タグ

2013年2月19日のブックマーク (4件)

  • 賭けマージャン:愛知・豊田の交番で勤務中に 処分検討- 毎日jp(毎日新聞)

    kunitaka
    kunitaka 2013/02/19
    個人的には「麻雀くらい許してやれよ!」と思うんだが、きっと世間は許してくれないんだろうな。もし世間が許しても、警察の上層部が「俺の顔に泥を塗りやがって!」と激怒して重い処分になるんだろうけど・・・
  • 「2%、いきなり無理」物価目標で日銀2委員 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    銀行は19日、1月21、22日の金融政策決定会合の議事要旨を公表した。日銀はこの会合で2%のインフレ(物価上昇率)目標などを掲げた政府との共同声明を決定したが、複数の政策委員が、政府との政策連携のあり方などについて難色を示していたことが示された。 議事要旨によると、複数の委員が「政府との間で、日経済の課題についての認識の共有が十分に図られているか疑問がある」と指摘。「もう少し時間をかけて望ましい政策連携のあり方を協議すべきだ」と主張した。このうち、一人の委員は「政府が(2%のインフレ目標の)達成に向けた責任を分かち合うことが明示されなければ、企業や家計の期待形成に働きかける効果は限定的」と述べた。 ただ、大方の委員は「政府が成長力強化に向けた取り組みを強力に推進することを表明している」などとして、共同声明に理解を示した。共同声明には、民間エコノミスト出身の佐藤健裕委員と木内登英委員が

    kunitaka
    kunitaka 2013/02/19
    現在良い傾向が現れてるのに、なぜ足を引っ張るような事を言うんだろう?これだから学者肌の連中は使えない。無理だと思っても「インフレ目標2%達成の為に全力を尽くします。」とコメントするべき。
  • 児童虐待:住民税非課税世帯で割合高く 不安定雇用背景か- 毎日jp(毎日新聞)

    kunitaka
    kunitaka 2013/02/19
    住民税非課税世帯よりも生活保護世帯の方が、経済的に裕福だからこういう結果になったんじゃないか?生活保護受給者の方が、ワープアより収入が多いという現実が問題。
  • 18日付「体罰.in」記事についてお詫び

    18日付紙記事「体罰被害申告サイト「体罰.in」公開 匿名でも通報可能」にて掲載した通報サイト「体罰.in」(=写真左)が、紙報道後、現実のものとなってしまった(=写真右)ことについて、昨夜、紙編集部では緊急の会議を招集し、対応を検討いたしました。 協議の結果、今回は「紙記事がきっかけとなって実際のサイトが作られた」という特殊な事情ではありますが、「虚構新聞」を名乗っているにもかかわらず、現実味のありすぎる報道に偏ってしまった部分にも反省すべき点があったと結論づけました。 今回の紙誤報について、この場にて改めてお詫び申し上げます。 来虚構記事を配信するべき紙において、虚構が現実になってしまったことは甚だ遺憾であり、今後はこのように記事が現実のものとならないよう、記事のチェック体制を強化するなど、いっそうの注意を払っていく所存です。

    18日付「体罰.in」記事についてお詫び
    kunitaka
    kunitaka 2013/02/19
    「あれっ???現実になっちゃった。」って記事は、今までにも数多く存在したと記憶してるんだが・・・