてきました - 図書館学の門をたたく**えるえす。
    kunimiya
    kunimiya 2009/09/01
    humotty-21 さんが参加表明!
  • 近況と携帯小説 - 図書館学の門をたたく**えるえす。

    テスト前はみんな綱渡り状態です。ふもってぃ*1もレポート3つともまだ終わってません。提出明日なんですが! …というのも、先週末全然手をつけられなかったのが原因です自業自得です。 さらにふもってぃの悪い癖は、例えば勉強して夜中の3時になったとして、寝なきゃやばい!と思って勉強やめるのにそこから1時間ネットしてしまうことです。馬鹿だろー。*2 意味もなく必要もなくネットをするので、携帯小説なんかもたまに読みます。あの噂の携帯小説(笑)です。 携帯小説談義は遠巻きに見てたのですが、やっぱり批判されてるのが多いですよね。スイーツ(笑)とか。この「(笑)」って嘲る*3意味合いがあると思いますし、やはりよく思われてはいない。 ふもってぃはまだ恋空の上巻ぐらいしか読んでいないのですが、正直に言いましょう、時間も忘れて読みました。テスト前だったのに3時間潰しました。ここまではまって読めたのは少なくとも大学

    近況と携帯小説 - 図書館学の門をたたく**えるえす。
    kunimiya
    kunimiya 2008/02/28
    賛同。そもそも作品に対して「良い」「悪い」という評価をつける批評に自分は違和感を感じる。優れた文芸批評は作品の新たな価値を見出す言説であって、単なる品質スタンプマシーンではない。
  • 貸し出し履歴保存延長問題(まとめ) - 図書館学の門をたたく**えるえす。

    自分用軽くまとめ 大元は1月11日の朝日新聞の「図書館の貸し出し履歴保存」という記事。それに対して東京の図書館をもっとよくする会の公式見解が発表された。 1月15日東京の図書館をもっとよくする会(履歴即破棄派) 「練馬区立図書館貸し出し履歴保存」報道に関して: 東京の図書館をもっとよくする会(旧ページ) 貸し出し履歴は個人情報保護のために破棄すべきだし、貸し出し履歴を保存したところで図書の保全には繋がらないと言う見解。 この見解が発表されてから、履歴保存問題が一気に広まった。 1月17日ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版(レコメンドサービス*1賛成派) 2008-01-16(Wed): 図書館での貸出記録の保存をめぐって−行政は説明責任を果たし、市民は慎重で冷静な議論を - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 東京

    貸し出し履歴保存延長問題(まとめ) - 図書館学の門をたたく**えるえす。
  • 日本における公共図書館の意義 - 図書館学の門をたたく**えるえす。

    2007-12-18 こちらからー 難しい話はできないのでゆるくいきます。。 学校図書館は学校で学ぶ学生のためのものですし、ほとんどの市民は学校図書館は利用できいからを借りるときは公共図書館(この場合市立図書館など)に行きます。求められるニーズも役割も学校図書館と公共図書館とは全く違います。 日はまずおいておいて、アメリカの公共図書館について考えてみましょう アメリカにおいての公共図書館には、日における公共図書館とはかなり違って大きな役割があります。 ひとつは移民や貧困層の教育です。日と違って生活水準や最低限の学力・識字力に大きな差があり、また移民など生活最低限の言語能力に欠けている人たちが多くいるアメリカでは、図書館がそういった人たちの教育を担っています。 また州ごとに法律が違い、生活環境が異なるアメリカでは、引っ越したらまず図書館に行ってその土地のことを調べます。そうしないとそ

    日本における公共図書館の意義 - 図書館学の門をたたく**えるえす。
    kunimiya
    kunimiya 2007/12/19
    こういう議論は定期的に出てきますね。良い事だと思います。以前一般のブロガーの方々を交えて大規模な議論になったことがありますが、そのころの記事を読み直すといいかもしれない。
  • 図書館系ブログの統計をとってみたよ。。 - 図書館学の門をたたく**えるえす。

    ついでに圕系ブログの傾向分析分析といっても印象批評なのだけどね - 古おもしろがりずむ:一名・書物蔵 書物蔵さんで、最近の図書館系ブログの傾向の印象についてを読んで、 1) 筑波大(旧・図情大)系の学生・院生が多い(ここ1,2年でなんかいきなり増えた) ↑当にそうなのかなーとか思ったので、実際に数えてみた。。 図書館系ブログの全部を網羅するのは不可能なので、 http://popup6.tok2.com/home2/lib110ka/link/link_blog.html ここのリンク集に入っているブログの書き手さんを職業別に分類してみることに。。 社会人(司書・図書館員)*1 44 社会人(司書・図書館員以外で図書館に関わっている人)*2 6 社会人(その他) 12 学生(筑波生) 4 学生(その他) 2 その他のブログ*3 12 不明  8 移転閉鎖 5 閉鎖   1

    図書館系ブログの統計をとってみたよ。。 - 図書館学の門をたたく**えるえす。
    kunimiya
    kunimiya 2007/11/13
    自分よりきちんと調査するid:humotty-21さんのほうが凄い気がする。自分もちゃんとした記事書かなければ。 /id:min2-flyさん: id:milkyaも入れてほしいそうですw
  • 1